X1おやじ邸初訪問 –音楽再生

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

X1おやじ邸のスペースの大きさに驚き、映像を楽しんだ後は音楽再生タイムとなりました。

音楽再生は2chのステレオ再生のみで実施しているとのことです。メインのスピーカーは、ウィルソン・オーディオのX-1/Grand SLAMMです。この大型スピーカーをエソテリックのCDT,DAC,クロック、プリ、パワーやアナログプレーヤー等で鳴らしておられます。

加えて、最近新たに導入されたのが、B&Wの800D3です。こちらでは主にジャズを鳴らそうと思って入れたとのことでした。これほどのスピーカー2組を操っての音楽再生とは何と贅沢なことでしょうか。800D3のシステムでは、X1とは完全に別系統の再生機材が使われていました。

簡単にシステム紹介をしてもらった後で音楽試聴が始まりました。
1曲目は、ドヴォルザークの“新世界”がかかりました。音量は小さめで、とても滑らかできれいな音が流れます。ゆったりと聴けて、音楽に浸れます。映像の時にも感じたのですが、刺激音を嫌い、気になる音が出たらそれを徹底的に潰して来られたことが感じられます。サブウーファーを加えた低音もとても心地よかったです。全体のバランスもよくて、ゆったり落ち着いて聴かせてもらいました。ひとつ注文をつけるとすれば、際立つところがもう一つと言いますか、自分の感覚ではもっと高揚感や感動を味わいたいと感じたのです。

数曲聴かせてもらったところで、「マルチサラウンドはやらないのですか?」と質問しました。先ほどの映像タイムで聴かせてもらったサウンドがとてもよかったからです。ですが、返ってきた答えは「音楽再生でマルチサラウンドはやらない!」とのことです。以前に試してよくなかったこと、再生出来るソフトが限られてしまうからとのことでした。ここでは少し論議になります。

前日に車の中で話し意気投合した、“コンサートホールで生演奏を聴くような再生をしたい!”という目標。これを実現するために、この広いスペースを活かし、オーディオ機器の進歩やソフトの力を借りるのが得策だと思ったからです。ステレオでこれだけの再生が出来ていれば、マルチサラウンドにすれば目標が叶えられると感じたので、前向きな意見として話していました。ですが、オーナーの意思は固かった様子でした。

その後も次々とCDやレコードを聴かせてもらいました。刺激音を嫌い、気になる音を潰して来られたサウンドです。どのソフトも気持ちよく聴かせてもらっていました。自分が持ち込んだチェック用のDiscも、ほぼパーフェクトな再生です。心地よい音楽を堪能させてもらいました。
[:image6:]

その後は、もうひとつのシステムである800D3のシステムでの試聴タイムに移行しました。ジャズ用として導入されたということですが、X-1/Grand SLAMMとの比較と言うことでクラシックがかかります。ですが、やはりジャズ用のセッティングとのことで少々音がキツいと言いますか、X1のシステムと比較すると音が硬く耳障りな音が出ています。大音量好きの私でも思わず800D3のシステムでは自らボリュームを下げに行ってしまうほどでした。

朝の9時から初めて、すでに昼を過ぎていたのでX1おやじさんが食料を仕入れに行かれました。その間音楽を聴きながらリスニングポイント後方にあるソファーのところで休んでいたのですが、この場所に流れてくる800D3からのサウンドがとても心地よかったです。だから先ほど絞ったボリュームを上げてみました。するとどうでしょうか。コンサートホールで聴くような聞こえ方です。これには耳がピクピクと反応しました。

X1おやじさんが戻り、一緒に聞いていたのですが、このポイントで何枚かのソフトを聴いていると、どんどん良くなって来るではないですか。聴き始めて1時間ほど経ったころでしょうか、スピーカーが覚醒したかの如くのサウンドです。静寂から立ち上がりのスケール感はただものではありません。このダイナミックさは、コンサートホールで聴くフルオーケストラの感覚と同等、いやそれ以上と言っても過言ではないと思いました。思わず、「オーディオでこれだけ聴ければ、生を聴きに行く必要はないですね。」「先ほどの提案は撤回します。これだけ聴ければマルチサラウンドはいりませんね。」と発してしまったほどです。それに加えて、ベースは滑らかで心地よいサウンドです。持ち込みソフトでも、こんな音が入っていたのかと言う新たな発見もありましたし、一度聴き始めると最後まで聴きたくなるような音楽が流れます。最初から最後まで通しで何枚のソフトを聴いたでしょうか。午後2時過ぎには上がる予定が、気が付けば4時を過ぎていました。

私もオーナーのX1おやじさんも驚きと同時に大満足のオフ会だったと思います。聴きながら、自宅でもこんなサウンドを出したいと考えていたのですが、聴けば聴くほどに、このサウンド出すのは無理という結論に至りました。これだけのエアボリュームがあっての賜物です。狭い空間では不可能です。それでも、オーディオでこれだけのサウンドが聴けるということがわかっただけでも有益なX1おやじ邸訪問だったと思います。帰りの新幹線の中でも、先ほどまで聴いていたサウンドが頭の中に流れていました。

-終わり-

————————————–
X1おやじ様邸体験者としまして、非常に興味深くかつ、共感するインプレと思いました。後半のオチもスケールが大きいですね。
クラシックは歪感を徹底的に排除した超・自然なメインシステムで、ジャズは最新・高性能の800D3でオンの音をやや強めにサウンドステージを部屋中に回して聴く、というような印象なのでしょうか?
なんとなくそんなX1おやじさんのポリシーがひしひしと伝わってきます。
しかしそれがサブというのも壮大すぎますね・・また聴いてみたいですね。

追伸

グルマンさん、このお部屋大好きだろうなあ・・

—————————————-

>クラシックは歪感を徹底的に排除した超・自然な…

私はそう思っていません。それはクラシック音楽の音に対する大いなる誤解なんだと思っています。

ちょっとにらさんのコメントへの横レスみたいになってしまいますが、ヒジヤンさんのレポート内容にも大いに関係します。

実際に生音を聴くとけっこう聴きづらい音がしています。そばに近づけば近づくほどキーキー、ガリガリ、カンカン、バリバリしています。演奏者は聴衆とはまったく違う音を聴いているし、耳栓をして演奏している人もいるし、難聴になっている演奏家や指揮者も多いのです。

そういう音源のノイズ的な部分を、距離をとって減衰したり、ホールの副次反射による間接音で和らげてバランスをとってもいるわけです。そこをマイクロフォンの性能などと妥協したりしながら録音するわけですが、きれいだけど大人しい録音とか、元気でエネルギーに満ちているが時としてきつくてうるさく感じる録音とか実態はいろいろなんだと思います。

高性能のハイエンド機器になると、ともすれば堅くて耳に刺激的な音がするというのもそのせいなんだと思っています。エージングというのも実はそういう音に人間の耳が慣れる過程だったりします。耳も鍛えて耐性を持たせることが必要かも。それがイヤならシスコンやラジカセで小さな音量で聴けばよい。その方がよっぽど心地よく楽しく感じることが多いのです。

私自身、いったい何が本当に録音に入っている音なのかわからなくなって悩んでしまいます。耳に心地よいとか、ホールの臨場感とかいうだけがオーディオではないと思うのです。そのことはどんなジャンルの音楽にも言えることです。

——————————————–
今晩は!
X1の奏でるサウンドを堪能されたのですね。
今は、様々なSPテストと混在していることもあって、少々妥協されている状況なのでしょうね。
混然としている印象も有りますが、これから本格的に取組まれるご予定で、その為に新たに砂箱を組上げるとお話でしたから。

まあ、その一手間の手助け?で、ご使用予定だった砂箱を少々分けてもらったバズケロは、おやじさまの足を引っ張っているのでしょうかねえ??(爆!

バズケロが2回目の訪問で強く惹き付けられたのは、静寂と静寂から音楽が沸き上がる瞬間の凄まじい雰囲気エリアの表現です。
底知れぬS/Nと静寂の気配を奏でるエネルギーの充溢がただならぬ雰囲気なのですよ。
これは、あのエアボリュームだけでは成せない表現としてあっけにとられたのが印象に深く残っています。
さて、これだけ機器が増えて来たら、その辺りの表現はどのように変化したのか興味津々です。

そんなテストの最中であっても、新品の800Dは一抜けを果たして、ジャズも乗り乗りに鳴る様になりましたか!
この先の本腰セットアップが始まったら一体どんな素敵な音楽が楽しめるのでしょう?!
底知れぬキャパと能力を持ち合わせていますから、果てし無く伸び続けるのでしょうねえ…おそろしや〜〜〜(汗)
この先の再訪問がとても楽しみです!

このGWは長距離遠征、お疲れ様でした!
大好きな音楽を聴いて楽しむ旅は、とても楽しいですね!

では、では

————————————————–

ヒジヤンさん、お早うございます。
二つ目のシステムの構築最中の中途半端な状態で、しかも、
新しいスピーカーは、セッティングも含め、ただ、音が出てる状態だったに、関わらず、聴いて頂くつもりは、無かったんですが、 鳴らさざる状況になり、ならした結果が、思わぬ、びっくり、楽しい❗結果で良かった❗二つ目システムの可能性を感じられて、有難うございました。
普段のボリュームより、かなり上げて聴かれて、いましたので、聞き方、聞き方、様々なんだなぁ

———————————-
おや、どんぐりさんはレスを消してしまわれたのですね。色々な意見が出て面白いな~と思って様子見をしていたのですが、少し残念です。

レスの内容を全体的に捉えると、X1おやじ邸のサウンドを聴かれたことのある方は、ご自分の印象と照らし合わせたコメントでしょうか。

一方で、聴かれたことのない方は持論を展開されている印象を受けました。

皆さん興味のポイントもサウンドの嗜好も異なるのでしょうから、様々な視点からのご意見が、己の幅を広げるためにも有益ですね。

——————————-

同じX1おやじ様邸体験者なのですね。興味深くかつ、共感するインプレと言っていただき安心しました。

後半のオチ….と言われている部分ですが、
800D3のシステムをソファーに座ってクラシック音楽を聴いた時のインプレッションなんです。このサウンドが気に入りました。本心で、「これだけオーディオで聴けたら、わざわざ生を聴きに行かなくてもいいかな。。。」と思いました。

X1おやじさん好みとしては、まだまだ荒さもある未完なセッティングだったのかもしれませんが、そこが逆に自分にはビビッと来たのかもしれません。

このサウンドはどんどん変わっていくと思いますので、早めにサブシステムの音も(可能なら)聴きに行ってみて下さい。どのような印象を感じられるのか、とても興味があります。

追伸返し
グルマンさんは、徹底した歪み嫌いの方なんですよね。X-1/Grand SLAMMのシステムのサウンドが、きっとお好みなのでしょうね。

————————————–

ベルウッドさん、レスありがとうございます。複雑な思いの書き込みかなと拝見しました。

持論を展開されているようですので、私も同様に….

音楽を聴く目的とは何でしょうか?私の音楽を聴く目的は、
聴いて楽しくなったり、高揚したり、安らいだり、時には悲しみを癒したり、様々な感動を求めて音楽を聴きます。

オーディオを通じて沢山の方と音楽を聴き合い、意見交換をしている中で、この感動の感受ポイントは人それぞれで同じ部分もあれば、異なる部分もあると感じています。だから、人それぞれに好みがあるのかなぁなんて感じています。

少し視点は変わりますが、本文に書き込みしました
「コンサートホールで聴くフルオーケストラの感覚と同等、いやそれ以上と言っても過言ではないと思いました。」の部分は、変に感じる人もいるかもしれませんが、自分にとっての感動を与えてくれるという面ではおかしなことではないと思っています。

ですから自分のサウンド作りは、生と同じ音を再生しようとするのではなく、どのようなサウンドが自分に感動を与えてくれるかの視点で実行しています。まあ、現実と遊離した音は奇怪な音になってしまいますが….

その面から、生演奏を聴いての感動体験が、オーディオのサウンド作りにおいてもとても大事なことだと感じています。
1、自分はどのようなときに感動するのか。
2、感動した音楽やサウンドとは、どのようなものなのか。
これらを認識することで、自分のサウンドが作れるようになると考えています。

そんな前提で、
今回のX1おやじ邸での、「800D3のシステムをソファーに座ってクラシック音楽を聴いた時のサウンド」には、とても感動しました。

——————————————

前にも沢山書き込みをしておりますが、自分が堪能し気に入ったのはサブシステムの「800D3のシステムをソファーに座ってクラシック音楽を聴いた時のサウンド」でした。もちろん、X-1システムのやすらぎサウンドもよかったのですが、感動したのは800D3のシステムだったのです。ジャズはかかりませんでしたが….

>バズケロが2回目の訪問で強く惹き付けられたのは、静寂と静寂から音楽が沸き上がる瞬間の凄まじい雰囲気エリアの表現です。底知れぬS/Nと静寂の気配を奏でるエネルギーの充溢がただならぬ雰囲気なのですよ。

この感動ポイントは同じですね。同感です。

今回のGW、遠州バズケロ邸再訪とX1おやじ邸初訪問は、とても楽しかったですし、たっぷりと勉強もさせてもらいました。今後も遠距離相互交流が出来るといいですね。今度は、X1おやじさんが関東に来られる番ですかね。そんなイベントも楽しみです。

追伸
今日は休日、朝からオーディオ弄ってます(笑)

———————————————-
 男の竜宮城・・ 行かれたんですね (^_^)b

写真で見る広さと実物は違い過ぎですよね(笑) あのオーディオ機器が小さく見える部屋なんて、滅多にお目にかかれませんから。

 極々自然に聴かせる新潟のX1(さん)サウンド。 機種の選定から配置・セッティングまで、非常に気を配り行われた賜物がこの『音』なんですよね (^_^)

 先の日記を見て、1年前にお邪魔した感じとは大きく変わっていましたね。   フロントステージがだいぶスッキリとされて、ん?ウーファーどこかに引っ越された?  ん? B&Wだよねアレ・・・  エッ!!? マジコ??  (@_@) (@_@)    

 と、頭の中はパニックでした(笑)  そしてB&Wが800D3に2度目のビックリ!!  802D3が中古市場を賑やかにしてるので802D3と思っていたから・・・   そしてヒジヤンさんは触れてくれなかったけど・・・  一番外側のアレ、マジコですよね(^_^;)   一体全体 X1のオヤジさんには何が起きたのか!!  また油田でも見つけたのでしょうか? (笑)   (「また」は私の勝手な想像です)

 新潟に伺う時、X1さんが単なる「成金」(単なる金持ちの道楽)だったらどうしようと考え過ぎた時もありました。 日程の打ち合わせをしながらお人柄が見えてきましたが、実物は想像を遙かに超えた素晴らしい方でした。  お家とシステム、そしてソレ等の使いこなし・・・   とんぼ返りの日程が未だに残念でした。

 何年もスピーカーの買い替えを躊躇してる自分の小ささを痛感しています(笑) ただ、私は今のペースでしか先には進めないので・・ 自分の器の中でAVと付き合って行こうと再認識しています。  コミュのお陰で、新潟さんの音に出会えた事は幸せなことでした (^_^)b

————————————————-

X1おやじさん、素敵な体験をさせていただきありがとうございました。きっと、いつまでも忘れないであろう感動体験でした。

好みの話も、新潟に向う車の中でたっぷりし合いましたし、ある程度わかりあった上での試聴になりましたね。何せ、3列目と20列目ですから(笑)

X1おやじさんとのやり取りで、特に印象に残っているのが下記です。
ヒジ:「オーディオでこれだけ聴ければ、生を聴きに行く必要はないですね。」
X1:「いや、だめです。やはり生は聴きに行かないといけません。」
お世辞抜きに率直な感想を申し上げたのですが、あくまで生の体験を重要視する姿勢には頭が下がりました。
X1:「多くのオーディオ・ファンももっと生を聴きに行くべきだと思っています。あの方には必ず行ってもらはないと….」
同じようなやり取りが何回もありました。心底、そのように思われているのだなぁと。

聴かせてもらう予定のなかった二つ目のシステムも聴かせていただいて本当にありがとうございました。自分のもつ認識が変わるほどの体験でした。

>普段のボリュームより、かなり上げて聴かれて、いましたので、聞き方、様々なんだなぁ

何せ、3列目と20列目ですから(笑)

ご予定の合うときに関東にもお出かけ下さい。こちら、うさぎ小屋ですが会話は楽しめます。

——————————————
おはようございます。再レスありがとうございます。

書き込みを消されたのはそのような理由からだったのですね。よくわかりました。X1さんにもすでにお伝え済みだったのですね。様々に配慮していただいていたのに、再度お呼びたてする形となってしまい失礼しました。

>多くの方々がⅩ1さんの音が小さいと述べておられますが、これはⅩ1さんの音楽の聴き方の見識なのですねいくらでも人を驚かす爆音は出ると思いますよ(笑)

はい、邪心に満ち溢れた私は、「もっとボリュームを上げてください。」と何度もリクエストしました。

それにしても、「800D3のシステムをソファーに座ってクラシック音楽を聴いた時のサウンド」では、それほどに音量を上げていないにも係わらず、静寂の中から湧き上がるようなサウンドに心動かされていました。

例えて言えば、コンサートホールの20列目あたりで聴く感じのサウンドを音量を上げて聴くような感覚でした。度肝を抜かれました。

—————————————–

アコスの住人さん、そう言えば以前にX1邸に行かれたのですね。

>写真で見る広さと実物は違い過ぎですよね(笑) あのオーディオ機器が小さく見える部屋なんて、滅多にお目にかかれませんから。

まったくの同感です。部屋に入ったときのファーストインプレッションは「凄いな~」というものでした。

ですが、マジコは試聴用にオーディオ・ショップが置いていったものだと言う事で聴かせてもらいませんでした。聴けませんでしたから、マイナス影響しかなかったかもしれませんね。

>新潟に伺う時、X1さんが単なる「成金」(単なる金持ちの道楽)だったらどうしようと考え過ぎた時もありました。

いや~、これには最大級に共感します。私も同じだったのです。でも、その実態はまったく違いますね。オーディオに折れ込みすぎたおばかで、装置も環境も使いこなしも一流で、あくまで生を基準とする正統派のオーディオマニアですね。出してるサウンドも素晴らしいです。

お互いによい体験ができたようで何よりなことです。是非、多くの方に体験してもらいたいですよね。

———————————–

私はその場にいたわけでもないしそれまでにすで音を聴いたわけではないのですから、あくまでも持論ですね。持論というか、にらさんのコメントに触発さた自分への自戒とかいつも抱えている悩みみたいなものです。

ひとつは、耳に心地よい音ばかりを求めて耳障りに思える音(「歪み」と言ってもよい)を気にしすぎてこれを削ぎ落とすことばかり考えると、必要な音までも削り落としてしまうということ。細やかなニュアンスが聞こえてこないディテールや起伏に乏しいつまらない音楽になってしまいます。

もうひとつはクラシックはこうだ、ジャズはこうだとかジャンルで音を決めつけてしまうと、再生音が恣意的で作為的なものになってしまいがちだということ。自分の期待通りにならないソフトを否定して聴かなくなったり、ジャンル別に(恣意性の強い)個性を持ったシステムをいくつも並べたりすることになってしまいます。

後者の方は、実は本当のところソフトに入っている音の真実はわからないのでとても難しいです。よかれと思ってシステムを変更したり手を加えると、ソフトによってはかえって期待通りの音にならなくなってしまうことがあります。とても悩みますが、気を長くもって慎重に取り組む必要がありますね。生音体験を積んで自分のイメージを鍛えることもとても大事だと思います。

どんぐりさんがレスを削除してしまったのは私も残念に思います。確かに、一瞬、私が標的かな?と思いましたが(笑)、読み返してみてそうではないとわかりました。率直な意見の交換は有益ですしコミュを活性化させてくれますから。

—————————————

ベルウッドさん、サウンド調整の区切りがつき聞き込みに入りました。

上記の書き込みよいですね。自分のこれまでの反省から来る自戒も似たような感じです。オーディオマニアが陥りやすい罠みたいなものですね。

生音体験を基準に置くことも大事なことだと思います。X1おやじさんも熱弁されていました。あの方にも、是非体験を重ねてもらわなくてはいけないと….

