新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

振動吸収子を作ってみた【自由研究第1回:防振】

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

8月7日に夏休みの自由研究として課題化した『ダイナミックダンパーを使った防振』について、今日やっと取り組んでみました。この内容は途中経過の第1回報告です。

まずは、準備した材料をもとに振動吸収子づくりからスタートです。製作は簡単、チップ素材に両面テープを貼り付けるだけです。

取りあえず何個か作ってみました。

拡大写真です。振動特性を変えるために両面テープの形をまちまちにしてみました。

直径約20mm

一番大きいもの

直径約30mm

おはじきにテープを貼ったもの

直径約15mm

小石にテープを貼ったもの

まちまち

出来たものはプラケースにまとめて保管します

取り急ぎオーディオ専用の分電盤のブレーカーに貼ってみた

最初は全部おはじきの薄手の両面テープ仕様を貼ってみました。
するとメインブレーカー部のおはじきの出っ張りが大きいため、蓋が不完全にしか閉まりません。その状態で試聴してみると・・・
⇒何か若干濁りが出たような感じで悪くなった感じです。

一度全部外して、再比較してみると・・・
⇒蓋を閉じると元に戻るが、蓋を不完全に閉めた状態だと濁りが出るようです。どうやら濁りは蓋が原因のようです。

蓋が閉まるように改良しました

ただ小さいものにしただけ
もう一回、比較試聴をしてみると・・・
⇒若干にじみが取れたような気分になる

・・・だが、プラシーボかも知れない(笑)
こうゆうものは、悪影響を起こすこともあるので注意が必要だ

と言うことで、この状態で聞き込みを続けることにします。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました