新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

リベンジマッチ!【ハード&ソフトマウント+おけけ】

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

昨日、CDPの賑やかさ対策として「振動吸収パッド」なるものを試して失敗した!
でも、賑やかさの原因が袋ナットの位置ずれだとわかったので問題は解決した。
でもこのままでは、何となく釈然としないので朝の電車で考えた。「ハードマウントとソフトマウントを併用したらどうだろうか!」と・・・ショックアブソーバーを追加する考え方だ!

これまで通りとなったCDPのセッティング。(何も進歩はない)

まず思いついたのは、100均で買ったフェルトがあったな~。これを人造大理石のボード間の袋ナットで空間となった部分に挟んでみようと・・・

折りたたんで少し圧縮される程度に挟んでみた。

おぉ!付帯音が取れて解像度が上がるぞ!

もう少し、圧縮代を大きくして更に抑え込んでみよう。

昨日の振動吸収パッド」を底上げ材として使用してみた。

う~ん、何か沈んだ感じで元気がなくなってしまった。

締めすぎかな~と思い、新聞紙を挟んでみた。

大分元気が回復してきたが、最初の方がいい。

◇最初の、フェルトを折りたたんで挟んだ仕様を採用することで決定!
◇適度なダンピングを与えることで、ボードの振動による付帯音が取れたのだろう。
◇だが、抑え付け過ぎるとダメなようだ。トライ&エラーがいるのだろう。

そう言えば、テツが日記へのレスで「げげげが多用しているケブタ(うさぎの毛)を挟んでみたらどうか!」とのアドバイスをくれたのを思い出した。このおけけが、振動なのか電磁波なのか両方なのかわからないが強力な吸引力があることは、過去の実験で分かっていた。なので、これも試してみることにした。

だが、おけけはボードの下よりもCDPの下に直接敷いた方が効果が出そうだったので、ドライブメカの下に敷いてみた。

げげげ!とまでは逝かないまでも、解像度が更に上がるようだ。不思議だ!振動吸収なのか、電磁波吸収なのか?

3個使いだったので、1個にしてみる。効果は減ってしまう。2個にした、効果が上がる。3個に戻した、更に上がる。

こうなると、トランスの下にも、プリアンプの下にもパワーアンプの下にも置きたくなる!
でも止めた。私までげげげキチ○イになってしまいそうだったから!
———————————
色々工夫されていますね。
私はラックの最上段の上に石板を敷いて
その上に本革両面貼り付けの木製スペーサーに
CDPを載せています。

カチッと締まったサウンドで音数も多くて
大変気に入っています。

でもまだ他に良い方法が有るのでは? と思っています。
マグネットフロートの「浮かし」もやって見たいです。

機器のセッティングは「振動」との戦いですから
手軽に誰でも実験できますね。
———————————–
石と木と皮の防振対策は効きそうですね。やはり、振動特性の異なる材質を重ねることで固有な振動が抑えられるのでしょうか。

そう言えば、鉄板と木材を重ねて、中間に粘着層を持たせたボードは自然な音になるようです。ゾーセカスのラックやげげげの大地ボードなどがこのような構造のようです。

今回試してみた、硬いものと柔らかいものを並列に設置するのも良さそうです。この考え、実はカーペットの上に黒壇のチップを挟んだだけの人造大理石ボードの振動が非常に少ないことで気付きました。

色々な方がやられた振動対策を一つにまとめて、事例集にでもすると色々な方が活用できる事例集として有効かも知れませんね!
—————————————
おけけも敷くかサンドイッチのときの比較が知りたかった(^^;
もう一個思いついたぞ!(^^;
半分いい加減やけど、Ge3の振動吸収アイテムの代表選手「麻紐」ボードの間に麻紐か麻布を敷くと、きっと効くぞ(^^;
—————————————-
おけけが効きました!それもかなり・・・。
ボードの下に敷くパターンはやっていませんが、直感的に直接CDPに触れた方がいいはず!・・・と思いました。

ほんまに、全部の機材に設置しようかな~などと考えるほどに良い方のみの効果があったんです。

テツも讃岐の方もこうして、気がついたたらおけけの館に変身してしまったのではないか!などと思っちゃいました!
————————————–
試していますね。
僕は真鍮の皿にステンレスのスパイクを立て使用しています。
立ち上がりが早い音です。
————————————–
いつもいつも素晴らしい探求心ですね。
このトライアンドエラーの行為自体が楽しみでもあります。

私のシステムには柔らか系のインシュは合いませんが、このようにうまく複合すると良いポイントが見つかるかもしれませんね。
—————————————–
真鍮とステンレスの組合せは市販品でもやられていた記憶があります。
きっと相性が良いのでしょうね。
——————————————-
そうなんです。ふっと浮かんだことをやってみて、失敗したり成功したりで結構楽しいです。好みの音の追求とはまた別の楽しみでも有るようです。

複合は、組合せで決まるので最適ポイントを探すのは難しいのだと思います。本当はもっとずっと良い組合せがあるのだと思いますが、取りあえずこれで置いておくことにしました。
——————————————–
私の場合以前に木製のオーディオボードなど使用したときは
音が死んでしまって(高音激変 低音 ボケボケ)
全然ダメでした。

いまダウントランスには御影石にケーズラボの
チタンのインシュレーター チタンのスパイク受けを
使用しています。

DACにも3点支持で同じ物を使っています。
結構効果があります。
解像度が上がり 音がビシッと決まります。

しかしセッティングで音がガラッと変わりますので
面白い 難しい 大変です。
色々トライして自分に適した音を探してみてください。
————————————-
木製のボードを使われたら音が死んでしまわれたのですか!
私も今回、柔らかものをキツキツに挟んだら音が死にました。

この辺りは、音の変化の仕方は大きく違うのだと思いますが、求める方向に対して反対方向に変化すると「死ぬ!」と感じるのかな~などと思いました。

モモンガさんのセッティングをお聞きして「ハッキリクッキリ系のビシバシ飛んでくる音」がお好きなのかな~と感じました。木は合いそうにありませんね。

今日から、自分探しの旅に出ます。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました