新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

コアの比較:ナノクリスタルとフェライト、ダイオードの比較:MOSFETとSBD

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

専用室でDC電源線に対するナノクリスタルとフェライト・コアの比較、リニア電源のMOSFETとショットキーバリアダイオード(SBD)の比較をしました。

ジョイスの娘クララ・モレーノ「SAMBA ESQUEMA NOVO “DE NOVO”」2015年リリースのジャズ・ボッサです。ジョルジ・ベンの有名作『SAMBA ESQUEMA NOVO』(意味:サンバ新体制)1963年リリースの全曲丸ごとカヴァーという斬新でパワフルなアルバム、録音良好でハイハット・シンバルがたいへん気持ちよく鳴ってます。

HostPCのプロセス数33でCPU使用率は1%です(タスクマネージャーとSnippingTool分をマイナスした場合)。実行中のサービスは以下の通り。

Diretta ASIOの設定はジャズ・ロック向けに速くしています。

TargetPCラズパイ3B+ と PCM1794A DAC用の特注リニア電源のダイオードを、ショットキーバリアダイオード(SBD)から理想ダイオードIC(MOSFET)に変更しました。

その差は歴然で透明感・力強さ・安定性が格段に向上、特に高域のキレが良くなりました。歪み感が消えたのでTargetPCのノイズ除去コアは外しました。他のCPU同様Cortex-A53も電圧降下の影響を受けやすく、SBDの300~400mVに対して20~30mVと非常に安定していること、低損失=低発熱でスイッチング電源のようないわゆる速い音になりました。

ノイズ除去コアにはナノクリスタル(ナノ結晶)とフェライト(結晶)があります。アモルファスもありますが、性能の良いナノクリスタルに置き換わりつつあります。結晶構造図の赤い磁性体がつながっているほど性能が良いことになります。

透磁率が大きい程、広帯域のノイズ抑制効果があります。株式会社トーキンの説明図

VACUUMSCHMELZE社のVITROPERM 500コアは1KHzから減衰が始まります。フェライトは10KHzでやっと同程度の減衰です。

巻き数によって減衰率と周波数特性が変わります。単に電源線を通すだけで1ターン、一巻きで2ターン、二巻きで3ターンです。株式会社トーキンの説明図

現在DACにだけVITROPERM 500コアを1ターンで使ってます。以前は3ターンでしたが、現状では高域を減衰させ過ぎて響きを消します。TargetPCも以前は3ターンでしたが今は使っていません。HostPCから正確な矩形波のデジタル信号がDACまで届いているようで、ジッタ―由来の歪み・定位の変動・位相の乱れがありませんので。

フェライトの KEMET トロイダルコア ESD-R-38SR-5P はスイッチング電源に3ターンで使っています。価格が安いのも魅力です。
詳細はメーカー各社HPを参照してください。

 株式会社トーキン EMIコア

 VACUUMSCHMELZE Nanocrystalline VITROPERM

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました