新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

ハイドン・ランダムノーツ3:閒(あわい)の音楽を聞く②

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

                     2021年09月23日

ポール・ルイスのハイドン・ピアノソナタの第2集が
つい最近リリースされました。

彼のファンである私は、例によって毎日のように聞いているのですが
なんとなくそのたびに印象が変わってしまいます。。。
というか、聞いている途中で印象がコロコロ変わることもしばしば。。。

音の濃淡や硬軟の印象をはじめとして
決然とした感じ、哀しい感じ、ユーモラスな感じ
それらが移り変わりながら曲たちが進行していっているのに
ハッと気づくのです。。。
自分のアテンションが何に向かっているかによっても
曲の聞こえ方が違ってきているようにも思えます。

こういう例えは言い古されてきたのですが
そのあり様は、やはり万華鏡のよう。。。
そういえば前回ご紹介した
HAYDN 2032のジョヴァンニ・アントニーニも
ハイドン作品を「人間のさまざまな気持ちを映し出す万華鏡」と
とらえていますし
ハイドンの本質に関わる部分なのかもしれません。

ただ今作のルイスのピアノを聞いていると
その万華鏡の見せ方が、第1集よりも
さりげなくなってきているかな~と思うのです。
あんまり人をびっくりさせないように弾くっていう感じでしょうか。
それは以前からパグ太郎さんとのやりとりで
何度も使われてきた「中庸さ」につながる話かもしれないです。
でもその万華鏡の変わる瞬間を聞き届けようとしてみても
ふっと彼のピアノの魔術のようなものにとらえられて
聞き逃してしまうのです。。。
この日記のタイトルに寄せていえば
さまざまな感情の閒(あわい)に人間存在が
浮かび上がってくるかのよう。

彼の言葉に戻ってみましょう。
長くなりますが引用します。
 「ハイドンの音楽は私たちを微笑ませてくれるだけではなく、声を出して笑わせてくれます。そのような作曲家は他にはなかなかいません。ベートーヴェンもユーモアは使いますが、彼は人をびっくりさせることで笑わせます。でもハイドンは後ろから忍び寄ってきて脇腹をくすぐるのです!モーツァルトも笑わせてくれますが、彼の場合は、私たちが彼はいったいどうやってこんなすばらしい音楽を作曲したのだろうと驚嘆しているのをどこかから見てにやりと笑っているような印象があります。
 ハイドンはいたずらっぽく私たちを驚かせるのであって、ベートーヴェンのように不機嫌だったり荒っぽかったりすることはありません。ハイドンの音楽には悪意はなく、つねに上機嫌で愛想がよいのです。現代のように極端なことが当たり前な時代においても、ハイドンの聴き手をびっくりさせたりからかったりする手法は斬新に感じられます。本当にすばらしく創意に満ちた音楽であり、このたび演奏および録音できることにわくわくしています。
 ハイドンの音楽には無駄な音はひとつもありません。ですので、一つ一つの音の色合い、性格、そして意味合いがとても重要なのです。それはとりわけピアノ・ソナタの緩徐楽章において顕著で、彼が少ない音でこれほど深い表現ができるのは本当に驚異的です」
『HBBプロジェクトに寄せて 〜美しさ、真実、ユーモア〜』より
http://www.eurassic.jp/hbb-project/#p07

言行一致だな~と。。。
今作において特筆すべきは、緩徐楽章の味わい深さかな~
磨きがかかってきた印象があります。
パパ・ハイドンが
「ま~待ちなさい、ちょっとこんなの聞いてみてから
もう一度考え直してみなさい」って諭しているかのようにも
聞こえてきます。。。
たとえば酒宴が失われてしまった昨今の世界においては
つくづく感慨深い気もしてきます。。。
「ま~いっぱい」っていうやつですね。

閑話休題
ポール・ルイスの生まれ故郷は
リヴァプール郊外のハイトン(Huyton)という小さな町だそうで
彼は別のインタビューの最後でそのことにふれて

「ハイドンはずっと弾いてきたし、こどもの頃から図書館でレコードを借りて大好きだった。すごい偶然だけれど、1970年代にソナタ全曲録音を出したジョン・マッケイブとはまったくの同郷。リヴァプールというだけではなくて、郊外のハイトンという小さな町。ハイドンとほとんど同じ発音なんだよ(笑)」
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/20895

と、いたずらっぽくオヤジジョークを残して去っていくのですが
他方、同じインタビューで
「私たちは変わらなくてはいけないし、成長していかなければ」
とも述べていて、
今作を聞くたびに、そのことばをかみしめている自分がいます。
今作のアルバムジャケットの彼を見ると
顔を上げて視線を斜め上方に向けています。
それが第1集とは異なっていることに気づいたのは
ここ数日のことでした。。。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました