新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

マーラー5番を聴いてきました!【鎌倉芸術館】

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

今日(11/1)、「マーラー:交響曲第5番」を聴いてきました。
ホールは鎌倉芸術館、演奏は鎌倉交響楽団です。(いわゆるアマコンです。)今後は、コンサートに行ったら主にホールの感想を日記につけていこうかな!なんて考えています。

鎌倉芸術館の場所は、東海道線の大船駅から徒歩10分の所にあります。(私は地元なので、車で20分強)座席は1500席あり、まずまずの広さですが多目的ホールなのでコンサートホールとしては残響時間は短めと感じました。肝心の音も専用ホールには及ばず、多目的ホールとしては中間ぐらいの感じで

ホール入口から1/3位進んだところから見た舞台
客席最前方の角から見た客席

座った席は「最前列中央」です。私のお気に入りの席なのですが、アマコンでは1番人気がない席です。(今日も最前列は30席ありましたが、4人しか座りませんでした。)
席の埋まり方は、8割がたというところでした。

最前列中央から見た舞台

演奏の方は、まあアマコンなのでそれなりですが、オケものはアマコンでも十分聴けます。(ソロはダメですけどね!)いや~しかし、美しい人が演奏者の中にいると視線がついついそちらに向かってしまいます。これも男の性なんでしょうか!

今回は、ついでにってことで自分の紹介をさせてもらうと、この「マラ5」は私のオーディオに対する転機を与えた曲なんです。10/20の日記でログさんが紹介してくれましたが、この曲に私ははめられた!そして、この曲にこのCDなんです。

内容は、その時のレスで書きましたが、改めて紹介させて下さい。

『本当に聴く音楽が違うことにより、まったく音作りが違うんですよね!(中略)1年くらい前までは音場しか聞いていなかったと言っても過言ではありません。これは、本文で紹介してくれているCDのせいです。(オーケストラ演奏再生への挑戦!)このマラ5のCDは、ステレオサウンドのNo157で嶋護さんが「The BEST Sounding CD」として紹介されたもので『やっかいさにまみれた限られた人の宝物』と称されたCDです。

ロシアのホールで「ワンポイント、ノンリミッター、ノンイコライジング」で録音~マスタリングされたもので、観客の咳やくしゃみまでそのままCDに入っているものです。嶋護さんの紹介では『マーラーのオーケストラ演奏をフルスケールで再現しようとする録音』『不釣合いな環境で再生されて誤解を招くくらいならむしろほっておかれたほうがいい、限られた人のための宝物』と記されていました。

好奇心旺盛な私は、当時クラックなどそんなに聴かないのに「よし、挑戦だ!」と思ってこのCDを買いました。そして再生・・・『ゲー、ひどい音!』『うちのシステムはダメダメだ!あ~ショック』でした。

それから、果てしのない旅が始まった、私にとってはいわくつきのCDであり、今後もオーディオを続ける限りリファレンスとして存在するであろうものなのです。(中略)何回も聴いていたら、音楽そのものが好きになってしまい今ではクラシック党になってしまったものでもあります。(以下省略)』

◇そんな訳で、私にとっては忘れられない曲なので1年に1回は必ず聴きに行っています。
(こっそり・・・デジカメやっと買いました。)

コメント集
———————
こんばんは。
マイルーム等の写真も何気によくなってますね。デジカメ導入の成果でしょうか。イカしていると思います。

ところで演奏はどうでしたか?私もマーラー好きで、近隣で機会があれば出来るだけ聴きに行っています。5番はベートーヴェン風の「苦悩を通じて歓喜へ」図式を基本的に踏襲しつつ、随所にひねった仕掛けがしてあって、解釈対象としても面白い曲です。最近聴いた5番ではジンマンの録音がよかったです。テルミカーノフのマーラーは持ってませんが、ぜひゲットしたいですね!
———————-
以前、松本に住んでいる頃、アマコンには良く聴きに行っていました。
ホールはサイトウ・キネン・フェスティバル松本で使用される音楽専用ホールでした。
アマコンでも生の演奏は良いですよね。
中にはアマでもプロ級の団体があったりしますし。

学生の頃から合唱をやっていたので逆にアマコンに出ていて、オケとも何度かやったことがありますが(^^;

私もオーディオはオーケストラがホールで演奏してように聞こえるかというところを着目して取り組んでします。
最近、スピーカーからの再生音の位相を気にするようになってから弦楽器の後ろに管楽器が鳴っているような感じになりホールの残響感も良くなってきました。
音場傾向が強かったのですが、音像寄りになり楽器の音も明瞭になってたかなと思っています。

このマーラーの5番のCDは聴きたくなりました。
私の家ではどのように再生されるか。

ちょっとヒジヤンさんの日記で気になるところ。
オケのコンサートではベストポジションはオーケストラが全体がやっと見渡せる真ん中やや前方ところです。
楽器の音がバランス良く聞こえます。
プロのコンサートだとS席にあたります。
最前列中央では楽器の音が直接聞こえすぎて演奏が上手く聞こえません。
席のランクは1ランク下がりA席になってしまいます。
オーディオ的に音像型の聴き方に近いと思います。
次回はもう少し後方で聴かれたらいかがでしょうか?

私のオーディオシステムではS席で聴いている音を目指しています。

今後ともよろしくお願いします。
ログさんの家に行ったときには寄らせて下さい。
————————-
何時も思うのですが、キングジョーさんと私は好みが似ているのかな!なんて。でも微妙に好みや考え方が違って、そこが面白です。

演奏の件は、正直今一歩です。家でCDで聴いた方が良いかなって思いもありました。(演奏だけじゃなくTOTALで!)
でも、日記の中にも書きましたがチェロの奏者に美しい方が居られてウットリ♪♪♪だったんですw

マラ5は、曲の解釈は解説できませんが、聴いていると脳の中から足のつま先までしびれるような感動が走ります。今日も何回も走りました。この感触を自分の部屋でも再現するために、必死でチューニングしてきました。2年くらい前から感動の再現が出来るようになりましたが、更に更に欲求は果てしなく続くようです。

追伸
マラ5は、曰くつきの曲なので7枚くらい持っています。最近出たヤンソンス&コンセルトヘボウ管弦楽団のものも、帰ってきたら届いていました。
—————————-
千葉にお住まいなのだが、オフ会などもやられていると聞きました。今度機会がありましたらご一緒させていただきたいです。

学生の頃に合唱をやられていたのですか!それでは、クラシックにも造詣が深いのではと思います。私は、きっかけがオーディオなのでクラシックの知識はほとんどありません。ですが、感動を与えてくれる音楽として今では一番好きなジャンルとなりました。
ジ~ンと電気が走るような感覚!堪りません。

リスニングルームでコンサートホールの再現を目指しておられるとのことで、同感です。先日、別の日記でそのようなことを書いたら爆笑されてしまったんで「オレって、おかしいのかな~」なんて思ってしまいました。

ホールでの着座位置の件は、素晴らしいホールではきみぞうさんが言われる通りなのかも知れません。ですが、私がっ知っている(出来の悪い)ホールでは、10列目辺りは好きじゃありません。オーディオから入ったせいか直接音がどばっと来ないとしっくり来ないのと、大音量派なんで・・・。もしかすると、初体験が杉並文化ホールだったのがトラウマになっているのかも知れません。今度、10列目辺りで聴いてみます。

近くに来られた際は、是非お立ち寄り下さい。
————————–
こんな近くにコンサートホールがあったんですよね!近くなので、今度ご一緒しましょう。

私はいつもアマコンのチケットプレゼントを見張っているんで、ちょくちょく機会はあるんです。ですが、プレゼントだと思うと、チケットがあっても行かないことの方が多いんです。(貰っといて!懺悔!)

こんな空間だったら、どんなスピーカーで鳴らせば良いのやら?アンプも10000Wぐらい必要ですかね!
————————-
クラシック、σ(^^;非常に疎いですが、文章から受けるヒジヤンの望む音って、相当難しそうですね。
ちなみに、Ge3の大将が目指す音は、指揮者の位置のイメージと言っておられました。
今度行った時にこの文章のイメージで聞かせてもらいます。
ヒジヤンの望む音量は出せませんが、オールげげげのサラウンドを体験されると、新たな方向性も見つけ出されるような気がします。
—————————–
こんなに遅いレスということは、大分遊ばれたようですね!
良いことではありませんか、人生を謳歌されてますよね~。

ふ~ん、ゲゲゲの鬼太郎は指揮者だったんですか!私の知ってる鬼太郎はちゃんちゃんこを着て、目玉おやじやねずみ男と一緒にいるんですが、見なおしちゃいました。

もしかすると、げげげで大化けしたりして!
キャー怖い。明日は楽しみですね!
————————-
やはりアマコンだろうと生の演奏は良いですよね!
オーディオでこの雰囲気を出すのは相当難しいなと。ただ、私もどちらかというとコンサートホールの再現派なので、それなりに頑張っています。

そろそろ生演奏への禁断症状が出はじめたので「何か良いコンサートないかなぁ」と探しているMASYAでした。
————————
Mt.T2へのコメント『こんなに遅いレス』は気にしないで下さい。彼は相方で、何時も素早いレスなので5時間もたってからのレスに対するコメントでした。

>アマコンだろうと生の演奏は良いですよね!
⇒同感です。アマコンの方が、好きな席に座れるので良いかも知れません。お好みのプロ演奏は「高い、取れない、席が悪い」の3拍子揃ってしまうので、アマコンはお勧めです。

>オーディオでこの雰囲気を出すのは相当難しいなと。
⇒私も、この課題に挑戦し始めたときに思いました。同感です。そして、何が違うかと分析した結果・響きの聴こえ方感じ方・音場空間・空気感などが決定的に違うと思いました。なので、ルームチューニングを徹底的にやったのです。この感覚は、どんなに高級な機材を持ってきても出せません。ショップや試聴会めぐりで検証したものです。現在は、多少再現できるようになったと自己満足しています。

>私もどちらかというとコンサートホールの再現派
⇒マイルームを拝見させていただきましたが、再現派に適したお部屋ではないか!と思いました。広さ、高音の残響、スピーカー配置の自由度などです。かないまるさんの推奨セッティングとのことですが、スピーカーから後ろの壁までの距離が取れる配置は、黄金配置であり、この位置を詰めることで「サウンドステージ(部屋いっぱいに音楽が充ち溢れる)」が再現可能と聞いています。探し当てるのがかなり大変だと言うことですが・・・。
ポテンシャルはかなり高そうなので今後のお好みに応じてミニチュアコンサートホールも夢じゃない!と思いました。

長々と書きましたが、そんな苦労をするより「行ってくればいいんですよね!」生演奏を聴き、そしてオーディオにもどる!相互を繰り返すことで、多くのことが見えてくると思います。

今後ともよろしくお願いします。
———————–
最近はROM専門だったのですが、気になる日記を書かれていたので…

私もマーラーの5番は大好きで20枚ほど持っております。

また普段は吹奏楽をしているのですが、アマオケをしている友人に誘われてこの曲演奏(シンバルです)したことあります。
聴くのと演るのでは大違いで、ものすごく難儀しました(> <)

でもアマでもプロでも生の演奏は良いですね。
オーディオのセッティングなんかで煮詰まってしまって、どうにもならないときなんかにコンサート聴きに行くと、耳がリセットされてよい方向に向かうときもありますし。

ご紹介のテミルカーノフ盤はノーチェックでした。早速HMVで注文致しました(^^;)来るのが楽しみです。

今後ともよろしくお願い致します。
————————
マラ5を20枚もお持ちなんですか!それはそれは、お好きな方はいるもんですね。私もこの曲が一大転機のきっかけとなった曲なので、演奏と録音が良さそうなものは出るたびに買いこんでしまうのです。それでも一番聴くのは、思い出深いテミルカーノフ盤なんです。次は、ティルソントーマス盤かな。オーディオマニアなので、音が良くないとダメなんです。

実際に演奏もやられていたようなので、生とオーディオの関係は、気になりませんか。私は、コンサートで感動するとそれを自宅で再現したくなります。そんな理由から、ホールで聴いた音楽の再現を目指しています。

情報交換などしていけたらいいな~と思います。
今後ともよろしくお願いします。
———————–
私もマラ5は10枚は持っていると思います。マーラーに目覚めたのがインバル指揮のフランクフルト響のワンポイントステレオマイク録音盤でした。今聞いても素晴らしい響きが味わえます。

たまには生オケも聞きたいですね。
———————-
お忙しそうで、夜中のレスありがとうございます。

インバル指揮 フランクフルト響のマラ5もチェック入れておきます。
仕事に趣味に精力的な活動をされているようですね!
いや~大したたまげた。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました