パナソニックDMR-ZR1を2022年12月に導入し丸2年を超え快適に使えています。つい最近、パナソニック株式会社解散のニュース(実際は再編らしいですが‥)もあり、お財布に余裕さえあれば予備にもう1台欲しいくらいです。
2年間wowow4K(←2月末停波)も含めて4K番組を録画してきて思うのは中々DRモードで残したいコンテンツが少ないことです。「自分は全てDR録画」と言う御仁も少なくないでしょうが、久々に「これはDRモード録画で」と思った番組があり4倍速で録画予約していましたが慌てて圧縮処理を取り消しました。
前置き長くなりましたがタイトルでご紹介した音楽番組がBSP4Kで2月2日に放送されました。30分間の音楽番組で斉藤由貴さんが3曲を歌うだけですが、まるで彼女が命をかけているかのように真剣に歌っているのが視聴者にも伝わってくる素晴らしい放送内容でした。
自分より5歳歳下で番組MCと会話する時にはキレイなオバサンですが、歌唱シーンでは、その魅力に惹き込まれそうになりました。孫が二人いる中高年のおじ(い)さんからの視点ですから「話半分」で受け取っていただいて構いませんが、自分的にはDMR-ZR1で再生し4KプロジェクターDLA-V7で120インチスクリーンに投射して見ても鑑賞に耐える素晴らしいコンテンツで、できれば2月6日の再放送前に紹介したかったのですが仕事で疲れてモタモタしているうち投稿が間に合いませんでした。(汗)
音声は2チャンネルステレオでしたが演奏が丁寧に収録され音質的にも素晴らしい内容でAVアンプの拡張ステレオモードで再生するとセンターチャンネルにヴォーカルが定位し昨年末からセンターで使っているエレクトロヴォイスARISTOCRAT12N/DYMが本領を発揮し斉藤由貴嬢の粒立ちの良いヴォーカルを堪能できました。
再放送が終わってからの少し嫌味なご紹介になってしまいましたが、BSP4Kは再放送が多いのでレコーダーの自動録画キーワードに「斉藤由貴」とセットしておけば再放送を録画できますので気長にお待ち下さい。(笑)
[近況]今年は年明けから雪が多くて昨日(2/8)も除雪機やスコップを使って敷地の黒い地面を露出させていたのが一夜で真っ白になりました。
昨年末にスピーカーを交換してからオーディオ・ビジュアル機材に大きな変化はなく、強いてあげればスクリーン鑑賞時の迷光対策として仙台初売りで黒いビロード調の端布を安価に入手しました。以前のセンタースピーカーは真っ黒なモニターモデルだったので気になりませんでしたが、明るい木目調になったので迷光が気になっていました。
そのほか、今年になって残念なことが3つあり、1つ目は2月末でwowow4K放送が採算悪化で終了することで、それほど期待していませんでしたが、これまで4Kで放送されていなかったMr.ビーンの作品などが最後っ屁?のように4K画質で放送されDRモードで録画しています。(「カンヌで大迷惑」気に入ってます。笑)もちろん今月いっぱいで契約打切で再来月から税込2,530円が口座から引かれなくなります。青森市内左遷中に自力でベランダに取り付けた左旋パラボラアンテナが無駄になるので中古の8Kチューナーでも探そうかな・・
2つ目はレコードプレーヤー周辺の掃除をしヤマハA-2000aのスピーカーA端子の増し締めした際、スピーカーA端子がポキっと折れてしまいました。現在、スピーカーB端子にダイヤトーンDS-2000を繋いでいるので実害はないのですが機会があったら同等部品を探しておこうと思います。
もう一つは昨晩(2/8土)、レーザーディスクプレイヤーDVL-919がダメになりレーザーディスクが取り出せなくなっています。中古で2万くらいで入手し3年くらい使っていましたが、これで通算5台目くらい冬季に結露などでダメになるパターンが多いです。(今回は結露でなく原因不明)
とっくにオワコン規格ですから過大投資するつもりはありませんがビデオアーツ・ジャパンがリリースしデイブ・グルーシンやリー・リトナーが参加していた「GRP All-Stars Live」シリーズ全ての盤を持っていて、時々、無性に視聴したくなるので安価な良品があればPioneer1998年最終モデルDVL-H9を安価に入手したいと思っています。(汗)
(参考)AV Watchサイトの市川二朗氏のレビュー”君は知っているか!? 「LD」を四半世紀ぶりに再生してみた“
コメント ※編集/削除は管理者のみ
こんばんわ… たかけんさま
先日 久しぶりにwowow4kを見ようとしたら…「契約されてません」(正確ではありませんが要は見れない状態) ん? 見れないとは? いわゆる2kの191~193は見れてる。 オンデマンドも見れてる。 TVを初期化したり 契約の番号を変えてみたり 試行錯誤しようが全く変わらず… ちょっと怒りモードでカスターに。 待たされるとアナウンスを受けるが「待ってやろうじゃないか!」と開き直って待つ事に。 と思っている間に繋がる。 (笑) 「wowow4kだけが映らないんです」と言ってみた。 ACASのIDを告げると…「契約済みのお客様ですね。今から解除信号送りますので 30秒くらいで映る様に成るので見てて下さい」と‥ カッチカッチッカッチ… 私「変わりませんけど…」 オペレーター「変わりませんか?」 このやり取りを2.3回して…オペレーター「じゃ、これかな」と私「映りました」 結論から言うと 久しぶりにwowow4kにチャンネルを合わせたので バージョンアップが出来ていなかったらしいとの事。 確かにリアルで見たいような番組は無いし録画しようと思って購入したUSB-HDDは未接続のまま。 第一、その時のwowow4kは…映画でも音楽でもドラマでもない 4k要らないよね!って番組だった。 まぁ- BS4k全般に言える事なんだけど 「4kの必要ある」ってのがほとんどだからね。 普通の放送(民放地上波)をBS4kで放映した方がよっぽど良いのにな…。
除雪大変ですね… こっちも!と言いたいところですが 本と少ないです。 今季除雪は3回。 10cm程度… ホント申し訳なくて。
↓ 8日の朝