日記・雑記Jethro Tull The Seven Decades Tour 昨晩はJethro Tullのライブパフォーマンスを観てきました。場所は山頂にあるワイナリーの野外劇場です。 寒かった。ワイナリーなのでワイン(Pinot Noir)を味わいつつ開演を待ちました。Rock、Blues、Folk、Classi...2023.10.02 1:29Multi_Hobbyist 0日記・雑記
日記・雑記スピーカー前ボードによる耳高さへの最適化 – tonkatsuさんのケース KY氏からの指摘に端を発して、自宅の環境では「リスナーの耳高さにより聞え方(定位、空間)が大きく変化する」ことがわかった。その後の検討で、耳高さによる聞え方への対処策は、スピーカー前ボードの前後位置調整により「耳位置に最適な音」の調整が可能...2023.10.01 10:00ヒジヤン 0日記・雑記
日記・雑記ヒジヤン邸訪問記 先日、ヒジヤン邸訪問させて頂きました。今回の訪問は今年1月に引き続き2度目となります。前回訪問時より以下を変えたという事です。・拡散/吸音パネルの施工チューニング・たわしの増減のチューニングオーディオルームに入ると、シーンと静まりかえってお...2023.09.30 14:44tonkatsu 4日記・雑記
日記・雑記スピーカーの耐震対策 トールボーイに限らず縦長やスタンドに載せると当然、重心が高くなりがちです。スピーカーによってはかなり細長く見た目からも不安定と感じるものが多くあります。海外では地震がない地域が多いためか、スピーカーの耐震対策のアクセサリーなどは見かけません...2023.09.30 13:12sonnenblue 1日記・雑記
日記・雑記ウェルフロートボードをメインシステムの電源に再度使ってみました さて、ウェルフロートボードのA4タイプは結構長く使っていますが結構効果がありいろんなところに使ってきました。最初の頃電源タップの下に使っていい効果を得ていましたがそこに戻しました。 第一印象はスッキリした音に聴こえ、これはいいと思いました。...2023.09.29 19:16うつみくん 2日記・雑記
日記・雑記myu邸訪問記:ピュアーデジタル2chの響き 先日、Auro-3Dさんのご友人であるmyuさんのお宅に再訪問させて頂きました。伊豆の閑静な別荘地にある暖かさを感じる木造のお家でした。元々は和室だった部分を防音ドア完備の木質感たっぷりのオーディオ専用部屋に改造されています。SP後方の壁の...2023.09.27 11:07Tomy 13日記・雑記
日記・雑記映画視聴記 第十五弾 『FAST&FURIOUS FIRE BOOST X』 (ワイルド・スピード / ファイターブースト) ご無沙汰しております。 こんにちヮ! アコスの住人です。9月も終盤になり 秋らしさが一気に迫って来ています。 しかしコレは一時的とか? また夏日が来るとか言われています。 秋や春って一番良い季節なのですが 年々短くなっていませ...2023.09.25 12:13アコスの住人 1日記・雑記
日記・雑記ソナスファベールさん宅訪問させて頂きました。 百十番さんに続き、先日私も、ソナスファベールさん宅に訪問させて頂きました。ソナスファベールさんとは、同じソナスファベールのスピーカーを使っている縁がありまして、昨年末に我が家のシステムを聞きにお越し頂き、今回、相互オフ会として、私が訪問する...2023.09.24 21:43tonkatsu 2日記・雑記
日記・雑記ノートパソコン購入と電源 パソコンですが、私はWindows95時代から自作ユーザーなので、ノートパソコンは全く眼中にありませんでした。Windows98~XP時代に、CPUの排熱不足で暴走したりフリーズしたりする機種が結構あったので、それも理由の一つです。現在、私...2023.09.23 23:12へっぽこハム太郎 5日記・雑記
日記・雑記ソナスファベールさんとのミニオフ会、インタビュー編を公開しました 先日、ソナスファベールさんの日記でもご紹介いただいたように、ミニオフ会を実施しました。折角なので、私の運営しているYouTubeチャンネルでもご報告しようと、先週、空気録音動画を公開しました。空気録音は、苦手な方(否定派?)も結構いらっしゃ...2023.09.23 11:09百十番 4日記・雑記
日記・雑記やっぱり天井の対策は重要カモ? 私のお気に入りの吸音材です↓仕事の忙しさに1か月放置してましたが、やっと手を付けることが出来ました。元々、私の吸音材に対するイメージは、以前、某防音会社の製品をフルセット?を購入し、部屋を1周グルっと囲んだ際に、如何にも吸音材を使っている痩...2023.09.22 5:17へっぽこハム太郎 2日記・雑記
日記・雑記センターSPと YG用の アンプの新規導入 サラウンドのセンターSPを 入れ替えました。長年 愛用していた。celloのAMATIからWILSONのMEZZOです。これで第1層のSPは 7本 全てがwilsonの SPに 統一されました。 その効果は 絶大ですね。 音質が統一されて ...2023.09.21 17:48x1おやじ 10日記・雑記
日記・雑記KY氏の指摘と解決策 オーディオオフ会を実施して、「褒められればうれしい」ですが、「指摘されれば自己のサウンド磨きをレベルアップするチャンス」でもあります。 ・自分でも気づいているのだが、他人から言われて何とかしたくなるケース・自分では気が付かなかった部分を、他...2023.09.20 12:11ヒジヤン 5日記・雑記
日記・雑記近況 暫く間が空きましたが、生きてますw実は、半年前から私の会社で新規事業を立ち上げる話があり、2か月前から立ち上げ準備に入りました。立ち上げ準備が終わり、現在は事業開始から1カ月を経過しましたが、やっとオーディオを弄れる余裕が出てきています。一...2023.09.19 22:06へっぽこハム太郎 2日記・雑記
日記・雑記先週末の音活 9月15日は東京オペラシティコンサートホールで行われた「池辺晋一郎80歳バースデー・コンサート」に行ってきた。池辺先生はdonguri的には、NHKのN響アワーの司会で知りった、起きている間は常にダジャレのネタを考えているおっさんのイメージ...2023.09.19 11:26donguri 12日記・雑記
日記・雑記百十番さんにご投稿いただきました 先日、YouTuberでいらっしゃる百十番さんがお見えになられまして、私のシステムをお聞きになられました。その際空気録音の方も行われYouTubeにて投稿をしていただきました。私も何度もスマホでꉂ(´ᗜ`*)、空気録音を試みておりますが、百...2023.09.19 9:32ソナスファベール 4日記・雑記
日記・雑記A.S.C.元会長の来訪(後編)- 試聴タイム A.S.C.元会長の来訪(前編)のつづきです。 自宅に向かい、最初に聴いてもらうことになったのがマーラーでした。大編成の豪快な曲ですので、クライマックスとして最後に持ってくる考えでしたが、ご氏名でしたのでお客様に合わせることとしました。当初...2023.09.18 16:38ヒジヤン 2日記・雑記
日記・雑記 ORTOFON SPU-AEの修理 数年前に購入したSPU-AE(オーディオニックス世代)が気に入ったので、今度はハーマン世代のものを購入してみました。このSPU-AEをTD124+SME3009SⅡにセットして聴き始めたところ、LPの外周は良い音なのですが中間あたりから内周...2023.09.17 15:07ED 4日記・雑記
日記・雑記半年近況 ちょっとは暑さがマシになったかなぁと思っていたら昨日今日と暑さが増し増しになって汗だくになってしまいました。 厳しい残暑でありますがみなさまいかがお過ごしでしょう。 システムを組み直して以降、取り敢えず音が出る装置という以上のものごとは何...2023.09.17 13:322Hくん 2日記・雑記
日記・雑記A.S.C.元会長の来訪(前編) コミュメンバーである、くされももんがさんのアテンドでA.S.C.元会長のKY氏がお見えになりました。一年半ほど前に、くされももんがさんをお招きした際に、「この部屋とこのシステムで、この音は信じられない!」と感じていただき、ご自身が所属するA...2023.09.17 8:20ヒジヤン 2日記・雑記
日記・雑記Jethro Tull The Seven Decades Tour 昨晩はJethro Tullのライブパフォーマンスを観てきました。場所は山頂にあるワイナリーの野外劇場です。 寒かった。ワイナリーなのでワイン(Pinot Noir)を味わいつつ開演を待ちました。Rock、Blues、Folk、Classi...2023.10.02 1:29Multi_Hobbyist 0日記・雑記
日記・雑記スピーカー前ボードによる耳高さへの最適化 – tonkatsuさんのケース KY氏からの指摘に端を発して、自宅の環境では「リスナーの耳高さにより聞え方(定位、空間)が大きく変化する」ことがわかった。その後の検討で、耳高さによる聞え方への対処策は、スピーカー前ボードの前後位置調整により「耳位置に最適な音」の調整が可能...2023.10.01 10:00ヒジヤン 0日記・雑記
日記・雑記ヒジヤン邸訪問記 先日、ヒジヤン邸訪問させて頂きました。今回の訪問は今年1月に引き続き2度目となります。前回訪問時より以下を変えたという事です。・拡散/吸音パネルの施工チューニング・たわしの増減のチューニングオーディオルームに入ると、シーンと静まりかえってお...2023.09.30 14:44tonkatsu 4日記・雑記
日記・雑記スピーカーの耐震対策 トールボーイに限らず縦長やスタンドに載せると当然、重心が高くなりがちです。スピーカーによってはかなり細長く見た目からも不安定と感じるものが多くあります。海外では地震がない地域が多いためか、スピーカーの耐震対策のアクセサリーなどは見かけません...2023.09.30 13:12sonnenblue 1日記・雑記
日記・雑記ウェルフロートボードをメインシステムの電源に再度使ってみました さて、ウェルフロートボードのA4タイプは結構長く使っていますが結構効果がありいろんなところに使ってきました。最初の頃電源タップの下に使っていい効果を得ていましたがそこに戻しました。 第一印象はスッキリした音に聴こえ、これはいいと思いました。...2023.09.29 19:16うつみくん 2日記・雑記
日記・雑記myu邸訪問記:ピュアーデジタル2chの響き 先日、Auro-3Dさんのご友人であるmyuさんのお宅に再訪問させて頂きました。伊豆の閑静な別荘地にある暖かさを感じる木造のお家でした。元々は和室だった部分を防音ドア完備の木質感たっぷりのオーディオ専用部屋に改造されています。SP後方の壁の...2023.09.27 11:07Tomy 13日記・雑記
日記・雑記映画視聴記 第十五弾 『FAST&FURIOUS FIRE BOOST X』 (ワイルド・スピード / ファイターブースト) ご無沙汰しております。 こんにちヮ! アコスの住人です。9月も終盤になり 秋らしさが一気に迫って来ています。 しかしコレは一時的とか? また夏日が来るとか言われています。 秋や春って一番良い季節なのですが 年々短くなっていませ...2023.09.25 12:13アコスの住人 1日記・雑記
日記・雑記ソナスファベールさん宅訪問させて頂きました。 百十番さんに続き、先日私も、ソナスファベールさん宅に訪問させて頂きました。ソナスファベールさんとは、同じソナスファベールのスピーカーを使っている縁がありまして、昨年末に我が家のシステムを聞きにお越し頂き、今回、相互オフ会として、私が訪問する...2023.09.24 21:43tonkatsu 2日記・雑記
日記・雑記ノートパソコン購入と電源 パソコンですが、私はWindows95時代から自作ユーザーなので、ノートパソコンは全く眼中にありませんでした。Windows98~XP時代に、CPUの排熱不足で暴走したりフリーズしたりする機種が結構あったので、それも理由の一つです。現在、私...2023.09.23 23:12へっぽこハム太郎 5日記・雑記
日記・雑記ソナスファベールさんとのミニオフ会、インタビュー編を公開しました 先日、ソナスファベールさんの日記でもご紹介いただいたように、ミニオフ会を実施しました。折角なので、私の運営しているYouTubeチャンネルでもご報告しようと、先週、空気録音動画を公開しました。空気録音は、苦手な方(否定派?)も結構いらっしゃ...2023.09.23 11:09百十番 4日記・雑記
日記・雑記やっぱり天井の対策は重要カモ? 私のお気に入りの吸音材です↓仕事の忙しさに1か月放置してましたが、やっと手を付けることが出来ました。元々、私の吸音材に対するイメージは、以前、某防音会社の製品をフルセット?を購入し、部屋を1周グルっと囲んだ際に、如何にも吸音材を使っている痩...2023.09.22 5:17へっぽこハム太郎 2日記・雑記
日記・雑記センターSPと YG用の アンプの新規導入 サラウンドのセンターSPを 入れ替えました。長年 愛用していた。celloのAMATIからWILSONのMEZZOです。これで第1層のSPは 7本 全てがwilsonの SPに 統一されました。 その効果は 絶大ですね。 音質が統一されて ...2023.09.21 17:48x1おやじ 10日記・雑記
日記・雑記KY氏の指摘と解決策 オーディオオフ会を実施して、「褒められればうれしい」ですが、「指摘されれば自己のサウンド磨きをレベルアップするチャンス」でもあります。 ・自分でも気づいているのだが、他人から言われて何とかしたくなるケース・自分では気が付かなかった部分を、他...2023.09.20 12:11ヒジヤン 5日記・雑記
日記・雑記近況 暫く間が空きましたが、生きてますw実は、半年前から私の会社で新規事業を立ち上げる話があり、2か月前から立ち上げ準備に入りました。立ち上げ準備が終わり、現在は事業開始から1カ月を経過しましたが、やっとオーディオを弄れる余裕が出てきています。一...2023.09.19 22:06へっぽこハム太郎 2日記・雑記
日記・雑記先週末の音活 9月15日は東京オペラシティコンサートホールで行われた「池辺晋一郎80歳バースデー・コンサート」に行ってきた。池辺先生はdonguri的には、NHKのN響アワーの司会で知りった、起きている間は常にダジャレのネタを考えているおっさんのイメージ...2023.09.19 11:26donguri 12日記・雑記
日記・雑記百十番さんにご投稿いただきました 先日、YouTuberでいらっしゃる百十番さんがお見えになられまして、私のシステムをお聞きになられました。その際空気録音の方も行われYouTubeにて投稿をしていただきました。私も何度もスマホでꉂ(´ᗜ`*)、空気録音を試みておりますが、百...2023.09.19 9:32ソナスファベール 4日記・雑記
日記・雑記A.S.C.元会長の来訪(後編)- 試聴タイム A.S.C.元会長の来訪(前編)のつづきです。 自宅に向かい、最初に聴いてもらうことになったのがマーラーでした。大編成の豪快な曲ですので、クライマックスとして最後に持ってくる考えでしたが、ご氏名でしたのでお客様に合わせることとしました。当初...2023.09.18 16:38ヒジヤン 2日記・雑記
日記・雑記 ORTOFON SPU-AEの修理 数年前に購入したSPU-AE(オーディオニックス世代)が気に入ったので、今度はハーマン世代のものを購入してみました。このSPU-AEをTD124+SME3009SⅡにセットして聴き始めたところ、LPの外周は良い音なのですが中間あたりから内周...2023.09.17 15:07ED 4日記・雑記
日記・雑記半年近況 ちょっとは暑さがマシになったかなぁと思っていたら昨日今日と暑さが増し増しになって汗だくになってしまいました。 厳しい残暑でありますがみなさまいかがお過ごしでしょう。 システムを組み直して以降、取り敢えず音が出る装置という以上のものごとは何...2023.09.17 13:322Hくん 2日記・雑記
日記・雑記A.S.C.元会長の来訪(前編) コミュメンバーである、くされももんがさんのアテンドでA.S.C.元会長のKY氏がお見えになりました。一年半ほど前に、くされももんがさんをお招きした際に、「この部屋とこのシステムで、この音は信じられない!」と感じていただき、ご自身が所属するA...2023.09.17 8:20ヒジヤン 2日記・雑記
ユーザーレビュー日本ビクター NX-W30レビュー さて、今回はうちのFM用ミニコンポ、NX-W30のレビューです。うちのFM環境ですがあまり良くないんですね。マルチパスノイズが入りアンテナ工事して以来4年半もいろいろ対策しても聴くことができませんでした。 この製品は嫌な音やマルチパスノイズ...2023.09.03 20:53うつみくん 0ユーザーレビュー
ユーザーレビューTAD-CE1TXとPERSONA7Fを試聴しました。 アイキャッチ画像がないと書き込めないようで苦し紛れの手持ち写真です。先月は父親(87)の入院などでバタバタして7月20日以来ご無沙汰してました。安全なハズの介護施設にお世話になっていたのに何で怪我をするんだよ‥とボヤきたくなりますが、やっ...2023.08.22 18:58たかけん 2ユーザーレビュー
ユーザーレビューPS Audio DirectStream DAC MK2 1月に紹介しましたが、2022n年末に発売を開始してその後数か月間品薄だった製品です。私も予約してだいぶ待たされて受け取りました。 最初から音は素晴らしく、先代のDirectStreamを凌駕していたのですが、最新のFWがリリースされ、も...2023.08.22 6:16Multi_Hobbyist 0ユーザーレビュー
ユーザーレビューSony NW-A306 18年ぶりに携帯音楽再生機を購入しました。 前回の購入は2005年、Apple iPod 5th generation (60GB HDD)。 iPodは今でも使用可能だけど最近の高解像フォーマットに対応していないしiTuneなしだと曲の入...2023.08.04 13:10Multi_Hobbyist 0ユーザーレビュー
ユーザーレビューHypex Nilai500 Hypexの新しいD級アンプNilai500 キットを組み立て早速聞いてみました。その前はNcore NC400を使っていました。モノなのでシャシーが2台、つまり全く同じ組み立てを2回行うことになります。組み立てといってもハンダゴテも使わな...2023.07.30 21:39sonnenblue 3ユーザーレビュー
