拙宅に和室のユニコーンさんが持ち込まれたGerman Physiks Troubadour40が降臨してから1月余りが経った。
その後8月はじめの金曜日に東京出張の機会を捉え、和室のユニコーンさんのご自宅で同じDDDユニットを使うユニコーンの音を再び聴かせていただいた。
そしてその後の日曜日、拙宅でマイミクのKさんにTroubadour40プラスインフィニティのウーファの組み合わせを聴いていただいた。
クラシックを中心に様々な楽曲を演奏したのだが、歪のない安定したサウンドステージが形成されるDDDユニットの可能性を改めて認識したオフ会であった。
DDDユニットの高さを確保するためにIKEAのスツールを用意したのだが、バーチ材の無垢材とはいえ柔らかい木材なので、天板にDDDユニットの振動がダイレクトに伝わっているのが気になっていた。
そこで、制振のためにデュポンのコーリアンボード8ミリ厚を天板サイズにオーダーでカットし、αGELチップを挟んでフロート状にセットしてみた。
今まで振動で逃げていたエネルギーがどれだけあったのかが一聴しただけで判った。
ピアノの打鍵のアタック、響板の減衰していく模様、ホールに拡散する響き、ホールに木霊するグランカッサ、そして、ステージに立つ歌姫の息づかい。
DDDユニットがあれば拙宅ではもうスーパーツィータは要らないと確信した。
音楽信号を余すことなく音波として360度に放射するDDDユニットの能力はいったいどれだけだろうか?
しかも、ゲインコントロールも調整なしのノーマルの状態で繋いでいるだけなのに。
30年以上も主役の座を譲らなかったインフィニティRS-2.5。
その独特のリボンユニットからバイポーラに放射される音場に魅せられていたからこそ、360度に満遍なく放射するDDDユニットの魅力には適わない。
Troubadour40の能力を更に引き出すための旅が、今まさに始まろうとしている。
この日記はブログでも
コメント ※編集/削除は管理者のみ