新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

Tung-Sol KT150導入

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

1週間ほど前に、KT150を4本購入しました。
30時間くらいエージングして、音が落着いてきたので報告します。

この球は超大型で卵形をしていて、オクターブのV80SE等に搭載されていますが、実際に音を聞いたことはありませんでした。

常用しているKT120-UL-PP自作アンプの出力管を交換して、バイアスを調整しただけで使用可能でした。
(KT88と比べると、ヒータ電流やプレート電流が20%ほど増加するので、市販のアンプで差替える場合はメーカーに確認が必要です。)

取り敢えず動作条件は、B電圧480V、負荷3.5k(PP)、アイドリング電流は65mAに設定しています。

矩形波で安定度を見ましたが、出力管を6550、KT88、KT120、KT150と変えてもほとんど波形に変化はなく問題はなさそうです。

最大出力(ノンクリップ)のほうは、ちょっと期待外れでKT120と同等で85Wでした。

これは、どうもUL接続時のKT150の内部抵抗はKT120と同等のようで、この球で出力を稼ぐには、B電圧をUL接続上限の600V程度にする必要がありそうです。

肝心の音のほうですが、KT120と比べて低域の分解能(明瞭度)が高くなり、高域は滑らかでスッキリとしています。

KT120では、ATCの重いWFをやっと制動しているようでしたが、KT150では少し余裕がでてきたように感じます。

これから正月休みを利用して、WF:KT150UL-PP、MD:6550UL-PP、TW:801AパラSで、バイアンプ駆動をやってみます。

モノアンプ4台とステレオアンプ1台で電源トランス容量は2kVA近くになるので、AC100Vのブレーカーが落ちなければいいのですが??

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました