サイト運営を妨害するツールに対して対策を行いました。
Sponsored Link
日記・雑記

スイッチ回路の移設

オルタネート・スイッチASS’YをIECインレット直近に移設します↓画像左下がIECインレット、中央が電圧選択端子台です...
0
日記・雑記

ぱわーおぶらぶ

先日アイソレーショントランスがショボイからいくら機材が良くても音が出ないという書き込みを見たので気になってたパワーアンプ...
1
日記・雑記

とりあえず鳴らしてみる

とりあえず、頼んだカーボン待ちまでは一時的に鳴らす事にしました↓上のアンプはメーカーロゴが点灯していないですが、なんと今...
0
日記・雑記

CNCロゴ彫刻

私のヘッポコ知識を総動員して、出来る事は全てやってみようという計画です。カーボン加工はCNCなので、メーカーロゴを彫刻し...
0
日記・雑記

ケチケチな天国と地獄のウィーン3

初日は時差ボケもなく、これまで行ったことがなかった観光地で楽しみ、オペラも堪能出来たので順調なスタートが切れたように思い...
4
日記・雑記

続々、部品が到着

注文していた部品が続々と到着しています。まずは、カーボン第2弾↓形状からして用途はバレバレですね。これ、5mm厚は某メー...
0
日記・雑記

バブル期の古いアンプ改造計画実行中 その3

折角なので、「こんなのあったあっけ?」みたいなモノを作ろうかと思います。バブル期の古いアンプも、トップパネルとシャーシを...
0
日記・雑記

オーディオセグメントを別けるルーター

オーディオセグメントを別けるルーターのケースを注文しました剥き出しのほうが好きだけど、水とか掛かるとあれなのでケースを注...
0
日記・雑記

バブル期の古いアンプ改造計画実行中 その2

パワーアンプのメーター電球を電球色LEDに全て打ち換え終了しました↓回路的にはこんな感じ↓※↑この回路は、鉄道模型業界で...
0
日記・雑記

Josen’s Jazz ライブを聴いた

友人に誘われてジャズを聴きに行った。神奈川県、都心を中心に活動しているギターリスト定仙哲也率いるJosen's Jazz...
0
日記・雑記

ケチケチな天国と地獄のウィーン2

その1では、ウィーンに到着してオペラ観劇前までを書きましたが、ケチケチのため工夫したことを書き漏らしていましたので、そこ...
0
日記・雑記

バブル期の古いアンプ改造計画実行中

オクで引っ張ってきたバブル期の古いアンプですが、メーター電球が切れているのでLED化します。 アキュフェーズの基板は部品...
0
日記・雑記

壁コンセントの改造

画像は、オーディオ用としては比較的に安いが、意外と音質が良いと評判?の壁コンセントです。倉庫を整理していたら出てきました...
0
日記・雑記

ケチケチな天国と地獄のウィーン1

ラストウィーンでは、これまでの経験を活かして「安かろう悪かろう」にはならないケチケチな旅を目指しました。ですが頭の中で考...
4
日記・雑記

銀線XLRケーブル問題と、ブツブツ音発生問題の解決

音量の下がった銀線XLRケーブルですが、重い腰を上げて検証する事にしました。まず、ケーブル自体は何をやってもピンアサイン...
2
日記・雑記

理想の電源ケーブル探してます。

質問させて下さい。FURUTECHとSAECのパワーケーブルで音の違いをご存知の方おりましたらお教え下さい。どれが高解像...
4
日記・雑記

設計は現物確認が基本

カーボン・ハイブリッドインシュレーターの図面を提出しました。画像は上側だけです。1箇所妙なところに穴が開いていますが、ち...
0
日記・雑記

再生した楽曲リスト(ソナスファベール氏をお迎えして)

ソナスファベールさんが拙宅に来られた時、私が普段聴いている曲を聴きたいという希望があった。実をいうと、普段よく聴く曲とい...
0
日記・雑記

音の感じ方(ソナスファベール氏をお迎えして)

先日、ソナスファベールさんが遠路訪ねてくれた。オーディオ仲間を招いて音を聴く体験は20年ぶりくらい。懐かしく、そして楽し...
5
日記・雑記

フルカーボン電源ボックスを検討

4mm厚アルミダイキャストを単体で拳骨で殴ってみると、「カンカン」という音が聞こえます↓ これに4mm厚ドライカーボンを...
0
Sponsored Link