新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

AVアンプをDSプレーヤーとして使う!①~操作性の課題について~

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

操作性を向上させたい

DLNAやiTunesなどを利用したネットワーク経由での音楽再生が、AV関連の雑誌でも、コミュニティでもよく取り上げられています。

話題の中心は少し前まで、Playstation3でしたが、今はLINN DSシリーズの話題が特に多い印象ですね。DLNAのクライアント機能はPioneer、Marantz、DENONなど各国内AV機器メーカーも対応しつつあり、最近のAVアンプなどにも、簡易機能ではありますが同様の機能が搭載されています。

私が使っているAVプリアンプ(DENON AVP-A1HD)にもDLNAクライアント機能が搭載されていて、音楽を再生するときには、DLNAサーバーソフト(PS3 Media Server)をインストールしたPCから、AVアンプのDLNAクライアント機能を利用したネットワーク再生を行っています。

この環境で、AVP-A1HD側で入力ソースをNET/USBに合わせて

Media Server ⇒ PC(PS3 Media Server) ⇒ 各フォルダ ⇒ 再生するソース(曲)

の順で選択すると、再生する事が出来ます。

AVアンプのGUIは操作性に難

CDを取り替える手間がかからず、とても便利な機能なのですが、残念ながらAVP-A1HDのGUIの使い勝手は決して良いとは言えません…。このネットワーク再生機能を便利に使うには、いくつか問題があります。

  1. モニタが必要
    私の環境の場合、AVP-A1HDの表示ディスプレイがスクリーンに隠れて見えないのですが、仮にAVP-A1HDの表示ディスプレイが見えたとしても、表示できる情報が少なすぎて全く使えません。少なくとも操作用に別途テレビや液晶ディスプレイなどのモニタが必要です。表示される情報量としては、AVP-A1HDの表示ディスプレイで3曲、モニタ上で6曲前後です。
  2. 反応が遅い
    DENONのAVアンプにおけるGUI全体にいえることですが、リモコンのボタンを押してからカーソルが反応し、次の動作に移るまでが1~2秒かかります。USBメモリにしろ、DLNAサーバーにしろ、曲を選曲するときに1つ1つの動作が遅いので、かなりのストレスになります。(手動で検索なんて、する気にもなりません。)PS3並みに!とは言いませんが、使い勝手を向上させて欲しいです。
  3. DLNA接続が不安定
    導入当初は、DLNAを使って音楽を再生していると、曲の途中で再生が止まってしまう事がありました。他の機器(PS3など)で再生しているときには何も不具合はなかったので、AVP-A1HD側の問題だと思います。今ではファームウェアのアップデートなどを重ねた結果、止まる事はなくなり改善したようです。
  4. WEBコントロール機能も微妙
    上記の代替機能として、WEBコントロール機能も搭載されていて、WEBブラウザからAVP-A1HDを直接操作も出来るのですが、表示される情報や操作感はモニタを使ってリモコンで操作するのとほとんど変わりません。わざわざそのためにパソコンを用意するのもバカバカしいですし、使い勝手も、リモコン経由と大差なく正直微妙です。

…とまぁ全体として使い勝手は悪いのですが、RESTORER(低域および高域の量感を補正する機能)をオフにしてやれば、そこそこ良い音で鳴ってくれますし、CDプレーヤーで聞く時にかかる手間(起動やCDの入替)を考えれば、こちらの方がマシなわけです。
何とか使い勝手を良くしようと、DENONの双方向通信可能なリモコン(RC-7000CI&RC-7000RCI)を導入してみましたが、うまく使いこなす事が出来ず、操作性については我慢の日々でした。

次は、この使い勝手の悪いGUIの代わりに、DLNA経由で便利に使う方法について、試行錯誤した過程を書きます。

AVアンプをDSプレーヤーとして使う!②~iPod touchによる操作性の向上を目指して~
iPod touchによる操作性の向上 前回①の雑記でAVアンプ(DENON AVP-A1HD)の操作性の悪さについて書...

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました