怒涛の年末進行から結局正月は1/1のみ休みというブラックな毎日を過ごしておりましたが
休みの日には必ずオーディオを楽しんでおります。
コロナ禍で趣味の車で出かけることもままならなくなり再開したオーディオですが
さすがに車よりお金はかからないだろう(笑)と思っていたのですが・・・。
そんなことはありませんでした。
一つひとつステップアップしていくのも大切ですが、それではお金がかかってしまいます。
それならもうここらで方向性をきっちり決めて邁進しようと思い立ったのが昨年。
で、自分の理想の音は?と考えるとまずスピーカー。
B&Wに始まりJBL、TANNOYやPARADIGM、Esteronを所有し、また多くのメーカーを視聴してきました。
FOCAL、Wilson、YG、ALBEDO、Marten訪問させていただいた方やショップにはとても感謝しております。
最後に残った候補はB&W、PARADIGM、YG
日記もなかなか更新できずでしたが、今回YG Acoustics sonja 2.3i導入に至りさすがに日記に書かずにはいかんだろうと思い投稿いたします。
なぜYGを導入したかについてですが、最初に試聴したのは近所のショップでした。
その際視聴したのがVantege当時の入門モデルと思いますがそれでもビレットコアやデュアルコヒレントを搭載した意欲作です。
その音は静かでリアル。まさに録音現場に自分がいるような感覚でした。
その後X1おやじさんがSonjaXVを導入されたと聞き、2度伺いましたが、やはり静かでリアルそしてコンサートホールにワープしたかのような臨場感は
これが究極と思うものでした。
いつかは自分もと思っていたのですがVantegeではスケールが少し小さいしHailayでも1,000万オーバーだし無理と思っていたのです。
今回導入に至った経緯は書きませんが、
導入直後は地獄でした。まったく鳴りません(泣)
その後1週間過ぎたところで音が変わっていました。
1週間慣らし運転をしていたわけでもないのですが?
最初視聴ポイントの問題かと思っていたのですが、同じ状態でもやっぱり違う。
気になったのでショップにも聞いてみましたがおそらくは気圧の問題だろうと。
密閉型なので気圧の変化で思うような音が出なかったのが1週間経過して安定したのでは?ということでした。
まぁ、そんなこと今になってはどうでもいいことです。
元気に鳴ってくれれば(笑)
JAZZもCLASSICもなんでもござれなこのスピーカーはもう手放せません。
現在はDEVIALET 1000PROを使用しておりますが、まだまだ本領を発揮するには至ってません。
今後はアンプの検討となるのでしょうが、大方PILIUMに落ち着きそうです。
あとはどのモデルを買うか?
な~んてそんなお金はないので暫くは一生懸命働くだけです。
とはいえ気になるので先日PILIUMの試聴をさせていただきました。
プリメインアンプですが重量は100kgを超えます。
ALBEDOを鳴らしましたが、キンつくと思っていたセラミックツイーターの広域も問題なく
このスピーカーの怒涛の低音を手中に収めドライブする能力に驚かせられました。
先日SISでもMartenをPILIUMのセパレートで鳴らしていただいたのですが、厚みがあり聴いていて楽しくなる音は一聴の価値があると思います。
SISでは今月からYG をPILIUMで鳴らすらしく、聴きに行った方はぜひ感想をお知らせください。(笑)
コメント ※編集/削除は管理者のみ
軽男さまお久しぶりです。コメントの第1号がご期待された方々からのコメントじゃなく大変申し訳ありません。(笑)
たまたま、数日前にYG ACOUSTICS VANTAGEを愛用されている方のサイトをつらつら閲覧させてもらっていました。
「DOCONOのオーディオ礼賛」
https://ameblo.jp/docono38/entry-12820428280.html
「アナログ礼賛(らいさん)」な部分もあるサイトですが、アクセサリーなども含め、かなり的確なインプレを記されていることから、サイト内でご使用のスピーカーを確認したらYG ACOUSTICS VANTAGEと言う希望小売価格¥6,270,000の代物でそれなりのアンプと組み合わせれば信号通過経路の良否を的確に判断できる凄まじいスピーカーのようですが、今回、軽男さまが導入されたYG ACOUSTICS Sonja 2.3iは希望小売価格¥26,180,000と天文学的お値段で恐れ多くて下手なコメントできません・・(汗)
が「准」地元のよしみで機会ありましたらぜひ聴かせて下さい。(笑)
(一度でも聴いてしまったら後戻りできなくなりそうな・・(汗))
たかけんさん
いえいえコメント頂けるだろうと期待しておりましたよ(笑)
そう。まさに天文学的な(笑)
なので夢を見ないようにしていたのですが、人生一度きりですので。
過去にフェラーリ購入を見送り失敗した過去があるので、今回は見逃さずにとびつきました。
DOCONOさんのブログは以前から拝見しておりました。また、今回購入にあたり色々なサイトを参考にさせて頂きました。
導入直後はさっさと売り飛ばそうかと思いましたが、YGの音は唯一無二なので、今は休日が待ち遠しくて仕方ありません(笑)
近所なのでいつでもいらしてください。ただ、明日はオーディオショップでアンプ視聴の予定があります。