完成したQRD Diffusorモドキ900mmを設置しました。
ど真ん中のホワイトアッシュ製Diffusorモドキの両脇に、下から600mm、900mm、300mmと積み上げ、1800mmにしています。
これでスピーカー間中央部のほとんどはDiffusorモドキになりました。
・・・で音質ですが、一言で言えば、「壮大なスケール!!」って感じです。
フルオーケストラのPrestoやff、fffとなると、その壮大さがよく分かります。
フルオーケストラだけでなく、2重奏や独奏でも、以前とは別物です。
普通、オーディオ・アクセサリーの類は、複数使うと段々と効果が小さくなったりする傾向にありますが、こと、Diffusorモドキの場合は、増やせば増やすほど効果が上がっていきます。
今だから言いますが、ホワイトアッシュ製Diffusorモドキの1200mm+600mmをど真ん中に置いた時は、これといった感動あまりなく、「まあ、こんなもんか・・・」と思っていました。
過去の投稿を見ると分かりますが、1200mm+600mmの設置の感想は一切書いていませんw
Diffusorモドキの効果がテキメンに出現しだしたのは、300mmDiffusorモドキを両脇に置きだしてからです↓
あ・・・そういえば、ホワイトアッシュDiffusorモドキの両脇に設置してあったAbfusor2枚ですが↓
今回の900mm設置に当たって撤去。
QRDのAbfusor推奨設置位置である、スピーカー⇔リスナー間の横壁一次反射位置に移動しました↓
さすがはメーカー推奨位置なのか、このAbfusor設置によって、スピーカーで鳴らした時にありがちなスピーカー間定位中央部分の雑味が一切消失。
良い意味でヘッドフォンのような正確な響き、定位感が完成しました。
それと、スピーカー間からAbfusorを撤去した所為か、低域のグリップ感が向上。
やはり、メーカーが説明している通り、Abfusorはある程度の低域吸収能力を有しているようですね。
まあ、低域がダブついているなら、スピーカー間に設置もアリでしょうが。
Abfusorは1200mmなので、この上にDiffusorモドキ300mmを移設します↓
再度、900mmを2枚作成すると、600m2枚、300mm2枚が余るので。
私の事だから、来週中にはやってしまいそうな予感ww
コメント ※編集/削除は管理者のみ