プリアンプ製作

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

関連する前の記事

 これまでフォノイコライザとして、45年以上前(学生時代)に製作した金田式DCプリを愛用して来ましたが、今回、新たにプリント基板(前回は蛇の目基板)で製作し直してみました。

正面は、

裏面は、

生基板は、

 今回も(シングルエンドの初期型)金田式DCプリアンプをベースとし、それに、FET/TR耐圧超過の対策等の変更を加えた回路としました。

 尚、ローブーストも入れましたが、一般環境では使う機会が殆ど無い為、その必要性は乏しいので、省いても実用上支障はないと思います。
 通常のスピーカシステムはバスレフ型故、振幅を増やしたとしても 空振りする丈で、(超)低音再生は不可能であり、縦令、密閉型であったとしても、口径に比して小型のものや、Qが高いものが殆ど故、Fo共振が強調される丈で、反って聞くに堪えない音になる…。

 参考までに回路図です。

補足として、
 電源トランスは、リケージが少ないトロイダルやカットコアをお勧めします。(尚、EIを使う場合、別筐体とすれば、S/Nの問題は回避できます)

 当初、EIを同じ筐体内に収める計画で、その配置を検討したのですが、以下の如く、

 取り付け難く、強度も得られない位置/角度としなければ、S/Nを確保できない事が判明。結局、(死蔵していた)以下のカットコアに帰着し、あっけなくS/N達成。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました