新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

eOnkyoとmoraのダウンロードファイルの大きさ

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

eOnkyoが閉鎖されて2ヶ月余りが経ちますが QobuzからDXDの新譜が配信される様子は有りません。

マイスターミュージックの384KHzは有りますが1年以上前までしか有りません。

2Lの352.8KHzの旧譜を一部見かけますが何故か44.1KHzのみになっていました。

DXDの新譜を買うのはQobuzでは無理そうなのでmoraしかないのかな?

moraはランキング上位と新曲ばかりで検索方法が分からないので、moraにサンプリング周波数で検索が出来ないか質問しましたが・・・無理だそうです。

かと言って44.1~384KHz・DSDがごちゃ混ぜの「ハイレゾ検索画面」から数少ないDXDを探すのは非現実的です。

そこで何とか出来ないかと色々と試すと、「ハイレゾ検索画面」の右クリックで開く「ページのソース表示」を使うと探せました。

試しにeOnkyo閉鎖直前に購入した384KHzkのドヴォルザーク 交響曲 第9番」を探してみました。

「flac3840」をキーに何とかリスト中の楽曲までたどり着きました。

アルバム名まで分かればmore先頭画面の「アーティスト、曲、キーワード」検索で探せます。

 ※リスト画面の青色下線のリンクをクリックしてもOKでした。

DXDフォーマットを選択するとDXDを購入出来ます。

他に「flac3528」をキーに探すとNAXOS系列のMClassicsやOMFの楽曲がヒットしました。

残念ですが最終更新日(2024/10/11)以降の新譜は検索出来ませんでした。

よ~く見るとFLACなのにファイルサイズが大きいような気がしたのでeOnkyoで購入したファイルと比較しました。

左がeOnkyoより購入したFLACで右がWAVに変換したファイルです。

まとめると         mora         eOnkyo

                           FLAC    FLAC    WAV

                      1       1.3G    0.75G   1.3G

                       2       1.7G    0.93G   1.7G

                       3       1.1G    0.65G   1.1G

                       4       1.6G    0.97G   1.7G

                       5       0.91G   0.53G   0.91G

これを見る限りではmoraは非圧縮に対してeOnkyoのFLACは約1/2の圧縮に見えます。

音の良し悪しは別にして 圧縮されたFLACと非圧縮では解凍時の演算負荷や 読み出し速度の差が音に影響しているかもしれませんね。

いずれにしてもWAVに変換して使用しているのでどちらで購入しても影響は無いと信じます。

eOnkyoの閉鎖後にマイスターミュージックのHPを見てもCDのリマスターばかりでDXDの新譜が出ていません。

他のレーベルはDXDの新譜の探し方が分からないので、代わりにレンズばかり衝動買いしています。

7月にカメラをOLYMPUS PEN-Fに更新ましたが、レンズの選定がまずいのか?全体像を写すのにとっても後ろに下がらないとダメで不便です。

下がれる時は歩いて行きますが、場所的に下がれないケースが多いです。

そこで前に使用していたNIKON P520とOLYMPUS PEN-Fを比較してみました。

カタログスペックでは

NIKON P520 光学42倍ズーム 4.3-180mm(35mm判換算 24-1000mm)

OLYMPUS PEN-F   主に使用:LUMIX G VARIO 14-45mm(35mm判換算 28mm~90mm)

 まれに使用:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm(35mm判換算 80-300mm相当)

 使う事が無い:ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm(35mm判換算 140-600mm相当)

        ※どれもメーカーサポートの終わった中古レンズですが問題なく使えています。

広角側はスペック上35mm判換算で24mmと28mmと大きな差は無いように見えます。

そんな訳ないと2機種の最大広角と最大望遠の写真を比較しました。

左が広角、右が望遠で 上がP520、下がPEN-Fです。

被写体までの距離が同じなら写せる髙さや幅は焦点距離と反比例になるはず?です。

乱暴な方法ですが、広範囲側の写真から他方と同範囲を切り取り対角線のドット数の比率とPEN-Fの焦点距離からP520の焦点距離(仮)を求めました。

P520の望遠側はカタログ値1000mmに対して1024mm(仮)とかなり正確です。

対して広角側は写真を見ただけでP520が広範囲と分かるようにカタログ値24mmに対して半分の12mm(仮)でした。

さすがにこれは??? ・・・検証も含めて超広角で少し高めですがLUMIX G VARIO 7-14mm(35mm判換算 14-28mm)を購入しました。

Panasonicはそこそこの性能で痒い所に手が届く商品作りが上手いですね。

これで計算すると

更に差が開いて11.4mm(35mm判換算 仮)でズーム倍率90倍=1024mm/11.4mになりました。

異なるレンズで検証して大差ない結果になったのでP520の広角の焦点距離が短いのでしょう?

P520はメーカーサポートが終わっているので今更感が有りますが、カタログの光学42倍ズームは何なんでしょうね 大は小を兼ねるにしても2倍以上とは???

広角側がこれだけ違えば従来の感覚だとかなり後に下がらないと写せないです。

P520の代わりにPEN-Fだとレンズを4本も持ち歩く必要があるので重いし交換が面倒です。

超望遠や超広角はほとんど使う事が無いのでOLYMPUSのカメラにPanasonicのLUMIX14-45mm標準ズームを付けて持ち歩けば十分かもです。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました