蒸し暑いですね~~ (*_*) (*_*) (*_*)
関東以北は梅雨明け宣言が出て来ませんね。 いつ頃になるんだろ?
[:image1:]
RDA7.1は2004年に発売になったIntegra RESEARCHブランド(発売元はONKYO)の7chパワーアンプです。 私は今後のサラウンド環境を見通して(笑)2007年に某ショップから、展示品処分と言う形で購入しました。
AVアンプのコントロール部では紆余曲折、様々なトラブルに見舞われましたが(笑)センタースピーカーをメインに、サラウンドおよび、サラウンドバックスピーカーの駆動係りとして不動の地位です。 (^_-)-☆
定価60万、消費電力1050w 外形寸法 450w×195H×602Dmm 質量 52.5kg と堂々たる雄姿です。 出力は控えめの150w(8Ω/20Hz~20kHz/0.1%THD)300w(4Ω)です (笑)
[:image3:]
atomos対応化により、スピーカーが増えて仕舞い(^○^) 現在、RDA7.1はサラウンドとサラウンドバックに使用してるmodel464(BOSE)を4本と、センターで使用してるmodel4429(JBL)を2本駆動しています。 1chは余っています(笑) 天井に付いています6本(フロントトップとリアトップそしてトップフロント)は、新参者のMM8003がその役を担っています。
メインスピーカー(Nautilus801)はA60(accuphase)による駆動で、AVプリアンプのAV8802(A)(marantz)と、プリアンプのC-03(ESOTERIC)からは、アンバランスケーブル(AV)と、バランスケーブル(ステレオ)をそれぞれ接続してあり、切り替えはA-60の入力切替スイッチで行っています。
時々、切り替えを忘れフロントが鳴っていないまま、映画を見終えて仕舞う事があります (笑) 途中で気が付く事もあれば、「ん?今日は体調悪いな・・」と思いながらフロントレスで終わって仕舞う事もあります (爆) まぁ- この辺りに関しては「センターが立派!」と言う事と、「サラウンド環境に於いてはセンタースピーカー以外は皆サラウンド(音場)スピーカーだ!」と言う自論から(笑) まぁ- こんなもんでしょ!
それを先日やらかして仕舞い、dts-HDなのに物足りなさを感じてA-60のメーターを見たら・・・ ピクリ!とも動いていませんでした (笑) そんな事があって・・・ ここからが本題です。 (エピローグ長過ぎですね)
RDA7.1の入力端子にはRCAとXLRが備わっています。 切り替えスイッチはあるのですが・・ 取説によると「2系統の同時接続はNG」、「切り替えスイッチの操作は電源を切ってから」とあります。
[:image4:]
もちろん、言いつけは守っています。 (^^♪
先の「やらかし」があったので、「その逆はどうなる?」が試したくなりました(単なる好奇心からです) 要はフロントは鳴らすが、センターはoffにすると言う事です。 ケーブルを外せば事済む事なのですが・・・ 折角付いてる「INPUT SELECT」ですから、電源offにして、スイッチをカチッ!と何も接続していないRCA側へ。 これで音が出なければ、この日記は存在していません (笑) 事の序でに、プリからRCAも接続して試してみるものの・・ この摩訶不思議な症状は変わりません。
同時に接続する事はNG。 かと言って、切り替えスイッチが有効?でもなさそうです。 これは壊れたのか? それとも理由のある仕様なのか?
ただ今、問い合わせ中です! (^_^)/~ どう言う返事が来るかな?
写真を探したら、コンナものが見つかりました。 豪華ですね~~ これがディスクリートという事ですかね? 伊達に52.5kg 1050wの大喰いじゃないんですね(笑) 使用丸9年! ショップでも視聴用に使っていた筈ですから11年以上は鳴らしています。 若干ノイズが出たりしますが、まだまだ頑張ってもらわないとデスね !(^^)!
[:image2:]
このクラスと同程度は今は買えませんから。 メーカーの返答次第ではサービス行きかな??
アコス…。
コメント ※編集/削除は管理者のみ