ウーファー・エンクロジャーの内部振動を逃がす取り組みが上手く行ったことに気をよくして、スコーカ―やツィーターでも同じことが出来ないかと取り組んだものです。結論から言うと、振動するユニットごとに不要振動を逃がすことで大きな効果が得られました。
ウーファー・エンクロジャーでは、エンクロージャーと台座部分にアーシングユニットを挟み込むことで不要振動の一部を逃がしました。ウーファーは一番大きな振動発生源であり、スコーカ―&ツィーターにも影響を及ぼすものです。そして部屋全体にも影響するようなエネルギー源ですので、ここが狙い目であることは間違えないと思います。
ですが音楽信号の多くはスコーカ―やツィーターから発せられます。ここにも手が入れられないかと考えたものです。
自宅のB&W802Dの構造を眺めると、スコーカ―やツィーターは後方から引っ張り取り付ける構造となっています。この構造からどのように不要振動を抜くかを思案した結果、ユニットに近い場所のダイレクトにつながる部分から抜くのが効果的と考えました。ならば、この後方にあるユニット取付け部から不要な振動を逃がすのが得策と判断し実施したものです。
振動を逃がす場所を決めたら、次は逃がし方です。構造は、これまでCDPやAMPで実施して来たことを踏襲しながら、このスピーカーにどう応用するかに悩みます。鉛筆でいろいろな絵を描きながら考えた結果、一番シンプルな方法で試すことにしました。(下図右)
後方のユニットを引っ張り取り付けてある部位の上部から、振動伝達をステンレス・ボールで実施し、金属製の振動板に伝達し、振動板(金属板)の動き(揺れ)と吸収部(エプトシーラー)の変形で逃がそう(吸収しよう)という構造です。
まずは取り組みやすいツィーターで試してみました。
振動板は、数種類用意して比較検証します。
1、 アルミ板 板厚0.5mm (写真右)
2、 アルミ板 板厚1mm (写真左)
3、 銅板 板厚1mm(写真中央)
取付け部は、エプトシーラーでステンレスボールが転がらないようにし、振動板の振動も吸収する構造としています。
こんなもので本当に効くのか?と半信半疑で実施したものです。
つづく
—————————————
ひっぱりますねえ(笑)
まあ。それだけ今回のアーシングは繊細なのでしょうか?!
微小な振動なので拡散(発散)は心配なさそうですが、果たして結果はいかに?!
ユニット直結に近い場所ですから、大きく変化されたのではないですか?
バズケロも少々散財覚悟で次のステージへ進め始めました。
その前哨戦でのCDPガチ足元へのプチ・プリンアース?という小技も絶品でした(笑)
そのうち落ち着いて来たらお披露目しようかな?!
こちらもメッチャ楽しんでいますが、そちらでも楽しそうですね!
では、では
———————————————
バズケロさん、引っ張ってま~す(笑)
何せ先日のフライングで恥をかいたので、今回は慎重です。それに、奥が深いのでまだまだ改良の余地があると思い、まとめに入れない気持ちもあってのことです。
B&Wのテンションアース(この機能だけではないですが)に対抗して、コンプレッションアースを組み合わせて更なる進化を楽しんでおります。これ、本当に効くんです。今は一番シンプルな方法で試していますが、断面図:左の二層構造も更に効果がありそうだと…..そんなイメージが次から次にわいて来て、どんどん底なし沼に埋没しているような気がして来ました。
バズケロさんは次なるステージに進まれたのですね。その前にプチ・プリンアース?という絶品小技もありですか。。。是非、日記でお披露目下さいませ。
それにしても、何をやっても変わるオーディオは楽しいですよね。失敗することも多々ありますが、嵌ったときの感動は代えがたいものがあります。とことん楽しみましょう!
———————————————–
色んなアイディアを紹介してくださり、感謝です。
こちらは、重たいサブウーハーを追い出し、新たにセッティングし直しで、凄くかわってしまい。びっくり、
そして、新しい音感表現を楽しんでます‼️ 砂箱の確かな可能性を計りながら、確実に、一進一退しながら、セッティングをつめております。
重たいサブウーハーと言う吸音体が、無くなったせいか、伸び伸びと鳴っていますので、凄く楽しい❗
オーディオは、知恵と、体力と、感性
———————————————–
X1おやじさん、楽しいですよね。
こちら繊細小技ですが、X1邸ではスケールの大きな大技ですね。
>新たにセッティングし直しで、凄くかわってしまい。びっくり、
どんな感じに変わったのでしょうか?
キーワードは、「伸び伸び」ですかね。
こちらも次回は音の話に入ります。
>オーディオは、知恵と、体力と、感性
本当に、そうですね。
この金属加工は自分の手でやっていますので、かなり疲れます(笑)
コメント ※編集/削除は管理者のみ