Benz Micro Ref 3

日記・雑記
Sponsored Link

先日Benz Microはどうなったんだろうということをちょいと書いたのは今日の伏線みたいなもので、実は私も所有者の一人。

私が始めて使ったBenz MicroのカートリッジはGlider。 スケルトンへの憧れがあった。
今となってはどんな音をしていたのか思い出せないのだが、その後下取りに出してアップグレードしてRef 3を入手した。
当時はRef 3 Copperと呼ばれていた。 だいぶ昔の話だ。 確かRef 3 Silverという製品があって、これはその銅線版。
[:image1:]
カリッカリの音というか、切れ味がよいと言うか、硬いと言うか。 決して低音が出ないわけではなし線が細いわけでもなくバランスが悪いわけではないのだが高音のエネルギーの強さにちょっと閉口した記憶がある。
たぶんBenz Micro製品全般に言えることなのだろうか。
[:image2:]
[:image3:]
久しぶりにこのRef 3を持ち出して聴いてみたのだが、やはり当時の印象そのままだな。
3次元的空間表現には優れているしダイナミックレンジも広い。 だがとにかくキレッキレの音と言う感じだ。 ボディに木が使われているが、木から連想するものからはかけ離れた音だ。
きらびやかさには独特の雰囲気があるから魅力的ではある。
まあ好みの問題だな。 あと他機器との組み合わせか。
[:image4:]
負荷抵抗はなるべく低いほうが少しはこのきつい高音をなだめられるようだ。 今は60Ωに設定している。
フォノアンプ入力ゲインはLyra Kleosのときと同じ54dBにしてある。 PS AudioのフォノアンプNPCのゲインは幅広い調整が出来て便利なのだが高ゲインにすると高音のきつさが増す。
[:image5:]
Ref 3の出力は0.3mVとKleosの0.5mVよりも低いからもう少し入力ゲインを上げても良いのだけど、もともときつい高音がさらにきつくなるのは困るので上げられない。 逆にもう少し下げてみようかと思うくらいだ。

私はやはりLyraカートリッジの音のほうが好みだが、Benz Micro Ref 3の音も慣れてくると癖になる音だ。

Wish You Were Here (Pink Floyd Album)
以前記事に書いたPink Floyd Records盤のWish You Were HereをRef 3で聴いてみたらなかなか良い。
Lyraで聴いたときはちょっとおとなしすぎる印象だったけど。

EMI盤ではやはり同じ場所でちょっとひずむ。 でもLyraカートリッジよりはひずみ方が少ない。 Ref 3のほうが高音エネルギーが多くてサーフェイスノイズがLyraより目立つんだけど。 不思議だ。

他には深町純QUARKが出色。
[:image8:]
シンセサイザーの高音の突き抜ける感じ、分厚い低音、広いダイナミックレンジ。 官能的だ。

こちらは在りし日のGlider
[:image10:]
[:image9:]
[:image6:]
[:image7:]

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました