新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

電研精機 ノイズカットトランスの宣伝

日記・雑記
Sponsored Link

前回は理屈っぽい「漏電」の話でしたので、
今日はお気楽に「ノイズカットトランス TM」の宣伝です。
ちなみに電研精機研究所さん。自分が気に入っている製品です。
※利害関係はありません

■1■
[:image1:]
カタログから引用ここから
当社は長年にわたるノイズ調査の経験から、音響機器に与えるノイズの悪影響を深く認識し、音響設計者にノイズ障害の防止を念頭に置くことを提案しています。兵庫県立芸術文化センターでは、ノイズに邪魔をされないすばらしい劇場体験を実現するために、当社の《ノイズカットトランス TM》を導入しています。

[:image2:]
引用ここまで

■2■
[:image3:]
カタログから引用ここから
日本を代表する一つの音響ホールでもある東京国際フォーラムには、国内外の一流アーティストが集いイベントが多数開催され、人々を魅了しています。また、それを一流の音響エンジニア達が支え空間づくりの一躍を担います。そのエンジニアのこだわりの一つが「静寂」です。静寂も含めて音楽、その静寂時にノイズが出ないように心がけています。東京国際フォーラムでは、静寂が静寂であるために、当社の《ノイズカットトランス TM》が導入されています。

[:image4:]
引用ここまで

■3■
https://pro.miroc.co.jp/works/technomax/ より引用ここから
テレビ東京グループの株式会社テクノマックスは、ポストプロダクション部門を担当するビデオセンターのすべての施設を旧テレビ東京近く(東京・神谷町)に移転した。その新たなMA施設にはAvid S6、MTRX、NEXISといった最先端のソリューションが導入され、システムは大きく刷新された。ワークフローに大きく変化を与えたこの導入事例を紹介させていただきたい。
[:image5:]
中略

[:image6:]
さらにMA設備の主幹電源部には電研精機研究所のノイズカットトランスNCT-F5を導入し安定化を実現、スピーカーの機器ノイズをカットしている。実際のフローでは見えにくい部分にもこだわりクオリティの高いワークを目指していることが伺いとれる部分だ。
引用ここまで

最後に
restorecon -RF /home/東風谷さずりん さんより
[:image7:]
接地の歴史やTT接地、TN接地について講義を受けられるのは良いです。
グランド、アース、ノイズについての講演は年に数回各地で行われているようですので、興味のある方は出掛けられてみてはどうでしょうか。
インターネットでは得られない学習効果が得られるかもしれません。
[:image8:]
↑↑↑ アイソレーショントランスとノイズカットトランスの減衰率の違いが明らか

2020/08/09追記:
Yamahaがパワーアンプ1台毎に電研精機のノイズカットトランスを割り当てる理由として、アースの縁切りが挙げられるのかな?などと想像しました。設計思想的に。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5975

ヤマハサウンドシステム株式会社様
豊田スタジアムにてパワーアンプ1台につき1基用意されたノイズカットトランス群
https://www.yamaha-ss.co.jp/published-articles/journals-01.html より
[:image10:]追記ここまで

2021/03/21追記:古くは1980年代から電研精機研究所の<<ノイズカットトランス>>を販売してきたテクニカルブレーン社さんより、かつての納入実績をカタログから
画像をクリックで拡大
[:image9:]

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました