新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

Accuton社セラミックツイーター導入記(その3)

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

前回の記事から半月が過ぎて10月になりましたが日中はまだまだ夏日が続きます。

それでも朝晩は涼しくなってきて、高層階だと窓を開けていると肌寒さを感じるようになり、エアコンを稼働しなくても快適な室内は二重窓の効果でとても静か。

オーディオで音楽を聴くのに最適な季節がやってきました。

当初はGRFさんの先行実験に倣い、セラミックツイーターの位置をDDDユニット傍に置いて聞いていました。

聞きはじめの頃は大満足でしたが、オーディオの性で聴き込んでいくうちに気になる点が出てくるように。

DDDユニット中心より僅かに前に置いた状態なのか、音楽に高音域成分が多い状況になると俄かに音が元気になって、発音体である楽器が前方に張り出してくるような感覚があり、コレは生のステージから聞こえてくる感覚とは明らかに違和感があり気になります。

ここからはスピーカーの位置調整の原点に立ち返り、セラミックツイーターの位置や向きを変化させながら、ベースユニットになるユニコーンとの繋がりが自然になる位置を探る作業が始まりました。

スピーカー位置と角度調整には人の声のモノラル音源を使っています。

CD音源だと何度も同じトラックを再生しながら位置調整後の変化を確認できるので重宝しています。

他にはFM放送でニュースや天気予報を読み上げるアナウンサーの声も普段の確認によく使います。

セラミックツイーターの位置を僅かに後ろへ押しやりDDDユニット中心にツイーターを揃えると、高音域成分が多くなっても楽器の位置が前方に張り出す現象はなくなり更に奥行き感が増すようになりました。

よく、スピーカーユニットの前後の軸を揃えることが位相管理上重要だと言われますが、通常のピストン運動とは違う360度放射のDDDユニットだと一体何処に揃えれば?と思います。

なので、この位置はあくまでも結果論の位置に過ぎませんね。

その後、先行実験されているGRFさんからDDDユニットに近接させた位置から大きく離れて、何とユニコーンのロードホーンの開口部になるキャビネット裾に置くと、低音域が豊かになるという連絡がありました。(GRFさんから写真をお借りしました)

そこで同様に追試したところ、確かに低音域が豊かになり、音色もセラミックツイーターを付加したものではなく、ユニコーン単体で鳴らしていた頃の暖かみのある音色になります。

ただ、この置き方を拙宅で試すと、ツイーターユニット後ろに取り付けているコンデンサーが邪魔をして、ツイータースタンドからユニットが浮き上がるなど設置が不安定になるので、早々に取り止めて他の設置場所を試す実験に取り掛かりました。

何度も位置を動かす調整を繰り返していると、どうしてもツイーターユニット後ろに取り付けているコンデンサーの重量が邪魔になってユニット設置が不安定になるので、思い切ってコンデンサーの取り付け位置をユニット側から分岐端子側に移動させました。

そして試したのがキャビネット両端と、DDDユニット上のキャップに乗せる位置です。

キャビネット両端だとDDDユニットからは離れますが、DDDユニットよりも志向性の強いツイーターの設置位置の影響なのか、聞き込んでいくうちに音場が左右に引き伸ばされたような違和感を感じるように。

これは、大昔のブラウン管テレビの時代に横長タイプのが出た頃に、テレビの映像が通常の縦横比で撮影したものを横長に引き伸ばされた映像になりましたが、ちょうどそれと同じような感覚ですね。

両端設置は一晩で諦め、今取り組んでいるのはDDDユニット上に設置する方法です。

ツイーターユニットの後ろに重量のあるコンデンサーが無くなったことで、ツイーターユニットが後方に転落するリスクが低減されたので、思い切ってトライしてみました。

音色や音場形成の傾向としては、DDDユニット近接設置のと近い気がしますが、ユニット同士の縦軸が揃ったこともあるのか楽器の定位が明瞭になり、高音域から低音域までの全帯域で音場がより自然になりました。

地震対策としてはツイータースタンドに載せているだけなのですが、転倒リスクはキャビネット上に載せているのと大差ないと考えています。

対策としてはスタンドにユニットを凧糸かタイロッドなどで固定することも検討課題ですね。

当面はこの設置位置で秋の夜長に音楽三昧といきましょう!

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. おはようございます。
    前々回のツイーター導入記事から興味深く拝見していて少し刺激を受けています。

     当家のJBL4770Aは再生帯域が30Hz~20kHzで-10dB!と低域と高域がダラ下がり。ライブものや映画鑑賞は最高ですが、やはりピュアオーディオ的には・・(汗)
    https://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4770a.html
    https://www.clipx.co.jp/shop/JBL/2445/141118/2445.html

     元々がPA/SR用の能率重視の重くてデカ過ぎるスピーカーで老後の処分も懸案ですが、ウチに居る間はもう少しマトモに鳴らしたくサヴウーファーで重低音は補ってますが、高音域もダラ下がりなんで能率の良いスーパーツィーターが欲しいと思ってました。

     行き付けのハードオフにFOSTEXのT500A MKII中古がペアで税込20万弱で売っていて、さすがに新品20万を10%引きで買ったほうが・・3年ほど売れ残っていて「半値にしてね」と交渉中ですが、値段も調べず購入される団塊世代の御仁もいらっしゃるので店舗側としては場所を取るモノでもないし無理に値下げせず気長に希望価格で嫁いで行くのを期待しているのでしょう・・
    https://www.fostex.jp/products/t500a-mkll/

     以前、パイオニアの中古の安物リボンツイーターを加えましたが能率が全く合わず、現在は遊ばせていて、貴殿の一連の記事に触発されてアマゾンで探したら、こんなホーンツィーターが税込み3,105円で売っていたので思わず2個ポチってしまいました。
    https://ameblo.jp/itazuraltuko/entry-12676255373.html

     良い結果が得られれば、久しぶりに日記を新規投稿するかもしれませんし、投稿がないときにはご想像にお任せします・・(笑)

    • たかけんさん
      横レスになってしまいますが。。。

      TW44、拙宅でも使ってますが、なかなか闊達なスーパーツイーターですよ。能率も高いのでよく鳴ります。むしろ鳴りすぎるのをどう抑えるかってことに腐心したぐらいです。。。もともとアッテネーターは使っていたので、それである程度調整しましたし、カットオフもあんまり低い周波数まで下げると、ウチでは具合が良くなく、15kHzぐらいにしました。参考になるかわかりませんが、お知らせしたくなってしまいました。

      • 椀方さん横スレへの返信お許し下さい。ゲオルグ様コメント有り難いです。ポチッたブツは今週金曜の代休日に到着予定で早めに着けば良いけれど遅い時間だと翌日の土曜が出勤日になっているので到着したツイーターと遊べません。

        当家のミッドハイ用ユニットは能率112dBと高すぎるため能率が低いユニットはダメでしたが、今回は負けない期待もあって楽しみです。

        20万弱のツイーターで万一相性が最悪だとショックは大きいでしょうが、ペア6000円なら過剰な期待もしないのでお気楽に遊べますね。(笑)

        • たかけんさん、単なる導入記事ですので、横レスも気にせずどうぞどうぞ(笑)

  2. 椀方さん
    今晩は

    スーパーツイーターを置く位置はけっこう悩ましいですよね。床に置いたり、とんでもなく高い位置に置いたり。。。でもなんとなく本SPの上に置く形で私は収まってしまいました。指向性の強いものだともっと難しいんじゃないかなとも思っています。再度いろいろうごかしてみようかな~と日記を拝見していて思いました。

    • 椀方さん,ゲオルグさん こんばんは、

      以前使っていたSPでパイオニアのリボンTWを追加して試行錯誤したことが有り、懐かしくレスしてしまいました。ハマると激変ですよね!
      Crossはもとより、位置や向きの微妙な組み合わせはEnd less Loopにハマりかねず、何か精神安定剤(?)が欲しいと思いたって、ExcelでクロスとそのOctave上と下3点の周波数について1/2波長の整数倍で一覧表を作り、正相どうし、或いは、逆相どうしで、距離差が最小となる3点共通の距離をいくつか選び、そこを起点にSuper TWの配置微調整をTry/Errorで評価したのを思い出しました。多分専門家から見たらナンセンスと言われそうですが、それはともかく楽しみました! 今は、Avalon PM1でSuper TWなしの生活です。ベストポイントの探索成果リポートお待ちしています。

      • ゼロdbさん、ホントツイーター追加でこれだけ良い意味で変わると嬉しくなります。
        今はBS4K録画やネット配信にFM放送で聴く音楽が楽しくて仕方がないです。

    • ゲオルグさん、本当にツイーターの置く位置は悩ましくて、ここが正解だというセオリー無いですものね。
      しかも発音方式の全く違うユニット同士ですもの。

  3. おはようございます。椀方様に触発されゲオルグ様に勇気をいただいた米国ピラミッド社TW44が昨日(10/4)午前中に到着し午後からJBL4770Aの上に取り付けてみました。

     TW44はポン置き状態ですが結論から言うと中高域用の巨大ホーン(2445J+2385A)は鳴らさずTW44のみで中高域を完全にカバーできます。ちょっと大袈裟に記すと今までのAMラジオがFMチューナーになったような「ハイファイ」調の音質になりました。

     アンプへの入力箇所も見直し、今までパワーアンプダイレクト入力から通常のライン入力にしてゲインを上げたら38cmダブルウーファーから音が体にぶつかって来ます。(今までは巨大ホーンの能率が良過ぎ過大な中高音に耳が耐えられなかった。)

     本日(10/5)は仕事が終わって都内の長女宅に移動し不在になりますし、TW44の能率も高いため微調整も必要。できれば従来ホーン(2445J+2385A)との共存も模索したいところ・・そしてAVアンプSC-LX901の音場補正もイチから見直す必要もあり、最終的な結果報告は少し先になりそうです。

     TW44は元々カーオーディオ用ユニットで量産効果でコスパが高く、視野を広げたことで6,000円でこれだけの効果があったことから20万のT500A MKIIに手を出さなくて助かりました。(笑)

     このような機会をいただき、お二人にはあらためて御礼を申し上げます。

  4. たかけんさん、TW44ツイーターの導入上手くいったようでおめでとうございます。

    私のAccuton社セラミックツイーターもそうですが、スーパーツイーターではなくツイーターとして使用するモノは、既存のツイーターから交換するのが吉ですね。

  5. 私もMurataのセラミックツィータをひっぱり出して来て実験中です。

    当初はGRFさんのブログ写真を参考に椀方さんのようにDDDユニットの真横に置いていました。中低域の立ち上がりに効くのであれば、ウーファーにも近い方が良いかとの思惑もありました。

    一方、GRFさんから「軸が揃うと立体感、剛性感が増します」というアドバイスもあり、現在は写真のような状況です。

    • のびーさん、追試ご苦労様です。
      元々全帯域にわたって充分な性能がある80+TW5ですが効果のほどはいかがですか?

      • 確かに楽器の隈取が明瞭になって定位がはっきりする効果が聴き取れます。
        ただ、GRFさんや椀方さんが書かれているほどの違いは認識できません。

        これは、
        ①元のセッティングを十分に詰めきれていない、
        ②元々の完成度が高く、これ以上良くならない、
        ③元々の完成度が高く、それを改善するにはMurataのツィータでは役不足である、④駄耳で違いを聴き取れない、

        というような可能性が考えられます。あのGRF邸でも違いが明確ということですから、①か③(実は④かも)だと思います。

        もうしばらく奮闘が必要ですね。

        • のびーさん
          横から失礼します。MurataのTW登場ですか~、うらやましいです。以前のSPに不満があってMurataが欲しかったのですが入手できず、やむなく中古PT-R4であれこれ遊んだのですが、浅学を顧みずコメントさせて頂くと、Murataは単体で10KHz以下が急峻に減衰(ちなみに、私が遊んだPT-R4は12db/Octのネットワーク付きで20KHzと30KHzのクロス設定でした)。音や臨場感(?)の振る舞いの違いは、クロス近傍でクロス以下の周波数でのSuperTWとDDDの高域の関係ではないでしょうか? DDDのブロードで素直な高域減衰と6db/octでクロス以下が延びているSuperTWを組み合わせるとトータルのf特は可聴帯域で相当変化するのですが(Attや位置に敏感)、Murataはシステムの本来の可聴域にあまり影響せずDDDに超高域を足し算している(?)ので、聴感上の変化が少ないのではないかと想像します。のびーさんの感覚が正解のような気がします。
          それはともかく、変化を味わい、戦うのもAudioの醍醐味に違いありませんので、皆さんのリポートを楽しみにしています。

        • のびーさんの聴覚は古希を迎えようとしている私や、それより先輩のGRFさんよりもずっと若くて鋭敏なので、私もゼロdbさんが推察されたようにムラタの特性に依るものだと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました