規約およびローカルルールを順守いただき、平和で活発なコミュニティの維持にご協力お願いいたします。
Sponsored Link
日記・雑記

躍進の内側 – 3回目のgenmi邸

genmi邸の躍進日記の続きです。大きな躍進を果たしたと感じた3回目のgenmi邸訪問でしたが、「何が変わったのか」「どう変わったのか」「その理由は何か」など、具体的に感じたことを記録しておくことにします。 2022年末の2回目の訪問時に感...
0
日記・雑記

MARANTZ AV10 Dirac Live 利用不可に

Dirac Live にて編集後のフィルターを『既存のフィルターを置き換える』にてAV10にエキスポートしようとしたところエラーが発生しAV10にて Dirac Live が選択出来なくなってしまいました。AV10の電源をOFF・ONを、D...
0
日記・雑記

Denon AVC-A1H の設置が終了しました

一昨日、業者の方にお願いして設置工事が終わりました。今回の工事で国内AVアンプでの9.4.8を達成できました!家庭用イマーシブオーディオにこれで完全対応です。・Dolby Atmos(9.4.6)・DTS:X Pro(9.4.6)・Auro...
0
日記・雑記

Small-L入力電源のSmall-Lには何を使えばいいのかな?

音質向上のネタ。Small-L入力電源。その提唱者は そんぴさん です。説明は↓のリンクから。高速電源の罠www.after.ne.jp一つの悩みとして、音が良い感じの Small-L (以降はチョークとします)が高価だという事でした。もっ...
0
日記・雑記

【空気録音】女性ボーカル集&ワーグナー&JAZZの夕辺

ちと欲張り気味ですが3つUPしました。 ●女性ボーカル/大貫妙子,薬師丸ひろ子,レベッカ,坂本真綾(18’14”)1 大貫妙子「カイエ」より「カイエ(1)」「Amour Levant」2 薬師丸ひろ子「古今集」より「つぶやきの音符」3 レベ...
1
日記・雑記

低域シミュレーション5

複数サブウーファーのイコライジングウーファーそれぞれの特性がフラットになるように個別に補正するのと、複数ウーファーの合計の特性に対して補正をかけるのとどちらが良いのか?シミュレーションで確かめていきます。8畳の部屋でスピーカー2本、リスニン...
0
日記・雑記

genmi邸の躍進 – 3回目

3度目の正直とはよく言ったもので、大きな躍進を感じた訪問でした。経過を振り返ってみるとこんな流れです。・6年前:初訪問・2022年末:2度目・2023年3月末:今回の3回目(前回から3ヶ月後となります)初回はバズケロさんの箱根越えを機に連れ...
9
日記・雑記

映画視聴記 第十一弾 『INTO THE STORM』(2014)

年度末… 何かと忙しい昨今です。   桜前線も北上中! ヽ(^o^)丿  過ごしやすい季節へと向かっています。   ここで止まって欲しい!!   一方 花粉や黄砂は例年よりは多いとか…  過敏な方々には辛い季節ですね。   私は鈍感なので(...
2
日記・雑記

【空気録音】やってみました

何とか曲がりなりにもスマホ+イヤホンから「ウチの音に似た音」が出るようになって来ました。YouTube上には他のタイトルも有りますが、上述のレベルにあるのはコレくらいですかね。まぁ暫時増やしていきますので。 新井昭乃「空の森」金色の時 流れ...
0
日記・雑記

ここ1ヶ月のヘビロテ盤

 Chesky recordsシリーズというか、Badi Assadです。     Badi Assad Solo Chesky records JD99  随分前にどこかで目にしたことがある名前、ジャケットで記憶にはあったのですが、つらつ...
0
日記・雑記

サブウーハーの大きさと数:大型SW vs 小型SW

最近のAVアンプは複数のSWを使えるようになっているものが殆どになっています。嘗ては2つでも珍しかったのに、最近は4~5つが当たり前になって来つつあります。拙宅のロケットシアターでも、一応SWを二つ使っていますが、今後どうすべきかを考えてい...
3
日記・雑記

録音の悪いCDは存在しない

プロの録音エンジニアとプロのミュージシャンが最終マスターを聞いて、これでCD化しようと決めたのなら、録音が悪いはずがない、という信念を持っています。もし音が悪いと感じたなら、CDの問題ではなく再生側に問題があるということです。これまでどんな...
11
日記・雑記

WPOZZZさん&YOさん邸訪問記

少し日が経ちましたが、先日、KIMURAさん邸訪問を契機に知り合うことになった、WPOZZZさんとご友人のYOさん邸を訪問させていただきました。先にKIMURA邸を訪問させて頂いていたので、WPOZZZさんから(KIMURA邸の)再生フォー...
3
日記・雑記

劇薬!? 天井と壁の交差部の吸音

この部分は音響的に、何と敏感なんだろうと感じます。音像と音場チューニングの検証を実施した時に、ふと思って試してみたのですが、その変化の大きさに驚いてしまいました。上は検証日記で採用した写真ですが、写真を撮る前とそれ以降も何度両面テープを剥が...
1
日記・雑記

“More simple is more Better” ~ ローコスト&省エネ&省スペース&ケーブルレス・オーディオへの道

終活に備えてオーディオ機器を徐々に減らしていくことにしました。残す機材は省エネ、省スペース、ケーブルレスを基本に選択します。最終的に、、、スピーカーは小編成&小音量~中音量用に10cmフルレンジ2本、大編成&大音量用に20cmフルレンジ2本...
0
日記・雑記

MARANTZ AV10 Dirac Live 利用手順(非公式)

MARANTZ AV10 Dirac Live 利用手順(非公式)を作成しました。説明文・画像が多数となる予定のため詳細説明文・画像を随時追加して行きます。説明文等に誤りがありましたらお知らせ願います。初版2023/3/24追記2023/3...
4
日記・雑記

MCカートリッジを修理しました。

3年ほど前に針先がなくなったMCカートリッジAudioTechnica AT-33を修理しました。同じ物が有るので予備に保管していたのを前回日誌の"LPプレーヤーのアームリフター"の改造を機に使用してみました。ところがLP数枚でこの状態です...
0
日記・雑記

コンテナへのPC持ち込み

光LAN回線を母屋から引いたので、活用するべくPCを持ってきました。最初はデータがぶっ飛んだSSDを使い、インストール作業をしましたが、そうも完全に壊れていたようで、インストール再起動後にハードウェア確認でフリーズが多発したため、HDDで運...
0
日記・雑記

側壁の追い込み – 音像と音場の追い込みの詳細

音像と音場の検証内容の詳細版です。一つの日記に記載すると、何が言いたいのか話がボケてしまいそうでしたので、概要と詳細内容を分けることにしました。ですから、内容は【検証】日記と同じで、今回は側壁編となります。 話しは、【検証】音像と音場の両立...
0
日記・雑記

市内に新しく出来たホールでヴェートーベン第九演奏を聴きました。

去年自分の住んでいる町に出来たばかりの音楽ホールでプロのフルオーケストラが来て第九を演奏するとのことで楽しみにしていました。今回その日になり行って来ました。 曲目は2曲でしたがアンコール曲もありました。観客は大体1000人以上が集まりました...
0
日記・雑記

躍進の内側 – 3回目のgenmi邸

genmi邸の躍進日記の続きです。大きな躍進を果たしたと感じた3回目のgenmi邸訪問でしたが、「何が変わったのか」「どう変わったのか」「その理由は何か」など、具体的に感じたことを記録しておくことにします。 2022年末の2回目の訪問時に感...
0
日記・雑記

MARANTZ AV10 Dirac Live 利用不可に

Dirac Live にて編集後のフィルターを『既存のフィルターを置き換える』にてAV10にエキスポートしようとしたところエラーが発生しAV10にて Dirac Live が選択出来なくなってしまいました。AV10の電源をOFF・ONを、D...
0
日記・雑記

Denon AVC-A1H の設置が終了しました

一昨日、業者の方にお願いして設置工事が終わりました。今回の工事で国内AVアンプでの9.4.8を達成できました!家庭用イマーシブオーディオにこれで完全対応です。・Dolby Atmos(9.4.6)・DTS:X Pro(9.4.6)・Auro...
0
日記・雑記

Small-L入力電源のSmall-Lには何を使えばいいのかな?

音質向上のネタ。Small-L入力電源。その提唱者は そんぴさん です。説明は↓のリンクから。高速電源の罠www.after.ne.jp一つの悩みとして、音が良い感じの Small-L (以降はチョークとします)が高価だという事でした。もっ...
0
日記・雑記

【空気録音】女性ボーカル集&ワーグナー&JAZZの夕辺

ちと欲張り気味ですが3つUPしました。 ●女性ボーカル/大貫妙子,薬師丸ひろ子,レベッカ,坂本真綾(18’14”)1 大貫妙子「カイエ」より「カイエ(1)」「Amour Levant」2 薬師丸ひろ子「古今集」より「つぶやきの音符」3 レベ...
1
日記・雑記

低域シミュレーション5

複数サブウーファーのイコライジングウーファーそれぞれの特性がフラットになるように個別に補正するのと、複数ウーファーの合計の特性に対して補正をかけるのとどちらが良いのか?シミュレーションで確かめていきます。8畳の部屋でスピーカー2本、リスニン...
0
日記・雑記

genmi邸の躍進 – 3回目

3度目の正直とはよく言ったもので、大きな躍進を感じた訪問でした。経過を振り返ってみるとこんな流れです。・6年前:初訪問・2022年末:2度目・2023年3月末:今回の3回目(前回から3ヶ月後となります)初回はバズケロさんの箱根越えを機に連れ...
9
日記・雑記

映画視聴記 第十一弾 『INTO THE STORM』(2014)

年度末… 何かと忙しい昨今です。   桜前線も北上中! ヽ(^o^)丿  過ごしやすい季節へと向かっています。   ここで止まって欲しい!!   一方 花粉や黄砂は例年よりは多いとか…  過敏な方々には辛い季節ですね。   私は鈍感なので(...
2
日記・雑記

【空気録音】やってみました

何とか曲がりなりにもスマホ+イヤホンから「ウチの音に似た音」が出るようになって来ました。YouTube上には他のタイトルも有りますが、上述のレベルにあるのはコレくらいですかね。まぁ暫時増やしていきますので。 新井昭乃「空の森」金色の時 流れ...
0
日記・雑記

ここ1ヶ月のヘビロテ盤

 Chesky recordsシリーズというか、Badi Assadです。     Badi Assad Solo Chesky records JD99  随分前にどこかで目にしたことがある名前、ジャケットで記憶にはあったのですが、つらつ...
0
日記・雑記

サブウーハーの大きさと数:大型SW vs 小型SW

最近のAVアンプは複数のSWを使えるようになっているものが殆どになっています。嘗ては2つでも珍しかったのに、最近は4~5つが当たり前になって来つつあります。拙宅のロケットシアターでも、一応SWを二つ使っていますが、今後どうすべきかを考えてい...
3
日記・雑記

録音の悪いCDは存在しない

プロの録音エンジニアとプロのミュージシャンが最終マスターを聞いて、これでCD化しようと決めたのなら、録音が悪いはずがない、という信念を持っています。もし音が悪いと感じたなら、CDの問題ではなく再生側に問題があるということです。これまでどんな...
11
日記・雑記

WPOZZZさん&YOさん邸訪問記

少し日が経ちましたが、先日、KIMURAさん邸訪問を契機に知り合うことになった、WPOZZZさんとご友人のYOさん邸を訪問させていただきました。先にKIMURA邸を訪問させて頂いていたので、WPOZZZさんから(KIMURA邸の)再生フォー...
3
日記・雑記

劇薬!? 天井と壁の交差部の吸音

この部分は音響的に、何と敏感なんだろうと感じます。音像と音場チューニングの検証を実施した時に、ふと思って試してみたのですが、その変化の大きさに驚いてしまいました。上は検証日記で採用した写真ですが、写真を撮る前とそれ以降も何度両面テープを剥が...
1
日記・雑記

“More simple is more Better” ~ ローコスト&省エネ&省スペース&ケーブルレス・オーディオへの道

終活に備えてオーディオ機器を徐々に減らしていくことにしました。残す機材は省エネ、省スペース、ケーブルレスを基本に選択します。最終的に、、、スピーカーは小編成&小音量~中音量用に10cmフルレンジ2本、大編成&大音量用に20cmフルレンジ2本...
0
日記・雑記

MARANTZ AV10 Dirac Live 利用手順(非公式)

MARANTZ AV10 Dirac Live 利用手順(非公式)を作成しました。説明文・画像が多数となる予定のため詳細説明文・画像を随時追加して行きます。説明文等に誤りがありましたらお知らせ願います。初版2023/3/24追記2023/3...
4
日記・雑記

MCカートリッジを修理しました。

3年ほど前に針先がなくなったMCカートリッジAudioTechnica AT-33を修理しました。同じ物が有るので予備に保管していたのを前回日誌の"LPプレーヤーのアームリフター"の改造を機に使用してみました。ところがLP数枚でこの状態です...
0
日記・雑記

コンテナへのPC持ち込み

光LAN回線を母屋から引いたので、活用するべくPCを持ってきました。最初はデータがぶっ飛んだSSDを使い、インストール作業をしましたが、そうも完全に壊れていたようで、インストール再起動後にハードウェア確認でフリーズが多発したため、HDDで運...
0
日記・雑記

側壁の追い込み – 音像と音場の追い込みの詳細

音像と音場の検証内容の詳細版です。一つの日記に記載すると、何が言いたいのか話がボケてしまいそうでしたので、概要と詳細内容を分けることにしました。ですから、内容は【検証】日記と同じで、今回は側壁編となります。 話しは、【検証】音像と音場の両立...
0
日記・雑記

市内に新しく出来たホールでヴェートーベン第九演奏を聴きました。

去年自分の住んでいる町に出来たばかりの音楽ホールでプロのフルオーケストラが来て第九を演奏するとのことで楽しみにしていました。今回その日になり行って来ました。 曲目は2曲でしたがアンコール曲もありました。観客は大体1000人以上が集まりました...
0
ユーザーレビュー

22.2chで楽しむ日本エコー遺産紀行ゴスペラーズの響歌

 春分の日のバトル凄かったですね。もちろんWBCメキシコ戦で点を取られてはホームランで巻き返し再びリードを許し9回表でのサヨナラ弾!本日(3/22)もアメリカと決勝戦で5回表で日本がリードし、優勝すれば午後から気持ち良く夜勤で出社できます。...
2
ユーザーレビュー

【アナログ盤】宇多田ヒカル「Fantome」

 昨年から密かに狙っていた重量盤2枚組で当方的には珍しく新品です。プレミア価格なしでも当初からお値段が高めに設定されていまして手持ちの古いアナログ盤33枚を処分して購入しました。(予算的に新品をもう1枚買えそうですが我慢します。)残念ながら...
0
ユーザーレビュー

【アナログ盤】スティーリーダン「aja」米国盤

 【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 家族の十七回忌と三十三回忌の合同法要の準備や手配などあって前回レビューから期間が空いてしまいました。それと3/3に届いた絶版2ストバイクの私的単独試乗会祭り?もあって少しオーディオから離れていたかも...
4
ユーザーレビュー

「8K鑑定団」 in 東北で最新プロジェクターを体験して来ました。

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 2月25日の土曜日に地元のオーディオ専門店で「ビクターD-ILAプロジェクター8K鑑定団in東北」と言うイベントが組まれ、同社D-ILA最新プロジェクターが揃い踏みし、講師にはオーディオ&ヴィジュアル...
4
ユーザーレビュー

PIONEER S-55 TWIN捕獲 & バイク追加予定

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 また、増やしちゃいました。今回はハードオフにフラッと寄って専用台付きの16,500円で捕獲しました。実はこのモデル入手するのは12年ぶり2回目で、前回入手したブツはツイーターを飛ばして別のハードオフに...
6
ユーザーレビュー

ELO 「Out of the Blue」を初めて聴きました。

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 今週末は義父の七回忌法要や地区の寄り合いなどで土日とも丸1日自分のために使えませんでしたが、それだけ時間が大切に思えたのか、映画作品を観たりジャケットが素晴らしいELOの1977年のアルバム「Out ...
4
ユーザーレビュー

最近入手したアナログ盤(2023年2月)

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 結構、雪が降りましたね~(汗)トップの写真は除雪作業前で積雪30cmくらいでしょうか・・昨日(2/11)土曜から除雪機とスノーダンプで雪かきをし、今日は大分融けました。今回はウチのような山間部も平野部...
2
ユーザーレビュー

天満敦子さんの「祈り」を久しぶりに聴きました。

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 前回(1/22)から12日ぶりのレビューです。今回は新たに入手したCDではなく自宅で散逸したCD軍団を久しぶりに整理したら目について超久しぶりに聴いてみたら当時の感激が蘇ったことから、今回ご紹介する次...
0
ユーザーレビュー

最近入手したアナログ盤とCD等のレビュー【2023年1月】

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 今回も食べ物の写真をアイキャッチにしました。山形県大石田町の大板(おおいた)蕎麦でございます。昨年末は体調を崩してしまいましたが、2023年に入ってからは昨年のウチに厄が祓われたのか体調も回復し精力的...
0
ユーザーレビュー

岩手県矢巾町の三共ムセンほかレビュー

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 令和5年1月15日(日)は丸1日の休みでハードオフなどの偵察も兼ねて盛岡方面にアルトで出掛けました。① ハードオフ一関店・・岩手県内では比較的新しい店舗ですが、毎回オーディオコーナーが劣化していて食指...
0
ユーザーレビュー

lumenwhite altaiを迎入れました

lumenwhite altaiを我が家に迎入れました。Magico V3からの入れ替えです。lumenwhiteは,後方が開いているので、Magicoとは全く構造が異なります。何故、替えたか。機器の名前に惚れたからです。その昔、ファイルウ...
13
ユーザーレビュー

レーシングカーのようなスピーカー EV ARISTOCRAT2

 【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 エレクトロボイスの「ARISTOCRAT2」と言う中古スピーカーを入手しました。入手額は専用台付きの税込ペア35万でヤフオクでは30万を切った落札額もありますが、現在、入手できる額は49万超で4年前...
2
ユーザーレビュー

宮城と福島の中古店とオーディオ専門店ミニ・レビュー

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 令和5年1月現在の宮城と福島の中古店舗とオーディオ専門店について記します。アイキャッチ画像は年末にNHKで放送していた「NHK MUSIC SPECIAL 松任谷由実~私と荒井由実の50年~」で丁度過...
2
ユーザーレビュー

マランツSACD30nレビュー

あけましておめでとうございます。さて、SACD30nのレビューです。 ●まずは内部。画像はマランツホームページからです。フェライトマグネットがSA12では6個以上使っているのが見えましたが3個に減っていますね。だいぶ減りました。配線もさらに...
2
ユーザーレビュー

[SACD]ホリー・コール「DON’T SMOKE IN BED」

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 新年明けましておめでとうございます。本年もマイペースで更新しますので、よろしくお願いします。 クリスマス前に接種した4回目のワクチン接種以降、体調不良で大晦日まで自宅療養をしていました。よって、ワクチ...
8
ユーザーレビュー

【アナログ盤】竹内まりや「Quiet Life」

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 昨日(12/15)は母親(82)がお世話になっているデイサービスセンターへの送迎の合間の待ち時間を使ってハードオフの2店舗(掘り出し物なし‥)と専門店に寄って2012年のアナログ復帰以来3度目の新譜購...
4
ユーザーレビュー

お返しします!「すずめの戸締まり」★★★★☆

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 11月11日の公開日を知らないままテレビで話題になるようになってから12月9日(金)に夜勤明けで見に行って来ました。「お返しします!」は主人公が災いが出てくる扉を締める際に発するセリフで作品の評価を貶...
0
ユーザーレビュー

S.M.S.L D400EXを買いました

購入動機 購入したのは中華製のDACですが新進のメーカS.M.S.L製のD400EXでなにはともあれ旭化成の最新のデジアナ分離の2チップAK4191&AK4499EXを搭載したDACといった点です。他には1.価格的にもまあリーズナブル2.入...
2
ユーザーレビュー

DMR-ZR1を導入しました。

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 以前のサイトと違い新サイトでの自己レスは「最近のコメント」に残ってしまうのでメモ程度なら追記方式が良いですね。(コメントしてから5分を過ぎると誤字脱字なども簡単に直せなくなるし・・汗)最初の投稿 投稿...
7
ユーザーレビュー

WellfloatのBabelはどうなの?

Wellfloatさんが新たな高みを目指したBabelはどうなのか?興味は尽きないので、今回我が家に導入してみました。うん?変わらない?でも、どこか良いところがないと、わが心は落ち着きません。無理矢理でも良いところをこじつけないと。何が?ど...
6
Sponsored Link