そんな中で、新潟に向う車中での話題にもしていたのですが、ベルウッドさんはより聞こえる音基準で、自分の方が感動基準かなと感じています。だから、ベルウッドさんからすると自分のやり方は恣意的に感じると思います。自分のサウンドを作る!という意識で調整していますから。もちろんソフトごとに適した調整は変わるのですが、平均的に満足いくポジションってあるものですね。

この判断は、オフ会で客人の持ち込みDiscを客観的に聴くことでよくわかります。聴きたいものがよく鳴ればそれでいいという考えもありますが、よく鳴るものだけ聴いているなんていうケースに出くわすことも少なくないです。持ち込みが鳴らないというのは、やはりいびつなバランスであったり、何か欠陥があると考えるのが妥当だと思います。

>率直な意見の交換は有益ですしコミュを活性化させてくれますから。

本当にそうですね。真摯にオーディオに向かい合い、自己のサウンド磨きに励んでいるのであれば、多少の衝突があったとしても有益なことの方が大きいと思います。

オーディオで聴く音と同様に、耳障りな言葉は聞きたくないことが普通ですから、言い出しにくいものですね。思ったとしても口にはしないことが多いのではないかと思います。その意味から、ベルウッドさんはコミュの重要人物です。

———————————————–

精力的に動かれていますね。砂箱のお仲間のバズケロ邸とX1おやじ邸のハシゴとはなんて贅沢なのでしょう。

X1おやじ邸の800D3の評価が気になっておりましたが、あのエアーヴォリュームをこなせるポテンシャルがあるとお聞きして良かったです。

それにしてもヴォリュームを上げて聴くと800D3が覚醒するようですね。拙宅では大音量は出せませんので悩ましいです。いっそ大きな音が出せるお宅に持ち込んで、ならし運転でもすれば化けるかもしれませんが、でかいのでとても動かす気にはなれません。(^^;)

—————————————

Harubaruさん、レスありがとうございます。

800D3は素晴らしいポテンシャルを持つスピーカーだと思いました。砂箱セッティングとの連動で、スピーカーの出音の静寂感と立ち上がりのスピード、量感、ダイナミックレンジ、音量が変化しても音色が変わらない点など、自分が今まで聴いた中でベストと感じました。もちろん、X1邸のエアボリュームや音響特性の素直な部屋によるところも大きいと思いますが。。。

自分も欲しくなりましたが、この高性能スピーカーを鳴らす場所がないので諦めます。

>ヴォリュームを上げて聴くと800D3が覚醒するようですね。

本当にそう思いました。最初はそれほどいいと思わなかったのですが、ヴォリュームを上げてビックリ、更にどんどんよくなってまたビックリでした。オーナーも驚きの顔とニコニコ顔が同居していました。

「邪心系のソフトは、みんなコレで鳴らそう!」(X1おやじ談)

なんて言われる一幕もあったんですよ。
Harubaru邸でも育てていくのが楽しみですね。

—————————————
X1おやじさんはお使いの機器も凄いですが、使いこなしにかける情熱はそれ以上の様ですね。

レスにあった以下の部分が特に印象に残りました。

>生音体験を基準に置くことも大事なことだと思います。X1おやじさんも熱弁されていました。

>聴きたいものがよく鳴ればそれでいいという考えもありますが、よく鳴るものだけ聴いているなんていうケースに出くわすことも少なくないです。持ち込みが鳴らないというのは、やはりいびつなバランスであったり、何か欠陥があると考えるのが妥当だと思います。

どちらも、とても共感します。

——————————————

KYLYN(キリン)さん、コメントありがとうございます。

本当にX1おやじさんのオーディオにかける情熱はただものではないと思いました。

レスへ共感してもらえるのも嬉しいものです。週末はKYLYN邸への初訪問ですね。楽しみにしています。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました