新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

サブウーファーのセッティング考察

日記・雑記
Sponsored Link

広いな~~と思っていた部屋も物が増えるにつれ(笑)手狭になるものです ((+_+))  詰めれば置けるのでしょうが オーディオってソーじゃないでしょ (^^)/ ね!

 今日はサブウーファーの行方(置き場所)の話題です。

我がルームには2基のサブ(スーパー)ウーファーが居ます。  1基は古参の【YST-SW1000(YAMAHA)】 現在は小型スピーカーの【SX-V1A(Victor)】の相棒として活躍しています。(昔はAVのLFE担当)  決して必需品とは言えませんがカンタンに断捨離と言う訳にか参りません。  欲しがる方も中々現れません。 とっても重いし・・・。

そして もう一基。  本日の主役である【TD725sw(ECLIPSE)】です。  当ルームに招いて8年を超えました。 案外、長いんですよね(笑) 
[:image7:]
本年初頭に4365を向かい入れて この様な場所↑に設置しました。
まぁ- 悪くはないだろうなぁ~~で「重ねて」みたのですが視聴を繰り返しているうちにイマイチ感が漂い始めて こんな感じへ ↓ 移しました。
[:image4:]
この場合 前の置き場所に比較すると 周りが空いてるので 悪くない鳴り方になりました。 ただ・・・ 何か引っかかっていました。  第一は見た目が悪いと言うところ! 左右の景色が違ってイマイチなんですよね・・・
以前は ココだった。 
[:image8:]
フロントスピーカーの内側。 TD725swはRchの左。 YST-SW1000はLchの右。 見た感じもシンメトリーでイィ感じ (^_-)-☆
[:image9:]
ただし今のスピーカー(前はNautilus801今は4365)ではスペース的にフロント設置は無理だ!  パワーアンプとの兼ね合いもあり725swの大きさでは難しいのです。
そこで考えた・・・ 考えた。
[:image10:]
どうでしょうか?(笑) 昨今のAVアンプは当たり前の様にSW-outが2つアル! まったく不可能じゃないんですよね。  最近はスピーカーのダブル使用に嵌まっていますし (笑)  
想像上のハメコミ写真ですが モデルはFOSTEXのCW250Dです。 幅が340mm奥行きが400mm。  アンプを少し移動すれば置けない大きさではない!(笑)
[:image2:]
CW250Dは密閉型で設置上で周りの影響は受け難い。  なんかイィ感じ。  ダブル2基使用なら 耐えてくれるかも?と・・・。

と.午前中までは頭の中ではCW250Dで決まりだ! った。 でも、このモデルはとってもリーズナブルな価格帯。 ¥110.000也! 安い事は嬉しい事なのだが「大丈夫なのか?(耐圧)」が頭の中を駆け巡る駆け巡る!!  で、「実際はどうなのかな?」と質問をココでしようと目論んでいた。。。 AからBそしてDへと世代を重ねてきたシリーズですし、第一FOSTEXと言うスピーカーの老舗ブランド製品である。  何年か前には同社のスピーカーと組み合わせたアドオン接続で視聴してイイ印象は持っている。  ただし 極々普通の音量でもあり、ステレオでの再生でもあった。  自分の考えている使い方や音量とはダイブ違うな!と言う思いもある。  リスニングルーム(東京?)での視聴も出来るらしいので申し込んでみようかな?とも考えていた。 

そうこう考えているうちに 置き場所の変更を再度してみようかなと思い立った。 疲れるだけで タダだからね。。。
[:image1:]
725swは密閉型なのだがダブル・ウーファーモデルです。 左右対面にユニットが配されていて、芯棒で突っ張られてエンクロージャーに押し付けてイル!と言うイメージです。 ここは緩むので時々は締める必要があります。 
この手の仕様、いわゆる対面面へのダブルユニット方式は設置場所に難儀します。 難儀していませんか??  これはダウン放射方式(ユニットが下向きで四方に放射)も同様で 置き場所は選ぶ傾向です。  隅(角)っこや 何かに挟まれていると 低音が「変」になりますからね。  広い部屋じゃないと 扱い難いモデルたちです。  TD725swは元々同社のエッグ型スピーカーのサブウファーでのスタートなんで 普通じゃない仕様が受け入れられてイル訳で。。。  モノは良いのだが 扱い難いタイプですね。  何人かの専門家(評論家?)も使用中ですが・・ その扱い方は記事になるほどですから難しいのでしょうね。
[:image5:]
大変に重いんで(42kg)移動は大変なのですが(泣) ココに持ってきました。 前方はスッキリさせて180°の引っ越しです。
[:image3:]
 自分の真後ろに設置!! 0.1chLFEは「位置」が定まっていないので 何処に置いても良いと言うのが本当の常識。  でも、何か抵抗感があるのが事実ですよね。  せめて前方とかね・・・  
[:image6:]
この状態で 低音の定番ソフトを何枚か視聴。 「イノセンス」と「ガルパン(戦車道)」 他もチラ見ならぬチラ聴き・・・   圧巻は重低音好きには定番中の定番 ガルパンの大砲! 画面が揺れる(様に見える)のに合わせて部屋が揺れる!!(空気ですよ) 配置がセンターになった事で部屋全体の空気が美味く動いている様です。 

接続用のケーブル ACはギリギリ届いたのですが ライン(XLR)が 短い(=届かない!)または長過ぎる(余り過ぎ)ので出費が必要です。  中古で良さげな物が見つかりましたので 無事に購入出来れば安上がりに収まりそうです・・・。 

 皆さ~~ん サブ(スーパー)ウーファー(特にLFE用途) って 何処に置いていますか?  そこで満足していますか?  その仕様で満足していますか?  

(^_-)-☆

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました