新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

ミューザ川崎に「春」を聴く ー 音楽大学フェスティバル・オーケストラ

日記・雑記
Sponsored Link

3月25日(日)ミューザ川崎で音楽大学フェスティバルオーケストラの公演を聴きました。

今までこのホールで音楽大学のオーケストラを何度か聴いてきましたがハズレがないので今回も楽しみにしていました。
今まで私が聴いてきた音大の学生オケは大学別のオーケストラだったのですが、今回はいくつもの大学からの選抜メンバーによる公演。
テーマは「春」。

[:image1:]

座席は1階の6列目のほぼ中央。超S席です。海外の有名オケの公演だったら10倍以上する席ですし、第一そんな公演だったらS席でもとてもこんな場所をゲットするのは不可能。
席からステージを見るとこんな感じです。

[:image2:]

公演前にコントラバスの奏者が練習で弾く音が弱音にもかかわらず豊かで美しい。既にこの時点でこのホール、この席でオーケストラを聴ける幸せを感じます。(笑)

前半はドビュッシーの交響組曲「春」とシューマンの交響曲第一番「春」。
恥ずかしながらこの2曲は私は今まで聴いたことがなかったのですが…
ドビュッシーの「春」ローマ留学時代にボッティチェッリの名画『春』に着想を得て創られた曲のようですが東洋風の旋律で始まり、ドビュッシーらしい旋律の流れなので私には聴きやすい曲でした。
シューマンも第4楽章ではクライスレリアーナで使われているテーマがちょっぴり顔を出したりしてこれも私には親しみを感じるもので十分楽しむことができました。

後半はいよいよストラヴィンスキーの「春の祭典」。
金管、木管、コントラバスの人数も増え大編成になったメンバーはそんなに狭くはないはずのミューザのステージをほぼ埋めています。

最近の学生オケのレベルの高さは知っていますが、この曲を本当に演奏しきることができるのか、こちらの方がちょっとドキドキ。
でも、冒頭の安定したファゴットのソロから始まった演奏はフィナーレまで集中力が途切れることなくこの難曲を鳴らし切りました。
最後の方は本当に涙が出そうだった程です。圧巻の演奏でした。
座席の良さもあったかもしれませんが、今までこのホールで聴いた最大級の音量だったと思います。
終盤のトゥッティでドラを担当している女性奏者がかなりしっかりたたいているのにその音がほとんど聴こえないくらいのオーケストラのパワーでした。
その大音量が混濁せずに心地よく聴こえるのがこのホールの最大の美点だと思いますが、この日はそれを堪能しました。

このオーケストラをここまでまとめ上げた指揮の準・メルクルさんに感謝。
オーケストラのメンバーはじめこの演奏会にかかわったすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。

すばらしい演奏を本当にありがとうございました。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました