先週の金曜日に作って見た「グラスマーブルインシュレーター」のつづき。
振動吸収子に使っていた、グラスマーブルを2枚使ったインシュレーターを作ってみたら思いのほか良い効果が出た。この時は、2枚を両面テープで固定した。厚手のタイプ、薄手のタイプ、弾力を持ったタイプの3種類で試してみたが、弾力を持ったタイプが良かった。効果は、以下のものだった。
弾力を持った両面テープ仕様
オリジナルに比較して、音が広がると共に、音像の実在感も強くなる。
それではと言うことで、2枚を接着剤で合わせるものも試してみた。木工ボンド、ガラス用ボンド、セメダインの3種類で試作してみた。
時間がかかったのは、木工ボンドは中々固まらなかった。2枚ではさんでしまうと簡単には乾かないようだ。で、効果はどうだったかと言うとこれは失敗。良くなかった。前回の両面テープ仕様で一番良かった弾力を持った両面テープ仕様との比較で試聴してみたが、接着剤仕様にすると音がボケる。どの接着剤仕様もほぼ同じだった。
グラスマーブルインシュレーターお試しの結論は
「2枚のグラスマーブルの接着は、弾力を持った両面テープで固定すべし」となった。
なぜこの仕様が良いのか、理屈は良く分からないが聴感で決めた。
そして、機材のオリジナルの足と比較すると結構良いと思った。
『音が広がると共に、音像の実在感も強くなる。』だから、CDPにもAMPにもこの仕様で設置した。
CDPの横から見たところ
いずれも、前1点の3点支持とした。
「グラスマーブルインシュレーター」のお試しはこれで終了。先週から色々な曲で聴き込みをして見たが、特に弊害はないようだ。
自分としては、面白くない結論だったので最近の様子をパチリ(笑)
———————————————
クロさん どもです。
あはは、接着剤はダメでしたね。
と言うか、弾力両面テープが凄過ぎです(笑)普通は、広がり傾向か、音像傾向かに分かれるものですが、このインシュは空間が広がりかつ、実在感が増すと言ったすぐれものですね。(自己満足では)
パルテノン倶楽部の設立準備は着々と・・・・・・・でもなくて、ボチボチやっている所です(^^;)クロさんもご一緒にどうですか~
byヒジヤン at2010-01-27 21:18 [このレスを削除する]
クロさん
何の何の、私も100dBクラブ神奈川支部出納役との掛け持ちですよ。レスレス大魔王なら10軒掛け持ちでもOKかも(^^;)
只今を持って、パルテノン倶楽部宣伝担当重役に任命する!
byヒジヤン at2010-01-27 21:45 [このレスを削除する]
ヒジヤン 今晩ワ
このグラスマーブルを2枚使ったインシュレーターは高さが一定なのでしょうか。
高さを一定にするのは難しいのかなと思ったりして。
特にCDPに使用する場合には気になりました。
でも、もとの足に比べて音像が良くなるとは面白いですネ。
C/Pが非常に良さげ!!!!
byRay at2010-01-27 21:48 [このレスを削除する]
Rayさん どもです。
このインシュは高さが若干不揃いです。(コンマ数ミリオーダーですが)
ですが、3点支持にすることにより安定するというものなんです。4点支持で使ったらガタが出てダメだと思います。ほとんど遊びで試したものなのですが、結構良い効果が出たので自分でもビックリしました。自分のサウンド作りをやられている方なら良く分かると思うのですが、空間の広がりと音像の実在感を両立するのって難しいですよね。それが両方の効果が出たので、驚きました。
そして、このC/Pなので(^^;)
byヒジヤン at2010-01-27 21:58 [このレスを削除する]
クロ宣伝担当重役
よろしくね!
今後の活躍を期待す(^^;)
byヒジヤン at2010-01-27 23:03 [このレスを削除する]
ヒジヤンさん、オーディオしてますね~(笑)
>空間の広がりと音像の実在感を両立するのって難しいですよね。それが両方の効果が出たので、驚きました。
これは一度聴かせてもらわねばいけませんね。
小生は、真鍮製の円錐を使ってますが、小生のシステムでは尖端を下向きに使うと広がりが、上向きに使うと重心が下がって実在感が増す方向になります。
グラスマーブルならではの効果なら実用新案申請いかがですか?
by椀方 at2010-01-27 23:56 [このレスを削除する]
椀方さん どもです。
そうなんです。やはり私は100均オデオ遊び!これが性に合っているようです(^^;)
一度、とことん聴いて見て下さい。
何なら私が試した、全仕様の試聴も可能ですよ~(笑)と言うのは冗談としても、真鍮の円錐の上下で効果が逆に出るのは知らなかったです。面白いですね。CDPの場合は、内部振動を外部に逃がしたいなら下に凸。外界からの振動を伝え難くするなら上に凸。なのではないかと思いますが、音の効果が広がりと実在感に出てくるなら大変面白い考察だと思います。
>グラスマーブルならではの効果なら実用新案申請いかがですか?
実用新案を出すほどには、論理と証明がなさすぎですよね。もっと追及してみようかな(^^;)
byヒジヤン at2010-01-28 01:44 [このレスを削除する]
さすがにヒジヤンさん、超コストパフォーマンスですね。
接着剤は駄目で、両面テープが今のところベストですか。
グラスマーブル恐るべしですね。
3点支持ならガタの問題はないですね。
byMac_cel at2010-01-28 12:35 [このレスを削除する]
Mac_celさん どもです。
このインシュは超C/Pを誇る優れもの・・・なんて自己満足しています(^^;)
まあ、自分で作ったので飛び切り贔屓目になっているかもしれませんので、オフ会のときにでも試させてもらい、ご意見聞かせてもらおうと考えているんです。ニュートラルな意見出しをしてくれる人にお願いしようかな~なんて。
今の所は、悪い点が見当たらないのですが、今後どうなることやら(^^;)
byヒジヤン at2010-01-28 13:09 [このレスを削除する]
ヒジヤンさん、通常は、純正で付いている足(インシュ)を外さないで、他のシャーシ部分にインシュを噛まして支えるようにするわけですが、この「どの場所で支えるか」ということが、円錐の上向き下向きということよりも、実は音質に与える影響が大きいのかなと思えます。
実際、真鍮の円錐の尖った先を上向きにして機器を支えるには、受けを噛ますか、シャーシの裏に出ている十字ネジの中心で受けるか方法がなく、そのような方法でDACを支えた時の傾向が、コメントに書かせていただいたものでした。
by椀方 at2010-01-28 14:36 [このレスを削除する]
椀方さん、インシュレーターの置き場所が重要な件御意です。ただ、今回のインシュ比較では置き方よりも構造(中間の接着方式)の方が影響が大きかったです。それと、置き方も影響もかなりありますね。今回試した結果を書いておきます。
①CDP、AMP共に前1点の3点指示が良かった。・・・重量バランスが後ろの方が重いためか
②CDPは前側1点がセンターに来ないと定位が安定しなかった。・・・トレイに対するセンターが重要なのか
③その他の3点は、1点辺りの重量バランスが均等になるように置くのが良さそうだった。・・・重量バランスが重要なのか
見た目を均等にするよりも、重量特性的に均等にする方が良かったような気がします。この辺りは、インシュで音作りをされている方にコツを聞く方が良いかもしれませんね。
椀方さんのやった経過と結果の関係はよく分かりました(^^;)
コメント ※編集/削除は管理者のみ