魔女さんからのリクエストで実施している「家電用100V電源」と「クリーン電源」や「オーディオ専用100V,200V電源」との音質比較がようやく完了しました。
このような比較を実施していると、オーディオは体力だな~とつくづく思います。
比較した電源仕様
①電源工事後の家庭電源100V仕様 vs ②電源工事後の電源100V仕様+クリーン電源
①電源工事後の家庭用電源100V仕様 vs ③オーディオ専用電源100V仕様
①電源工事後の家庭用電源100V仕様 vs ④オーディオ専用電源200V仕様
①電源工事後の家庭用電源100V仕様 vs ⑤オーディオ専用電源100V仕様+クリーン電源
②電源工事後の電源100V仕様+クリーン電源 vs ③オーディオ専用電源100V仕様
③オーディオ専用電源100V仕様 vs ④オーディオ専用電源200V仕様
*尚、クリーン電源からの電源供給は、CDプレーヤー、プリアンプ、パワーアンプ全てとした。
*電源工事後のため家庭用電源にも「配電盤取付ビスの非磁性体化」「配線の電磁波防止対策」「アース工事」の効果は含まれています。
比較の風景
クリーン電源を含む全景
家庭用電源[:image2:]暫定の配線でグチャグチャ状態です。
オーディオ専用電源100V[:image3:]1コンセント/1タップです。
オーディオ専用電源200V[:image4:]3連タップをセンターパネル内に配置しています。
比較方法
・下記の試聴ディスクにより、比較のポイントを絞って評価しました。ディスクの詳細は本リンクを参照下さい。
A:ボーカル(スタジオ録音)-主に「鮮度」「SN」「自然さ」をチェックした。
B:フォークロック(ライブ録音)-主に「力感」「躍動感」をチェックした。
C:オーケストラ(ライブ録音)-主に「音の解れ」「空間表現」「SN」「力感」をチェックした。
結果
・電源の効果なので主に力感、SN、鮮度、解れ、躍動感、空間表現、自然さの要素を試聴ディスクから聴感で評価しました。基準を家庭用電源100V仕様とし、全て7点に置きました。聞いてすぐわかる変化を1点とし、良く聴くとわかる変化を0.5点において相対評価をしています。2点の差は激変レベルと捉えて下さい。
①電源工事後の家庭用電源100V仕様 vs ②電源工事後の電源100V仕様+クリーン電源[:image5:]クリーン電源の仕様で鮮度、SN、解れ、空間表現が飛躍的に向上するが、力感や躍動感が課題となる。アキュフェイズのクリーン電源は、音が煌びやかな印象となる。
①電源工事後の家庭用電源100V仕様 vs ③オーディオ専用電源100V仕様[:image6:]オーディオ専用電源+アース工事で、鮮度、SN,力感、躍動感、解れ、空間表現などがバランス良く向上する。
①電源工事後の家庭用電源100V仕様 vs ④オーディオ専用電源200V仕様[:image7:]オーディオ専用電源+200V化+アース工事で、鮮度、SN,力感、躍動感、解れ、空間表現などが飛躍的に向上する。バランスも良い。
①電源工事後の家庭用電源100V仕様 vs ⑤オーディオ専用電源100V仕様+クリーン電源[:image8:]オーディオ専用電源+アース工事+クリーン電源で、鮮度、SN,解れ、空間表現などが最高に向上するが、反面、力感が減少してしう。少々バランスを欠いた仕様である。
②電源工事後の電源100V仕様+クリーン電源 vs ③オーディオ専用電源100V仕様[:image9:]魔女さんが関心の高かった、一般電源にクリーン電源を使用するのと、オーディオ専用電源を設置するのとどちらが効果が高いのか?については、鮮度・SNに効くクリーン電源とバランス良く向上する専用電源と特徴が別れる。
③オーディオ専用電源100V仕様 vs ④オーディオ専用電源200V仕様[:image10:]同じ工事内容でも100Vと200Vでは、200Vが全般に向上度が高く、CPの良い仕様であるといえる。
まとめ
1、クリーン電源は、鮮度やSNを飛躍的に高めるも、力感に課題がある。ボーカルや小編成ものにはうってつけの電源強化仕様であるといえる。
2、オーディオ専用電源+アースは、鮮度、SN,力感、躍動感、解れ、空間表現などが全体的に向上するため、オールマイティな音楽へ改善をもたらす仕様であるといえる。
3、同レベルの電源強化仕様であれば、200V化は全ての項目で100Vを上回り、CPの良い改善仕様であるといえる。
魔女さん、リクエストの電源仕様による音質比較がやっと終了しました。お気に召していただけましたでしょうか。今日はクタクタなので、明日、クリーン電源をお返しいたします。
疲れましたが、勉強になりました!
これで、りすにならなくてもいいですよネ!
コメント集
———————————
連続集中実験&超大作レポートお疲れ様でしたm(_ _)m
結果は、何となく予想・・・・(^^;
200Vのアドバンテージは、LINNのユニバーサル電源との連携なのか?ステップダウントランス等で100Vなどに落としたら(そもそも意味無いが・・・)どうなのか?って興味が少し。
少し興味があるのが、LINNトーン対アキュフェーズサウンド?がどのように影響しているか?
なんて・・・・ちょっと惹かれたりしました。(^^;
——————————–
いやー素晴らしい。さすがにヒジヤンさんですね。これだけのことを今日一日でやってしまうとは・・・表も見やすくてわかりやすいですね。
やはり専用電源にまさるものなしという結果ですが、専用電源の引けないお宅ではクリーン電源を使うメリットはあるでしょうね。
ただ私的には力感・躍動感が劣るのではなんとも・・・
うちでの専用電源+アースもヒジヤンさんの実験結果同様な感じがします。無理してでも専用電源を引くメリットはやはり大きいですね。
——————————-
今日は楽しめたようですね!
こちらは、クタクタで体が思うように動きません。
200Vの件は、ステップダウントランスを使ったとしても、100Vに比較して理屈の上では劣化が1/4になるので有効だと思います。
アキュフェイズサウンドは、今回の試聴で実感しました。簡単に言うと煌びやかな音です。好みが分かれるところですよね!
もうこんな疲れるのはやりたくないよ~!
———————————–
今回の比較は疲れました!
今回の比較からは書けませんでしたが、マンションの方でも分電盤以降の工事で劇変するはずとの実感を持ちました。それは家電用電源の音が工事前と工事後で大幅に変わっているためです。
「先取り配線」「非磁性体取付ビス」「電磁波防止対策」「屋内配線のグレードアップ」(「200V化」)をやれば相当な改善が図れるはずと思いました。比較で書けないのでいずれ、随筆で書いてみようと思います。
やはり、専用配線が一番だと思いますが!
———————————
そうですね!私もこれまで聞いたことがある「クリーン電源」や「アイソレーショントランス」は良い印象がなかったです。
でも、このアキュのクリーン電源はその中にあってはかなりいようです。これまで、数社のものを聴いた限りでは「好きくない!」が感想でしたが、これは好みの問題の範疇にあると思いました。
CPから考えると・・・ン~となってしまいますが・・・
——————————
気に入っていただけたようで何よりです。
電源工事後は、ずっと鳴らし込みをしてましたし、その後は自分のチューニングをしていたので、比較はいつかやりたいと思っていました。なので、魔女さんからのリクと自分のニーズが合致したために力が入ったという訳です。
私も、自分一人でしたら専用電源の200V化で満足していましたので、きっと何の比較もせずに終わっていたと思います。今回の比較をやって見て、かなり勉強になりました。
本当は、もっとニュアンスや具体的な変化をお伝えすべきなんでしょうけど、単純にしないとそれこそわからないだろ~なと思って、今回のような記載の仕方としました。仕事の中で、評価部隊が使っている手法をかなりパクっているんです。
もし、ここの部分は詳細な記述が欲しい、とのリクがありましたら覚えている範囲でお答えできると思います。
来週末は、いよいよですね!楽しみにしています。
———————————
怒濤の比較試聴、大変お疲れさまでした。ホントよく1日でこのような詳細レポ書けますね。オーディオ誌のライターになれます!
また、結果も、ヒジヤン邸の音を来たことある身では、なんとなく予想していた通り。電源工事がやれる条件の方は、まずそちらが第一選択肢ですね。
お疲れさまでした。
————————————
このレポート作りは疲れました!
今日中にやらなければいけない・・・という思いが駆り立てたのだと思います。
>電源工事がやれる条件の方は、まずそちらが第一選択肢ですね。
マンションでも工事は可能ですよ!現に私に出水電器さんを紹介してくれた方は、マンション住まいで配電盤以降の工事をされたとのことでした。そして、激変した!との記事を私が見て反応したのがきっかけだったんです。
もし、興味がおありでしたらご紹介しますよ!
今のところPCオーディオの改良で、それどころではないかも知れませんネ!
———————————-
そうですね。一応、分電盤から住友日立ケーブルのEEF/F(2mm)を1本独立して引いているのですが、ヒジヤン邸を見ると(というか聴くと)EE/F-S 2.0あたりを使って、200Vでもう1本引きたくなりますね。屋内露出配線になるので、家内の同意が必要ですが... 。(ここが1番ハードル高かったりして。)
————————————
もうすでに分電盤からの改善を図られているようですネ!
出水電器さんに教えてもらったことですが、分電盤以降でも以下の改善項目があります。これがかなり効くんですよね~。
今回の家電用電源を聞いてて思いました。
①オーディオ用単独配線 ・・・nissyさん実施済み
②屋内配線のグレードアップ・・・nissyさん実施済み
③200V化
④先取り配線
⑤分電盤の非磁性体化
⑥電磁波防止配線
いや~奥様の同意は必ず必要ですよね。
私は無断電源工事をやっちゃって、大変な目に合いました!
コメント ※編集/削除は管理者のみ