遅ればせながら…OPPO UDP-205導入

日記・雑記
Sponsored Link

遅ればせながら…OPPO UDP-205を導入してしまいました。

[:image1:]

既に多くの方がレポートされているので今更私が書く必要があるかどうかは疑問ですが、アナログ・マルチchでお使いの方は少ないと思いますので私自身のための備忘録も兼ねて書き留めておこうと思います。
ここではアナログ音声出力の印象についてのみ書くことにします。

OPPOのユニバーサル・プレーヤーはSACDマルチch、DVDAやPCMのマルチch音楽ファイルの再生を行っている私にとってはほとんど世の中にこれしか選択肢がないと思われるほどの貴重な存在になっています。
今までBDP-105DJPLを使っていたのですが、その後継機が出たとなっては心穏やかではいられないわけでして…

ただ、先に購入されたGRFさんの情報では105とのアナログ出力の音の差はそれほど大きくない(RCAとXLR出力の差の方がはるかに大きい)とのことだったので、悩んでいました。
幸い(?)、かなり売れ行きがよかったようで品薄状態が続いて入手が困難だった時期があって十分考える時間もありました。
結局、UHDブルーレイへの対応も考慮して(これについてはまた別途書くことになると思いますが…)、購入に踏み切りました。

設置してすぐにCDからリッピングしたソフトやSACDを聴いた印象は「ん、こんなもんなの?」という感じ。天地がひっくり返るような変化は無し。(笑)
Orisukeさんのレポートでの印象になんとなくうなずけるところがあります。
音の解像度が大きく上がったような派手な変化はないのです。
音はむしろ柔らかくなった感じ、アナログっぽいネットリ感があります。
それと音像の奥行きや位置関係などの空間的な解像度が上がった感じを受けるのです。これはマルチchでも感じます。
この変化はDACチップがESSの9018から9038に変わったためなのかOPPOの音のまとめ方なのかはわかりません。
新製品ではとかく前の機種との音の差をアピールしたくなるものだと思いますが、あえてギミックを排除してこのような音にまとめた音決めの責任者の良心、プライドが感じられます。

というわけで以前使っていたマランツ最後のハイエンド・ユニバーサル・プレーヤーからBDP-105DJPLに換えたときほどの大きな音の変化はなかったのですが、まあまあ満足しています。
GRFさんがおっしゃっていたようにUHDが不要なのであればわざわざ105から買い換える必要はないかもしれません。BDP-105DJPLの完成度がそれだけ高かったといえると思います。

その他の変化としてはDiscトレイの開閉の音が多少静かになったかも。
ハイエンド・オーディオ・プレーヤーみたいな高級感はありませんが…

注意すべきことは105の一部の機能が省略されたこと。
NetFlixへの対応やHDCDのデコード機能は205では削除されています。
この辺でコストをうまく抑えているのかもしれません。
その他にもあるかもしれませんので105から買い換える方はHPなどでよく確認されることをお勧めします。
HDCDのCDは私も持っているのですが、最近はdBPOWERAMPでリッピングするときにこのソフトのHDCDデコード機能を使うので難を逃れています。

ESSの9038proを使ったDACやプレーヤーは非常に高額な製品が多いのですが、UDP-205はUHDブルーレイのプレーヤーでありながらこのお値段でマルチch DACまで構成してしまうというのはやはり破格で、市場で品薄が続き実質売価もなかなか下がらないのもうなずけるところ。
生産数量を確保することでDACチップなどのパーツも他社よりかなり安く買い付けることができるのがOPPOの強みなのでしょう。

某評論家のようにオーディオ機器に「趣味性」を求める方たちには向きませんが、限られた資金で実質的な音を求める私にとっては救いの神のように思えます。

UHDブルーレイ再生への対応に関してはまた別途書こうと思っています。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました