私のスピーカーケーブルは太さが40㎜以上あるので、市販のインシュレーターは安定感が悪く、バランスが取れない事があったため、スピーカーケーブル用のインシュレーターを作りました。
使用材料は2×4のSPF角材です。
作り方としては、構造は極めて簡単で、89センチ四方に切断したキューブで重箱の様に嵩上げ、1個だけ縦に接着。
ケーブルを置く部分は、ホールソーで抜き、上だけミニ丸鋸で切断します。
ケーブルが接触するところと、床と接触するところは木曾工業のFo’Qを貼り付けておきます。
例によって無垢の木材で作っても良いですし、CADデータを加工工場に送って、以前購入したアクリル製と合わせて作っても面白そうですが。
その際は、面取りは円じゃない方が良さそうです。
なんか、ゴツイYラグみたいな形ですが。
ケーブルインシュレーターとしての新用途?です。
ケーブルインシュレーターは通常、床の振動をカットする目的で使われますが、今回、ケーブル同士の接触を防止する目的で行いました。
ケーブルがどこかしらに接触するところに硬質スポンジを挟んでいますが、ケーブル同士の振動は元より、ケーブル送電時の発生する磁界の相互影響を防止する目的でもあります。
相変わらず見た目はアレですが、特に200Vは要注意ですね。
この2点のインシュレーターですが、使うと使わないではかなり音質が違います。
枷が取れたような感じと、歪っぽさも無くなりました。
スピーカーケーブルインシュレーターはともかく、スポンジは挟むだけなので。
ただ、挟むスポンジでも結構変化します。
コメント ※編集/削除は管理者のみ
ケーブルが交差して仕舞う時… 触れて仕舞うのが精神衛生上良くない。 と思って仕舞ってる (*_*;
特に100vのACコードに対し スピーカーコード、ラインケーブルは気を使いたくなる。
貧乏性な私は 普通の物(オーディオ用と銘打つ高価な物は買えない)で何とかしてる。 当然だが見た目はイマイチだ(笑)
水道管に使う断熱材をお気に入りで多用してる。 床を這うコードの交差には 洗濯ばさみのとの併用で(笑)
所詮、オーディオは趣味だから、当人のやりたいようにやれば良いです。
時々、「これはこうでなきゃダメ!」などという輩がいますが、ただの余計なお世話の極み。
私には、「ラーメンは豚骨以外認めない」と言ってるのと大して変わりないです。
なんと!!!太さが40mm以上では普通のインシュレーターでは役不足になりそうですね。
わたしは1.25スケアのTPC線なので糸でフローティングしてます(笑)
そうですね。スピーカーケーブルは8sqのバイワイヤ仕様なので、太くて重く、その辺のインシュレーターでは穴にハマらなかったり倒れたりします。
糸でフローティングは、最近、何処かのメーカーで見掛けました。有名どころでしたが忘れてしまいましたが(笑)
釣る糸でも音質が変わるでしょうね。
静電気防止目的では絹糸とか良さそうですが。
8スケアはすんごいですネ!!!ウチにあるのは5.5スケア、2.6mmφまでで8スケアとかお目にかかったことがありません(笑)
わたしのインシュはポリエステル糸を使ってますが細いので帯電の影響は確認できません。
絹糸は強度、耐久性、伸縮性に問題有りなので使いません。
ポリエステル糸は強度、耐久性、伸縮性とも問題無しで、1本使いでも2.5kgのインゴッドを受けられます。
未だ検証中ですが2本使いでやや緩めに張るのが良さそうです。
私のケーブルは、メーカーサイトで確認したら9.5sq×2でした。
バナナにしろ、Yラグにしろ、使えるものが限られます。
WBTなんかは最高級品でも使えませんでした。
絹糸ですが、一般的には強度が無いと言われていますが、100デニールくらいでも1本辺り400g程度の引張強度があります。
100デ二って、薄目の夏用ストッキング+αくらいですから。
タンパク質成分なので日光や水に弱いですが、ワザと当てない限りは問題ありません。
そもそも、直射を入れたら機材がおかしくなります。
まあ、ポリエステルからわざわざ買えるほどでもないですがね。
へっぽこハム太郎さん、凝ってますね~
曲芸とも思えるケーブルの空中配策が見事です。
電源コンセントもマジンガーZみたいだなと思いました。
これぞ趣味の極みですね。業務用には決して真似が出来ない芸当かと。
ところで・・・
ケーブルインシュレーターですが、最近買われたアクリル製のインシュレーターは音がよいのですか?
そう言えば、滋賀県のマニアがお手製の金属製インシュレーターにケーブルがセットしてあり、間にティッシュペーパーを挟むとこんなに音が変わるとデモしてくれたのを思い出しました。
ヒジヤンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 曲芸とも思えるケーブルの空中配策が見事です。
機材の位置とコンセントボックスの位置で、湾曲部に他機材のケーブルが貫通しない様に配線したらこうなりました(汗)
> 電源コンセントもマジンガーZみたいだなと思いました。
> これぞ趣味の極みですね。業務用には決して真似が出来ない芸当かと
マジンガーですか(笑)
これの製品名を「〇〇〇Z」と改名でもしましょうかね。
病院に卸したことがあるので、薬剤か栄養ドリンクに間違われそうですが・・・・
> ケーブルインシュレーターですが、最近買われたアクリル製のインシュレーターは音がよいのですか?
一言で言えば美音系ですね。
ただ、Fo’Q貼りのSPF自作と値段相応の差があるかと言えば、そうでもない・・・ってところです。
> お手製の金属製インシュレーターにケーブルがセットしてあり、間にティッシュペーパーを挟むとこんなに音が変わるとデモしてくれたのを思い出しました
金属製だと、間に挟むとかなり変わるでしょうね。
例え木製でも、高比重加工難木材だと同じ傾向にあると予想しています。
SPFは比重が低いので、内部損失の観点で有利なのではないか?とも考えています。