新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

キッチンのサラウンド変更…予想上回る成果‼️

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

新年 あけましておめでとうございます。

キッチンで使用していたBeethovenCG Referenceとuesugi BROS-220R を本領発揮させる為に移動…キッチンはリアで使用していたDALE スピーカーと音響室のYAMAHA RX-A3080で2Ch使用に変更しました(音響室AVC-A1H購入予定)

最高の環境を与えられたBeethovenは正に本領発揮…特徴は独特の低域‥締まって量感ある粘り強い低域でジャンルを問わず 心配したパワーも充分 20畳の空間を明るめで音楽性豊かな音質で満たしてくれます♪プリアンプはYAMAHA c-5000パワーBROS-220R です 音響室には現在4台のパワーアンプがありプリアンプを自宅試聴で即決したAIR TIGHT ATC-7h発注済みで(3月到着予定)の二台で スピーカー マジコA-5とBeethovenで試聴と言う夢のような組み合わせで楽しめます♬     変更で余ったセンターSP ELAC C-241.4をGOV用に使用これでサラウンドはC TOP含めて13本のスピーカー設置完了…後はAVC-A1Hの発売待ち!
それと現在NCTトランス5台使用中ですが  キッチンで使用してた6台目のNCT-I1型1.4kv(一時側を逆相発注使用)EDISCREATION Fiber BoxとSilent Switch とiFi audio NEOStreamの光電源に使用…何とこれが大正解‼︎SNが上がり何とも超リアルな音源に変貌…これには驚きました! お持ちの方は試して下さい(トランスの二次側 正相当で使用全然違います)

ついでにサブウーファーの使用ですがアメリカ製SVS3000使用しておりますが このサブウーファーテクノロジーの力借りずとも比較的簡単に調整できております♪  試聴位置のipad でPHASE.VO.LOW PASSその他色々な事が出来て3パターンを記憶出来ます…私はマジコ使用:サラウンド使用:と昨日Beethoven 使用を短時間で調整しました…ちなみにその値ですがLowPass 38HzですPHASEも可変で調整です…結論は部屋の条件とサブウーファーのクオリティ 後 電源環境が良ければですが…聴覚で調整できております♪

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. Uraraさん

    年末に、私のブログでお願いしたことを守っていただいたんですね!
    http://koutarou.way-nifty.com/auro3d/2022/12/post-a2b624.html

    それにしても、あの大型のセンターSPをどうやってVOGとして設置するんだろうと思っていたんですが、「ロープ宙づり作戦」でしたか!!!すごいですねぇ。もしかして、Uraraさんって、ボーイスカウトの人?(笑)

    昔、名古屋のオーディオショーで、「ピアノ線」でブックシェルフSPをLR二台、床から1Mほどのところに宙づりにしているセッティングを見たことがあるんです。なんでも「SPの振動を殺さない究極のセッティング」とかで。理論的には確かにスパイクなんかよりさらに優れていることぐらいはよくわかったんですが、どうみても通行に邪魔で(爆)。それ以来数十年経っていますが、超小型はともかく、10キロ以上あるようなSPの宙づりはどなたのご自宅ででも見たことはなかったのですが、ついに!(笑)

    確かに2chシステムのLRを宙づりにするよりは、VOGなんかは宙づり向きではありますね。天井歩く人いませんから(笑)。それにしても、これは「いい音」しそうなセッティングですねぇ。

    さらに、このセッティングの優れているところは、天井からかなり離れて設置されている点ですね。ELACって、私も持っていますが、基本的にリアバスレフのSPばかり作るメーカーで、ある意味それは私は「オーディオに造詣の深い方の一般家庭用」に徹しているなあと一目置いています(他にもいくつかそういうメーカーがありますね)。それは、リアバスレフは全面のユニットから放出する音を「汚しにくい」という素晴らしいメリットがある一方、設置に際し、リアにかなりのスペースを要求するというデメリットもあるからです。つまり「わかっている人」向けのSPを作るメーカーですよね。

    私はハイトやVOGにリアバスレフ型のSPを設置しようとしている方には、この点、注意を喚起しようと思っていて、「Auro-3Dの入門マニュアル」みたいなものに書こうと思っているネタの一つなんですが、一般にリアバスレフはできれば50センチ、最低でも30センチは後ろの壁から離せ、と言われていますよね。これは床に設置する場合だけでなく、「どこに設置する場合」でも当てはまる原則で、特に後ろの壁がSPと平行になっている場合は、もろにリアダクトから出た「汚れた音?」が前に反射してきます。Urara邸の天井は傾斜があるのかどうか、この写真だけではわかりませんが、たとえ床面と平行の天井でも、これだけの距離が取れていれば全く問題ないです。素晴らしい!!!