ユーザーレビュー映画「John Wick: Chapter 4」 第一作の「John Wick」は傑作だった。Chapter 2、Chapter 3とどんどん大げさになってきた。 舞台となっている架空の「世界」もほとんど冗談のような内容。 だいたい「excommunicado(追放)」されたJohnがどう...2023.07.25 16:27Multi_Hobbyist 0ユーザーレビュー
ユーザーレビューカフェ・コロポックル再訪&尾瀬沼一周 ・カフェ・コロポックル再訪 宮城県栗原市の伊豆沼ほとりにあるカフェ・コロポックル」に7月某日、好天の平日に再訪したので備忘録的に記しておきます。前回の訪問は2022年の2月中旬で伊豆沼の白鳥達が旅立ちの準備を始める頃でした。 このお店ではJ...2023.07.20 18:51たかけん 0ユーザーレビュー
ユーザーレビュー【速報版】映画「君たちはどう生きるか」レビュー ★★★★☆【2023年7月17日(月)TOHOシネマズ仙台IMAXデジタルシアターで鑑賞】「君たちはどう生きるか」と言うタイトルについては「少し説教臭い作品かな?」と言うのが第一印象で宣伝をしない不遜な戦略に嫌悪感も抱いたが、封切直後から様...2023.07.20 6:15たかけん 0ユーザーレビュー
ユーザーレビュー映画「Sound of Freedom」 久しぶりに映画館で鑑賞しました。Sound Of Freedom独立記念日7月4日から公開され初日にIndiana Jones and the Dial of Destinyを抜いて売り上げ全米一位になった映画です。その後も7/4から7/1...2023.07.16 3:30Multi_Hobbyist 0ユーザーレビュー
ユーザーレビューパソコンで歪率の測定をしました。 今まで何台もアンプを作って来ましたが波形をオシロで確認するだけで歪率の測定はした事は有りませんでした。これでも問題は無いのですが・・・何とか歪率を測定出来ないかと調べるとパソコンを使ったフリーのソフトでFFT解析のついでに歪率を表示してくれ...2023.07.06 12:06helicats 9ユーザーレビュー
ユーザーレビュー【速報版】アバター:ウェイ・オブ・ウォーター レビューほか 購入されるかどうか迷っている方もいると思うので【速報版】としてまとめました。リリースされたばかりの作品でもあり作品中の画像を貼り付けるのは自粛いたします。(汗) 当方はアマゾンで4K UHD +3D+BDの抱き合わせ盤(¥7,527)を先...2023.07.02 7:13たかけん 3ユーザーレビュー
ユーザーレビューKT-88 その2 先日PSVANEのKT-88について比較したものを日記にしましたその中でUK-KT88が値段の割に内容が優れていると書きました買える内に予備球を、と考えてaliexpressで注文したところお店から「1ヶ月くらいは入荷しないよ」と連絡があり...2023.06.26 23:00プリマ 2ユーザーレビュー
ユーザーレビューKT-88 PSVANE KT88最近になってPSVANE KT88Cという「C」サフィックスが付いた新型が発売されたようですオリジナルのPSVANE KT88は作りが割と丁寧で中高域が伸びやか、音場感も良く出る、但し他のPSVANE KT88よりは低...2023.06.13 23:23プリマ 8ユーザーレビュー
ユーザーレビューPerfume 9th Tour 2022″PLASMA”BD他レビュー 【ライブBDレビュー】Audio Visualネタでは、ちょっと久しぶりのレビューになります。良い齢をしてライブに行く勇気もないPerfumeファンですが、彼女たちの楽曲の魅力は、2007年度にNHKと公共広告機構のリサイクル共同キャンペー...2023.06.03 16:21たかけん 3ユーザーレビュー
ユーザーレビュー【2階本館編】会津若松市「昭和なつかし館」のレビュー 「昭和なつかし館」2階の本館編です。アイキャッチ画像は黄桜酒造のイラストやアニメーションでお馴染みの初代カッパの作者 清水崑氏の掛け物が「寿司屋」に飾ってありました。混雑しない平日を狙ったつもりでしたが、県内や県外の修学旅行小中学生軍団がひ...2023.05.19 16:22たかけん 0ユーザーレビュー
ユーザーレビュー【1階骨董店舗編】会津若松市「昭和なつかし館」のレビュー 令和5年5月18日(木)に福島県会津若松市の「昭和なつかし館」に行ってきました。仙台からだと片道約180kmと遠く、今回もバイクツーリングを兼ね米沢市内のハードオフや蔵王エコーラインなどの峠道を経由して往復したので、それほど苦にはなりませ...2023.05.19 14:53