LRC同一スピーカーにこだわった結果、ラックの天板に穴をあけた 日記・雑記 X Facebook0 はてブ0 Pocket0 LINE コピー 2023.06.12 12:05 日記・雑記 Sponsored Link 音質にこだわり、センタースピーカーを左右のスピーカーと同じものを使うことにするとセンタースピーカーとして売っているスピーカーより縦長なので、映像は上方にシフトせざるを得ない。だが、画面は低めの方が疲れない。センタースピーカーを低くできないかということで、思い切ってラックの天板に穴をあけモグラせてみました。ジグソーを用い、30度の傾斜をつけてくり抜きましたので、もとにも戻せます。LCR同一スピーカーにこだわる際のセンタースピーカーの配置の処理の一例としてご参考になれば幸いです。 穴あけ前穴あけ後 次へ:Auro3Dさん来る前へ:Surround Speaker 切替装置のアップデート コメント ※編集/削除は管理者のみ 名前:ヒジヤン : 投稿日:2023/06/12(月) 13:16:28 ID:gyNjg4Njc donguriさん、こんにちは。 色々と取り組み、工夫されていますね。 「音質にこだわり、センタースピーカーを左右のスピーカーと同じものを使う」とのこと、まさにそうだと思います。 「LRC同一スピーカー」「LCR等距離」「LCR同一高さ」が大事ですかね。 スクリーン使用時と未使用時にセンターの高さを変えるのはどうでしょうか? 市販品に油圧、手動、電動の様々なリフターがあるので、これを活用してはどうかとの思いが湧きました。 大編成ものを聴くときなど、高さをそろえた場合と揃えない場合でどのくらいの音の差がありますね? ログインして返信する 名前:donguri : 投稿日:2023/06/12(月) 13:58:11 ID:Q5NjIxNTA ヒジヤンさん いつも、コメントありがとうございます。 「LRC同一スピーカー」「LCR等距離」「LCR同一高さ」で聴きたい時は、センターの805D3を左右と同じ純正スタンド設置にすることは出来る様にはなっていますが、センター低めとどれくらい違うのかを確かめる実験は出来ていません。 >市販品に油圧、手動、電動の様々なリフターがあるので、これを活用してはどうかとの思いが湧きました。 スピーカーの高さを数十センチ、簡便かつ安全に上下できるものはないか、 ネット上では探してみましたが、いまだこれだというものが見つけられていません。ご存じの方おられたら教えていただきたいと思っております。 ログインして返信する 名前:ヒジヤン : 投稿日:2023/06/12(月) 14:50:40 ID:gyNjg4Njc 電動リフターは、これなんかどうでしょうか? ストローク量 100mm~1000mmm 耐荷重 400N ~2500N 座面 150×200mm DIHOOL昇降コラム https://ja.aliexpress.com/item/1005002304975947.html?spm=a2g0o.ppclist.product.16.6cd3GOysGOysys&pdp_npi=2%40dis%21JPY%21%EF%BF%A530%2C259%21%EF%BF%A524%2C207%21%21%21%21%21%4021015b8216865475792771370e9a9d%2112000019999832706%21btf&_t=pvid%3Af98bbb59-af0a-4375-aa64-20406135736b&afTraceInfo=1005002304975947__pc__pcBridgePPC__xxxxxx__1686547579&gatewayAdapt=glo2jpn 24V駆動ですが、コンバーター兼用の昇降スイッチもあるようです。 宣伝写真では、テーブルの上下をするためのもののようですので安全ではないかと? ログインして返信する 名前:donguri : 投稿日:2023/06/12(月) 18:33:27 ID:Q5NjIxNTA ヒジヤンさん 情報ありがとうございます。 値段的にも手が届きそうだし、使えそうですね。 donguriのラックでの実装について考えてみます。 ログインして返信する 名前:Tomy : 投稿日:2023/06/12(月) 19:29:40 ID:U5NTIyNjI dongriさん、こんばんは 色々と工夫されていていつも感心しております。インテリアも素晴らしいし。 センターSPは下半分がラックに幾分隠れていますが、バスレフダクトのみなので、問題なさそうですね!少し下に移動させた分、LPがツイーターの軸上に来るよう少し上向きに傾斜させているんですか?もししていないのなら、そうすると音はより良くなるのではと思います。拙宅でも、センターSPのツイーターがLRより少し低いので、少し上向きに傾斜させています。 ところで、写真のスクリーンに映っているTuvayhunは確かDongriさんのお薦めソフトですよね。拙宅でも聞いています!すごく良いです。最初の方から凄い低音が入っていて、驚きました!部屋が揺れる(笑)。 ログインして返信する 名前:donguri : 投稿日:2023/06/13(火) 08:18:04 ID:Y5NDMyNzM Tomyさん コメントありがとうございます。 センターSPは上向きになるように棚板を10°位傾斜させていますが、厳密にリスナーにツイーターが向くようにまでは調整できてませんでした。 電動リフターでSPを上下させるメカを追加したら、高さによって上向き傾斜も本来変化させるべきでしょうが、さてうまい手はあるかな? Tuvayhunは、ネイティブAuro-3Dフォーマットが聴ける楽曲の中では非常に親しみやすく、今般の時世にもフィットし、オーディオ的にも面白いので、Auro-3Dを始めたらぜひ聞いてほしいdonguri一押しの一曲です。ファンが増えると嬉しいです。 ログインして返信する 名前:CENYA : 投稿日:2023/06/16(金) 21:29:38 ID:g5OTUwMDI donguriさん こんばんは。 面白いです! 805のティアドロップ様の外形に合わせて綺麗にジグソーで穴を開けましたね〜。 「すっぽり」って感じです! 切り取った天板は再び載せても落ちない工夫も素晴らしいと思いました。 ジグソーの一発勝負に勝った感じですね! 良いDIYを見せて頂きました。 ログインして返信する 名前:donguri : 投稿日:2023/06/17(土) 08:13:11 ID:Q4Njc3NjU CENYAさん コメントありがとうございます。 実は今回の作業は、久しぶりのジグソー使いかつ病み上がりだったせいか集中力を欠き、予定の曲線から外れたみにくい傷を天板につくるというミスをやってます。スピーカーに隠れるので目立ちませんが、残念な出来でありました。 DIYは、「ある程度出来が悪くてもプロに頼んでやってもらうよりは節約できたからいいや」と開き直りができる人、できた傷をどう奇麗に直そうかと考えるのが面白いと思える人に向いていると思います。 ログインして返信する 名前:x1おやじ : 投稿日:2023/06/17(土) 16:08:44 ID:A4MjI2ODY donguriさん こんにちは 遅いレスで ごめんなさい・ LCR同一スピーカーですか? なんとも 良いですね。 そして DIYだからこそ 可能なんでしょうけれど 棚板をジクソーで 抜いてしまうなんて なんて 素晴らしい!! 見た目にも とってもGOODですし ツィーターも ウーハーも 良い具合に 顔を出してますよね。 質問です。 LCR 3本を 高さ をそろえた時と 下げて 傾斜をつけた時と 音像や音場の 出来具合の 変化は ありますでしょうか? 私の場合は LCR 同一には 出来ないので (サウンドスクリーンにしたくない) 気になります。 ログインして返信する 名前:donguri : 投稿日:2023/06/18(日) 07:17:03 ID:E1NDMxMjA X1おやじさん コメントありがとうございます。 >LCR 3本を 高さ をそろえた時と 下げて 傾斜をつけた時と 音像や音場の 出来具合の 変化は ありますでしょうか? これについては、今後すこし比べてみたいと思っています。 なかなか時間が取れなくて、セッティングして時間切れとなっていました。 ログインして返信する
コメント ※編集/削除は管理者のみ
donguriさん、こんにちは。
色々と取り組み、工夫されていますね。
「音質にこだわり、センタースピーカーを左右のスピーカーと同じものを使う」とのこと、まさにそうだと思います。
「LRC同一スピーカー」「LCR等距離」「LCR同一高さ」が大事ですかね。
スクリーン使用時と未使用時にセンターの高さを変えるのはどうでしょうか?
市販品に油圧、手動、電動の様々なリフターがあるので、これを活用してはどうかとの思いが湧きました。
大編成ものを聴くときなど、高さをそろえた場合と揃えない場合でどのくらいの音の差がありますね?
ヒジヤンさん
いつも、コメントありがとうございます。
「LRC同一スピーカー」「LCR等距離」「LCR同一高さ」で聴きたい時は、センターの805D3を左右と同じ純正スタンド設置にすることは出来る様にはなっていますが、センター低めとどれくらい違うのかを確かめる実験は出来ていません。
>市販品に油圧、手動、電動の様々なリフターがあるので、これを活用してはどうかとの思いが湧きました。
スピーカーの高さを数十センチ、簡便かつ安全に上下できるものはないか、
ネット上では探してみましたが、いまだこれだというものが見つけられていません。ご存じの方おられたら教えていただきたいと思っております。
電動リフターは、これなんかどうでしょうか?
ストローク量 100mm~1000mmm
耐荷重 400N ~2500N
座面 150×200mm
DIHOOL昇降コラム
https://ja.aliexpress.com/item/1005002304975947.html?spm=a2g0o.ppclist.product.16.6cd3GOysGOysys&pdp_npi=2%40dis%21JPY%21%EF%BF%A530%2C259%21%EF%BF%A524%2C207%21%21%21%21%21%4021015b8216865475792771370e9a9d%2112000019999832706%21btf&_t=pvid%3Af98bbb59-af0a-4375-aa64-20406135736b&afTraceInfo=1005002304975947__pc__pcBridgePPC__xxxxxx__1686547579&gatewayAdapt=glo2jpn
24V駆動ですが、コンバーター兼用の昇降スイッチもあるようです。
宣伝写真では、テーブルの上下をするためのもののようですので安全ではないかと?
ヒジヤンさん
情報ありがとうございます。
値段的にも手が届きそうだし、使えそうですね。
donguriのラックでの実装について考えてみます。
dongriさん、こんばんは
色々と工夫されていていつも感心しております。インテリアも素晴らしいし。
センターSPは下半分がラックに幾分隠れていますが、バスレフダクトのみなので、問題なさそうですね!少し下に移動させた分、LPがツイーターの軸上に来るよう少し上向きに傾斜させているんですか?もししていないのなら、そうすると音はより良くなるのではと思います。拙宅でも、センターSPのツイーターがLRより少し低いので、少し上向きに傾斜させています。
ところで、写真のスクリーンに映っているTuvayhunは確かDongriさんのお薦めソフトですよね。拙宅でも聞いています!すごく良いです。最初の方から凄い低音が入っていて、驚きました!部屋が揺れる(笑)。
Tomyさん
コメントありがとうございます。
センターSPは上向きになるように棚板を10°位傾斜させていますが、厳密にリスナーにツイーターが向くようにまでは調整できてませんでした。
電動リフターでSPを上下させるメカを追加したら、高さによって上向き傾斜も本来変化させるべきでしょうが、さてうまい手はあるかな?
Tuvayhunは、ネイティブAuro-3Dフォーマットが聴ける楽曲の中では非常に親しみやすく、今般の時世にもフィットし、オーディオ的にも面白いので、Auro-3Dを始めたらぜひ聞いてほしいdonguri一押しの一曲です。ファンが増えると嬉しいです。
donguriさん
こんばんは。
面白いです!
805のティアドロップ様の外形に合わせて綺麗にジグソーで穴を開けましたね〜。
「すっぽり」って感じです!
切り取った天板は再び載せても落ちない工夫も素晴らしいと思いました。
ジグソーの一発勝負に勝った感じですね!
良いDIYを見せて頂きました。
CENYAさん
コメントありがとうございます。
実は今回の作業は、久しぶりのジグソー使いかつ病み上がりだったせいか集中力を欠き、予定の曲線から外れたみにくい傷を天板につくるというミスをやってます。スピーカーに隠れるので目立ちませんが、残念な出来でありました。
DIYは、「ある程度出来が悪くてもプロに頼んでやってもらうよりは節約できたからいいや」と開き直りができる人、できた傷をどう奇麗に直そうかと考えるのが面白いと思える人に向いていると思います。
donguriさん こんにちは
遅いレスで ごめんなさい・
LCR同一スピーカーですか? なんとも 良いですね。 そして DIYだからこそ 可能なんでしょうけれど 棚板をジクソーで 抜いてしまうなんて なんて 素晴らしい!! 見た目にも とってもGOODですし ツィーターも ウーハーも 良い具合に 顔を出してますよね。
質問です。
LCR 3本を 高さ をそろえた時と 下げて 傾斜をつけた時と 音像や音場の 出来具合の 変化は ありますでしょうか?
私の場合は LCR 同一には 出来ないので (サウンドスクリーンにしたくない)
気になります。
X1おやじさん
コメントありがとうございます。
>LCR 3本を 高さ をそろえた時と 下げて 傾斜をつけた時と 音像や音場の 出来具合の 変化は ありますでしょうか?
これについては、今後すこし比べてみたいと思っています。
なかなか時間が取れなくて、セッティングして時間切れとなっていました。