11月も下旬と言うのに夏日だった長野! 一体 どーなってるの?
皆様のお住まいの地域は如何でしょうか? 明日は最高気温10℃の予想。 今日からは15℃も下がる! 身体もオカシクなるわなァ~~(笑)
先日予告した コンセントボックス(大)の改修考察です。
[:image1:]
部屋の中央 床部に設置してある コンセントボックス及び 配線の導入口です。
ここには4系統のコンセントがあり コンセントは8ヶ付いています。 16台の接続が可能です。 多過ぎたな(笑)
[:image2:]
部屋への分電盤です。 下段の4つが センターコンセントボックスへのブレーカーです。
[:image3:]
コンセントカバー(パネル)を外すとこんな感じ。 直接ボックスに木ネジで固定されています。 強固には取り付いていますが・・・ ちょっとイマイチに見えますよね。 もう一枚 板を噛まして 更に強固にしましょう!が今回の企みです。
[:image7:]
裏から覗くとこんな感じ。
更に近づくと・・・
[:image4:]
一本の電線から2個のコンセントへ繋ぐ方法は カシメて分岐でした。 なるほど・・・
先の日記の壁コンには2.6VVFに変換して挿し込んでありましたね。 ここも似た様な感じで 2.6VVF×2で 2基のコンセントにブチ込まれています。
[:image5:]
私は空想しました・・・ お隣通しを「渡り配線」にしたらドーだろうか? 配線がシンプルになり ボックスの中身もスッキリします。
渡り配線とは ↓ こんな感じ
[:image8:]
既にバラして仕舞った (笑) 後戻りは出来ぬ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
[:image6:]
↓ これは 2018/01/24のまこちさんが日記に上げたコンセントの様子です。
[:image9:]
この配線(裏側)が気になっています。
どーなってるのかな? 分岐? 渡り?
また 私はどっちが良いのか分かっていませんので その辺りを理解されてる方がいらっしゃれば 一言二言と頂ければ嬉しいです。
新コンセントは ただ今 手配中! ヽ(^o^)丿 工事完了は未定 (*_*;
アコス。。
コメント ※編集/削除は管理者のみ