こんばんワ! ヽ(^。^)ノ アコスです。 日記へのカキコミは久しぶりになりま~~す。 この間イロイロありまして・・・ その「イロイロ」についてチョッと書きたいと思います。
事の発端は・・・ 3月の下旬です。 日記自体は1月末ですが、問題が発覚したのはソフトが発売された後ですから3月下旬からです。
(** 日記に上げたつもりが「削除」?されている様です (>_<)) 「BD / バイオハザードBOX」にての、再生音不具合問題からです。 DENON BDプレーヤー DVD-2500BT に於ける、「DolbyTureHD」音声不出力問題。 最近になり解決の兆しがようやく現れ、目途が立って来ておりますが・・・(遅すぎるが・・・) 結果的にこの症状に関しては、ソフト・AVアンプ・接続ケーブル等には責任は無く、DVD-2500BTの不具合と言う事で結論が出ました。 続く災難はコレでした。 この問題は、当コミュの数多くの皆さまのご協力の上、解決の努力をしてまいりましたが、私側の主張である「故障(不良/不具合)」 vs メーカー側の主張である「仕様(スピーカー保護回路)」と言う構図は崩れる事無く、1ヶ月以上に渡り平行線を描くのみでした。 最終的には「販売店」が仲介役となり(私のゴリ圧しもアリ?)販売担当者のご尽力により「VSA-AX2AH」は返品・機種交換の運びとなりました。 胸中には何か「モヤモヤ」が残るものの、進展の可能性が無くなったとの判断で、最終手段を敢行する事にしたのです。
・・・で、我システムに向い入れたNewFACEがコレです ↴
[:image2:]
integra DTC-9.8 AVプリアンプ
過去の日記の中では・・・ Marantzの新製品やMcinのC45、AuraのVARIE等など・・・ 次期候補を上げておきながら、結果購入したのが[DTC-9.8]ですから少しお恥ずかしいのですが・・・ (-。-)y-゜゜゜ お許しを頂ければと思います。 最後の本命であったVARIEでは、BDプレーヤーの買換え、映像セレクターの新規購入等と、出費があまりにも増大してしまうので諦めざるを得ませんでした。 (-_-;) VSA-AX2AHは下取ではなく、返品と言うカタチが取れましたので、DTC-9.8との差額のみと言う最小限の出費で済んだ事は、販売店に対して感謝をしています。
昨日の夕方にintegraは無事納品がされ、入れ替わりに ↴ は我が家を旅立って行きました。
[:image1:]
昨晩は一通りの配線を済ませ、本日は配線の確認と調整~視聴へと進みました。 ONKYOの「簡単スピーカー設定(Audyssey MultEQ XT)」は時間が掛かるという事では有名ですが、その期待を裏切る事無くタップリと時間を掛けていました。 測定用マイクは計6ヶ所で行いました。 数ヶ所で行う意義・意味・理由が何処にあるのか良く解らないままの作業でしたが、取説の様に事を進めました。 ↴
[:image4:][:image3:]
また、最後の「計算中(解析中)・・・」は5分強の時間がかかり、一体内部では何を行っているのか?・・・ ホント!時間のかかる自動調整でした。 ↴
[:image5:]
そして次はイヨイヨ視聴(試聴)開始です。 (^。^)y-.。o○ 先ずは「先代ampの気絶問題」を検証します。(再発する様では元も子も無いので・・・) 両ソフトとも見事にクリアです。(クリアする事が「普通」なのですが・・・) ヴォリュームの数値は0.0dBを超え、この実験時点でも3dBを示していました。 正直な所、物凄------------く「ホッ!!」っとしています。
続いて本格的な視聴に移りました。 本日のメデタイ「杮落とし」に選ばれしソフトは、もうヒトツの問題作!「AVP2」に致しました。 11:50付近での「大音量な異音」問題もあり、慎重にヴォリュームを上げながら検証を行いました。 (この問題はアンプ(onkyo・integra)が大きく関わっている様で、カナリの心配を抱きながらの実験でしたが、「案(あん)ずるより産むが易(やす)し」の精神で、指摘箇所(11:50)は何事も無く通過・・・ またまた、「ホッ!」っとした瞬間でした。 (^。^)y-.。o○ 久々の「警戒心」を抱く事がない視聴にヴォリュームはドンドンと上がり、フロントのNautilus801を駆動しているA-60のレベルメーターは「950w」を示すほどでした。 ↴
[:image6:]
映画鑑賞ではココまでは出した事はないと・・・ 久々の視聴に部屋を少し揺らしてしまいました・・・(音圧で・・・) ヽ(^o^)丿 integra Resert RDA-7.1も本命のAVプリを迎え、本領発揮と言う所でしょうか・・・。 コッチも久々に「熱く」なっていましたヨ・・・ 音も本体温度でも・・・。 低域の厚み・冴のある中高域のバランスが絶妙で、「プリ」の存在意義を改めて感じている次第です。 AVP2では24でも有名な「レイコ(礼子)エイルスワース」がお気に入りになってしまいました。 (^_-)-☆
[:image7:]
再生トラブルに関しては「AVP2」に関しては全く無く、部分視聴しか出来なかった「DolbyTureHD収録ソフト」で数枚に「一瞬の音切れ」が見受けられました。 アマリにもの一瞬の出来事なので、気のせいかもしれませんが、「バイオ問題」が解決できれば一緒に改善出来そうな内容でしょうネ。 また、HDMIの入力信号に対して切替時に若干時間を費やす様ですが、私には許容範囲です。
コミュメンバーの過去の日記の中では、リモコンの扱い辛さの指摘もありましたが、私としては充分に耐えられる範疇でした。 バックライトもアリ、真っ暗闇でも操作が出来る事は、以前のアノモデルから比べれば雲泥の差です。 ボタンの配置位置やボタン数の多さが気になるトコロですが、及第点ではないでしょうか。
** 最後に苦言(と言うより質問)です。 アンプの操作後のディスプレイへの表示についてです。 ヴォリュームの数値や音場の表示ですが、表示される場合と、表示されない場合があります。 現在分かっている事は、アンプとプロジェクターはHDMIで接続してある事。 ソフトはBDである事。 ・・・で、BDソフトでも「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」では表示が出来て、dts社のDemoディスクでも、表示がされるタイトルと、表示がされないタイトルが混在しています。 どのような「キマリ」があるのかサッパリ解らないのです。 お心当たりのある方はご一報下さい。
取説には下記の様な説明が・・・
OSD設定 : イミディエイト表示
本機を操作したときに、操作内容を画面に表示するかどうかを設定します。(ただし、Onに設定しても、再生機器をCOMPONENT VIDEO入力端子、D4 VIDEO入力端子、HDMI入力端子に接続しているときは、操作内容は表示されません。)・・・と、意味不明な文章が載っています。 この文の解読が出来ている方の情報も合わせてお待ちしたいと思います。
長文になってしまいましたが、DTC-9.8に替えて思う事が沢さ~~~~ん有りますが、思い・考える事が沢山有り過ぎて、文章の能力に乏しい私には上手く表現が出来ません。 また、思い立ったらボチボチと書き込みをしたいと思います。 これからも宜しくお願いいたします。 そして、私の「過去の日記(**問題)」に関しまして、数多くのコミュメンバーの皆様から、数多くのコメントを頂きました事に関して、御礼と感謝を申し上げます。 本当に有り難うございました。 コレに飽きず、これからも、お付き合い、宜しくお願いいたします。 (^。^)y-.。o○
一件落着した・・・ アコスでした。
コメント ※編集/削除は管理者のみ