新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

SWの置き場所は、本当に「どこでもいい」んですか?

日記・雑記
Sponsored Link

今、伊豆に来ておりまして。生憎の雨で庭仕事もできないので、ちょっと最近気になっていることをば。

昨夏にグランドスラム邸にお邪魔して以来、にわかに「パワーアップ熱」にうなされておりまして(笑)、その第一弾としてパワーアンプの交換をすでにしたのですが、自分の頭の中のロードマップでは、次はSWの強化で、最後は電源周りかなあ?という感じです。

で、今、第2弾のSWの入れ替えを画策している(その暁にはまたご報告します)のですが、まあ、いくらいい加減な私でも(汗)、事前に少しぐらいは情報収集をしました。その中でよくあちこちで目にするのが、「SWの置き場所は厳密に考える必要はない」という言説です。特に拙宅の場合は複数台あるので、「固めて置くのでなければ、適当に」という方針で(笑)、現状は、「マイルーム」のレイアウト図(この中の三角マークがそれです)にあるように、十字方向に4台置いております。

この図を見ているだけですと、まあそれなりに見えるのですが、実際の設置はここの皆さんにはとてもお見せできるものではない有り様でして(汗)。とはいえ、今回はテーマ上の必然から、恥を忍んで(笑)、写真を取りまして掲載いたします。

まず、これはリスニングポイント正面にある螺旋階段下(かつ、センタースピーカー裏)に押し込まれている、SW Center。[:image1:]

次に、これはリスニングポイントから右前方にある、SW Right。[:image2:]

これはリスニングポイントから左前方にある、SW Left。[:image3:]

ここまでの3台は密閉型シングルユニットのFostex 250です。

最後の1台は、このヤマハの古いバスレフ型(底面放射型。アンプ部OH済み)。これは写真を取るためにソファをどけただけで、[:image4:]普段はソファの後ろでほとんど見えません。[:image5:]

Fostex の三台はOHしたばかりでコンディション的には問題ないと思います。これら4台を(ヤマハは映画時のみ使用)ISP MK2のDirac LiveのBass Managementというソフトでコントロールし、カットオフはすべて80Hzです。

さて、<普通のスピーカー>の取説などには、「リスニングポイントからスピーカーユニットがすべて見える位置においてください。スピーカーが見えない位置では、音が正しく聴こえません」などと書いてありますよね。で、拙宅のこの4台ですが、一台としてリスニングポイントからまん丸のスピーカーユニットが<すべてきれいに>見えるものはありません(大汗)。それどころか、できれば機器を見ながら音楽を聴きたくないタイプの私は、むしろ「積極的に」SWを<隠して>います(笑)。ソファだったり、ゴルフバックだったり、マガジンラックだったり、ゴミ箱だったりで(爆)。

でも、本当にこれでいいんですかねぇ、SW<だけ>は。なんだか、<邪魔者扱い>しているようでかわいそうになってきたんですが(笑)。

SWをお使い(特に音楽用)の諸先輩方は、いかがでしょうか?リスニングポイントにおいて、すべてのSWのスピーカーユニットに正対しておられますか?(最近、流行の二つのユニットが向かい合っているタイプ=エクリプスあたりからでしょうか?=を使っている場合は、すでに絶対に不可能なことですが)

結論的には拙宅でも絶対に無理なので、「現実的には」諦めていますが(泣)、「理想的には」どうなのかが知りたいと思い、お詳しい方の理論的な考察を伺えればと、記事にしました。よろしくおねがいします。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました