新規アカウント登録申請状況について(保留3名) ※X(旧Twitter)アカウントのフォロー必須
Sponsored Link
日記・雑記

HAP-Z1ESのOPアンプ交換

某所で、HAP-Z1ESの中古を手に入れました。2台体制なので、1台はとことん?改造する予定ですwまあ、既に電源部を弄っ...
0
日記・雑記

Harman InternationalがRoon Labsを買収

昨日、Samsung子会社のHarman InternationalがRoonを買収すると発表されました。今のところ、現...
0
日記・雑記

ノイズカットトランス と アイソレーショントランス (オシロで比較?)

そろそろ寒くなってきて、トランスが唸る時期がやってきました。大抵の場合?この時期に唸りが酷くなるのは・・・電気を使う暖房...
0
日記・雑記

西方オーディオ見聞の計画

オーディオ趣味もいろいろなスタイルがあって楽しいです。自分が体験してきた中で思い出深いのが、15年ほど前の「関西~四国道...
2
日記・雑記

情報共有のため、個別投稿します

「バナナプラグにYラグを接続」の件です。 「そんなことやる必要ある?」と言われそうですが、まあ、そこそこ需要はあると思い...
0
日記・雑記

エソテリック マスタークロック故障

今使用しているエソテリック マスタークロック G-0sのルビジウムが壊れて点滅しています。かなり古い機種ですので修理をす...
4
日記・雑記

chibi さん邸訪問

chibiさん邸でショートオフ会して頂きました。ほんとはガッツリオフ会&二次会の予定でしたが、前日パワーアンプの具合が悪...
11
日記・雑記

中古スピーカー買いました。

今回はネットワークオーディオとAV再生とCD再生を欲張りに受け持つMarantz M-CR612のスピーカーを交換しまし...
0
日記・雑記

音と演奏 – 第2回サルビア音楽ホールの室内楽

お気入りのサルビア音楽ホールのブラームス室内楽シリーズも第2回となりました。第2回は第1部が「神奈川フィルとジュニアが奏...
0
日記・雑記

【231125空気録音】ベルリンの第九(第1楽章)

【1】フルトヴェングラー指揮 1942年3月22日大戦末期の演奏。フルヴェンの第九と言えばバイロイトのそれがつとに有名だ...
0
日記・雑記

LINUXCOM BD34352EKVラズパイDAC導入記

PCオーディオというか、ファイル再生系オーディオというかそのあたりの栄枯盛衰は目まぐるしくて私などはあまりついていけてい...
0
日記・雑記

シンプルな質問です。

ちょっとした質問をさせていただきます。タイトルの写真と同じ様なバナナプラグで延長してY形ケーブルに繋げられる端子は何処か...
12
日記・雑記

オーディオ耳と音楽耳

オーディオを趣味とした時に、2種類の耳の使い分けが必要となる。 ひとつは音楽鑑賞のための耳もうひとつはオーディオ演奏家と...
0
日記・雑記

拙宅がオーディオショップのブログで紹介された件

最近サウンドクリエイトのブログで、拙宅のオーディオ環境が紹介されたので、備忘録として貼っておきます。大きな買い物はこれが...
0
日記・雑記

【オーディオ】KOJO仮想アースRCAプラグ式は不採用?

現時点での結論なので、後日また変わるかも。【4日間装着した音】日曜に装着~祝日(木)に集中的に聴いた結果は、「クオリティ...
5
日記・雑記

中華製SDカードプレーヤー

本年の3月にnightwish_daisukiさんが”SDカード再生I2Sトランスポートの衝撃”という記事を投稿されまし...
6
日記・雑記

NOSとは何か?

このコミュのベテランの方ならご存知でしょうがNon-OverSamplingの略です。DA変換をするときにオーバーサンプ...
1
日記・雑記

ルムアコが落ち着いた所で改めて ガルネリ&アマトール比較

公共の場ですのであらゆる機器の所有者がおり十人十色の考え方があると思います。私の正直な感想でひょっとすると不快に思われる...
0
日記・雑記

みなとみらいのRB席

面白い音が聴けると感じた横浜みなとみらいホールのRB席でした。神奈川フィルのみなとみらい定期演奏会のRB(LB)席はお得...
0
日記・雑記

R2R-DACに変更したら圧勝でした

R2R-DAC基板が届きました! DDC(I2S出力)は既存を分岐して接続したので、既存のDAC基板(AK4495W)と...
17
日記・雑記

HAP-Z1ESのOPアンプ交換

某所で、HAP-Z1ESの中古を手に入れました。2台体制なので、1台はとことん?改造する予定ですwまあ、既に電源部を弄っ...
0
日記・雑記

Harman InternationalがRoon Labsを買収

昨日、Samsung子会社のHarman InternationalがRoonを買収すると発表されました。今のところ、現...
0
日記・雑記

ノイズカットトランス と アイソレーショントランス (オシロで比較?)

そろそろ寒くなってきて、トランスが唸る時期がやってきました。大抵の場合?この時期に唸りが酷くなるのは・・・電気を使う暖房...
0
日記・雑記

西方オーディオ見聞の計画

オーディオ趣味もいろいろなスタイルがあって楽しいです。自分が体験してきた中で思い出深いのが、15年ほど前の「関西~四国道...
2
日記・雑記

情報共有のため、個別投稿します

「バナナプラグにYラグを接続」の件です。 「そんなことやる必要ある?」と言われそうですが、まあ、そこそこ需要はあると思い...
0
日記・雑記

エソテリック マスタークロック故障

今使用しているエソテリック マスタークロック G-0sのルビジウムが壊れて点滅しています。かなり古い機種ですので修理をす...
4
日記・雑記

chibi さん邸訪問

chibiさん邸でショートオフ会して頂きました。ほんとはガッツリオフ会&二次会の予定でしたが、前日パワーアンプの具合が悪...
11
日記・雑記

中古スピーカー買いました。

今回はネットワークオーディオとAV再生とCD再生を欲張りに受け持つMarantz M-CR612のスピーカーを交換しまし...
0
日記・雑記

音と演奏 – 第2回サルビア音楽ホールの室内楽

お気入りのサルビア音楽ホールのブラームス室内楽シリーズも第2回となりました。第2回は第1部が「神奈川フィルとジュニアが奏...
0
日記・雑記

【231125空気録音】ベルリンの第九(第1楽章)

【1】フルトヴェングラー指揮 1942年3月22日大戦末期の演奏。フルヴェンの第九と言えばバイロイトのそれがつとに有名だ...
0
日記・雑記

LINUXCOM BD34352EKVラズパイDAC導入記

PCオーディオというか、ファイル再生系オーディオというかそのあたりの栄枯盛衰は目まぐるしくて私などはあまりついていけてい...
0
日記・雑記

シンプルな質問です。

ちょっとした質問をさせていただきます。タイトルの写真と同じ様なバナナプラグで延長してY形ケーブルに繋げられる端子は何処か...
12
日記・雑記

オーディオ耳と音楽耳

オーディオを趣味とした時に、2種類の耳の使い分けが必要となる。 ひとつは音楽鑑賞のための耳もうひとつはオーディオ演奏家と...
0
日記・雑記

拙宅がオーディオショップのブログで紹介された件

最近サウンドクリエイトのブログで、拙宅のオーディオ環境が紹介されたので、備忘録として貼っておきます。大きな買い物はこれが...
0
日記・雑記

【オーディオ】KOJO仮想アースRCAプラグ式は不採用?

現時点での結論なので、後日また変わるかも。【4日間装着した音】日曜に装着~祝日(木)に集中的に聴いた結果は、「クオリティ...
5
日記・雑記

中華製SDカードプレーヤー

本年の3月にnightwish_daisukiさんが”SDカード再生I2Sトランスポートの衝撃”という記事を投稿されまし...
6
日記・雑記

NOSとは何か?

このコミュのベテランの方ならご存知でしょうがNon-OverSamplingの略です。DA変換をするときにオーバーサンプ...
1
日記・雑記

ルムアコが落ち着いた所で改めて ガルネリ&アマトール比較

公共の場ですのであらゆる機器の所有者がおり十人十色の考え方があると思います。私の正直な感想でひょっとすると不快に思われる...
0
日記・雑記

みなとみらいのRB席

面白い音が聴けると感じた横浜みなとみらいホールのRB席でした。神奈川フィルのみなとみらい定期演奏会のRB(LB)席はお得...
0
日記・雑記

R2R-DACに変更したら圧勝でした

R2R-DAC基板が届きました! DDC(I2S出力)は既存を分岐して接続したので、既存のDAC基板(AK4495W)と...
17
ユーザーレビュー

オーディオテクニカAT6063R VS オーディオクエストRCA Jack Noise Stopper比較試聴

アンプなどのRCA端子の埃除けに使うキャップですが皆さん色々使っているかと思います今回はかなりシビアに比較試聴しました。...
0
ユーザーレビュー

日本ビクター NX-W30レビュー

さて、今回はうちのFM用ミニコンポ、NX-W30のレビューです。うちのFM環境ですがあまり良くないんですね。マルチパスノ...
0
ユーザーレビュー

TAD-CE1TXとPERSONA7Fを試聴しました。

 アイキャッチ画像がないと書き込めないようで苦し紛れの手持ち写真です。先月は父親(87)の入院などでバタバタして7月20...
2
ユーザーレビュー

PS Audio DirectStream DAC MK2

 1月に紹介しましたが、2022n年末に発売を開始してその後数か月間品薄だった製品です。私も予約してだいぶ待たされて受け...
0
ユーザーレビュー

Sony NW-A306

18年ぶりに携帯音楽再生機を購入しました。 前回の購入は2005年、Apple iPod 5th generation ...
0
ユーザーレビュー

Hypex Nilai500

Hypexの新しいD級アンプNilai500 キットを組み立て早速聞いてみました。その前はNcore NC400を使って...
3
ユーザーレビュー

映画「John Wick: Chapter 4」

第一作の「John Wick」は傑作だった。Chapter 2、Chapter 3とどんどん大げさになってきた。 舞台と...
3
ユーザーレビュー

カフェ・コロポックル再訪&尾瀬沼一周

・カフェ・コロポックル再訪 宮城県栗原市の伊豆沼ほとりにあるカフェ・コロポックル」に7月某日、好天の平日に再訪したので備...
0
ユーザーレビュー

【速報版】映画「君たちはどう生きるか」レビュー

★★★★☆【2023年7月17日(月)TOHOシネマズ仙台IMAXデジタルシアターで鑑賞】「君たちはどう生きるか」と言う...
0
ユーザーレビュー

映画「Sound of Freedom」

久しぶりに映画館で鑑賞しました。Sound Of Freedom独立記念日7月4日から公開され初日にIndiana Jo...
0
ユーザーレビュー

パソコンで歪率の測定をしました。

今まで何台もアンプを作って来ましたが波形をオシロで確認するだけで歪率の測定はした事は有りませんでした。これでも問題は無い...
9
ユーザーレビュー

【速報版】アバター:ウェイ・オブ・ウォーター レビューほか

 購入されるかどうか迷っている方もいると思うので【速報版】としてまとめました。リリースされたばかりの作品でもあり作品中の...
3
ユーザーレビュー

KT-88 その2

先日PSVANEのKT-88について比較したものを日記にしましたその中でUK-KT88が値段の割に内容が優れていると書き...
2</