つい1月前まで残暑にうんざりしていたのが嘘のように涼しいを通り越して一気に寒くなりました。
それに連れて空気も乾燥してきてオーディオには良い季節が到来しましたね。
お盆前に現在のシステムが一応完成してからは音楽を楽しむだけの生活を続けています。
65インチ有機ELテレビが入ってからは映像付きのコンサートコンテンツを楽しむ比率が高まっているのですが、他にもFM放送ではウィズコロナで再開活発化してきたコンサートライブが続々と放送されてきたので、エアチェックの頻度も上がって楽しみが倍加しています。
新しいオーディオラックとRelaxa2+による磁気フローティング機構で床を伝播してくる振動がアンプやプレーヤー機器にまで伝播してくるのを遮断する効果は想像以上にありました。
今回の磁気フローティングボードの違いを検証するテストは、現用機器で唯一磁気フローティングボードに載せずにαGELを緩衝材に使用したボードにセットしたデジタルFMチューナーにも磁気フローティングボードを用意したいという構想から、もう1台用意するならPSD社が真空管アンプを設置するために製作して効果に定評のある磁気フローティングボードを、拙宅の設置環境に合わせて製作して貰うか、それともRelaxa2+をもう1台オークションサイトで落札するか、そのどちらの方が効果が有るのかな?という興味からでした。
PSD社のアンプ用磁気フローティングボードを導入する場合は、それをSD05用にしてRelaxa2+をFMチューナーかHDDプレーヤー用にする構想です。
そこで、PSD社のオーディオラック中段の磁気フローティングボードにセットしているCDプレーヤーを外して、その場所にSD05をセットしてHDDプレーヤーとFMチューナーを聞いてみました。
不思議です。
音の広がりが増して発音がより明瞭になり、ともすれば混濁したように聞こえる場面もある低音域の明瞭さが際立ったようです。
もちろん、文章で書くとRlaxa2+に載せている時とは雲泥の差のように捉えられるかも知れませんが決してそうではなく、比較すればそういう印象であるということですが、この違いを聞いてしまうと元に戻すと不満が残るほどの差であることは事実です。
では同じ磁気フローティング機構なのに何がこの違いを生んでいるのでしょうか?
一つは、磁気フローティング機構を産む磁石についてはPSD社が使用している磁石がより強力なものであること。
もう一つは、ボードの材質がRelaxa2+が脚部、フローティングボード共に樹脂製なのに対して、PSD社のは鋼管フレームに固定された厚い積層合板の下部とその上に浮かぶボードも厚みのある積層合板に突板仕上げであることで、樹脂と木材という素材の差が大きいのでは?と推察しますね
ということで、現在PSD社に拙宅の設置に合わせたアンプ用磁気フローティングボードが製作可能かどうか問い合わせ中です。
出来ると嬉しいですね。
コメント ※編集/削除は管理者のみ
椀方さん
磁気フローティングボードは相当良いらしいですね。
椀方邸はシンプルで綺麗にまとまっているので、少しくらいアクセサリーを増やしてもうるさくならずに快適なまま音質向上を狙えそうです。
拙宅はそれでなくてもモノが多いのと部屋を改装したばかりなので、様子見をしています。それでも気になります(苦笑)。
アップデートを期待しています。
のびーさん、ありがとうございます。
同じ磁気フローティングボードなら同じかと思っていたので、この違いは聞いてみないと判らなかったです。
目下、希望する厚さまでスリム化出来るのかを検討して頂いてますが、結構厳しい条件かもしれません。