    拙宅のVOGに使っているDynaudioのSPもリアバスレフなので、設置場所の選定には慎重になりました。当初は「VOGって映画の効果音用かな」と考えていたところもあったので、傾斜天井が一番低くなっている、プロジェクターの近く(つまり映画を観る際に座る場所の真上)に設置しようかとも考えたのです。でも、ここだと、天井にぴったりつけないと高さが確保できない。ゆえに、天井から離して、かつ、第二層よりも高さを稼げる今の場所に決めたという経緯があります(拙宅の場合、傾斜天井なので、床面と天井面は平行でないため、リアバスレフSPをVOGに使う際には有利な条件にはあるのですが、それでも30-50センチは離しています)。

    Uraraさんの、この設置方法は、リアバスレフ型SPをVOGにする場合の「お手本」です!皆さん、是非参考になさってください!!!

    早く、Denonが旗艦AVアンプを出してくれるといいですね!

    •  
      Auro3Dさん

      早速の感想 本当にありがとうございます! 
      宙吊りのアイデアはすぐ浮かんで 準備も短時間で完了…
      10キロ以上あるSPでも 簡単に設置できると思っていましたが
      ハシゴなので両手が使えない事…片手で4回目のトライでカラビナ
      何とか かける事出来ました!(天井の高さ5.1m 天井から2mの位置に
      カラビナ 引っ掛けて有り‥地面からSP平面迄が2.9mです)
      プロジェクター投映にどうかと思いましたが 余裕でクリア‥
      一安心です♪ ちなみにロープですが キヤンプ用のパラコード5mm太さ
      耐荷重350kgです。
      ELACはこれ以外に LR・センター・センターハイト・
      サラウンド バック ハイト
      の6本 ELAC使用しておりますが センターSP以外は壁から50cm以上
      離れております…センターSPは12cmの距離ですが 特に詰めもの
      しなくとも問題なく試聴出来ております♪

      今 悩んでおりますのが…アンプAVC-A1H やめようかと思っております~
      ワンボックスに13chのアンプ結構 無理があるのでは…そこで
      マランツAVプリアンプ AV10 パワーアンプ AMP10 思案中です(金銭面で)
      未だ…これも金額も決まっていない段階なので 発売迄に
      決定しようと思います。

      最後に私の日記の サブウーファーの事ですが 軽率な物言いだったと
      深く反省しております。
      どんなに良く出来たサブウーファーでも 聴覚だけの調整では
      正確に欠けると思います…テクノロジーが入る事で 正確で素早い
      調整ができることは 私も同感で御座います! ありがとう御座いました。

      • Uraraさん

        私もお約束通り、ここでDiscussionを(笑)。

        そうなんですか、UraraさんのマルチのSPは、ELACで固めているんですね。通ですねぇ(笑)。ELACとかDynaudioって、物理特性に優れたユニットを使って、真面目に作った色気のない(汗)エンクロージャーに収めているメーカーですけど、JBLとか、B&Wとか、Sonusなどのように、「はっきりとしたわかりやすい色付けやデザイン」をしていないので、ショップで聴き比べするときに選ばれにくいんですよね、素人目(耳)には(汗)。でもものすごく「素直な音」を出す(だからリアバスレフに拘る…)素晴らしいSPを作っているのは確かなので、このようなメーカーのSPをわざわざ選ぶ方は、「通」だなと、常々一目置いているのです(ちなみに、私は、「通」ぶりたくて、両メーカーのSPを買いました=爆)。

        で、このELACで固めてあるサラウンドシステムに相応しいAVアンプが、Denonか、Marantzかというと、SPが素直な特性なので、アンプやソース機器の色を忠実に再現してくれる(私がメインにしているSonusなんかは、どんなアンプで鳴らしても、Sonusの世界に持っていきますから、無理やり=笑)ので、ある意味、アンプ選びは重要だと思いますね(私はどうせSonusの音は変わらないだろうと、機能だけで選びましたから=笑)。

        基本的にUraraさんのお好きな音色とかよく聴かれる音楽によるとは思いますが、私個人は実はMarantz好きでして。40年以上のオーディオ歴の中で、マランツ製品がシステムに組み込まれていないことはほとんどなかったですね(笑)。アンプとか、CDプレーヤーとかネットワークプレーヤーとか(今も、SACD30n持ってますもん)。伊豆でも今のStormの前には、8805を使っていて、未だにその時のいい意味で繊細な音を懐かしく思い出すことがあります(今はかなりWildになってしまった…)。

        Denonも、生まれて初めて自分のお小遣いで買ったプリメインアンプですし(当時はまだ、「デンオン」でしたが=笑)、最近も書斎用のAVアンプとして導入したばかりです。やはり有名なのはその低音の独特な再生音ですよね。私は「日本のマッキン」と勝手に命名していますが(笑)、よく言われるように、Classic中心ならMarantz、Jazz/Pops/Rock中心ならDenon、ということになるのでしょうか。

        いずれにせよ、安くない買い物ですから、当然試聴はされるのでしょうから、またそのレポートでもしてください。楽しみにしております。

        追伸: ホントは、最近私が拘っている(また近々ブログに書きます)、SP群の「設置角度」が気にはなりますが、それはまた別の機会に。

  2. Uraraさま

     スピーカーが綱渡りしてる!  ゴンドラか? (笑)

    いやー 参りました。  こんな凄技が見れるなんて…。

     しかし お部屋は正に 「大人(男)の隠れ部屋」ですね。  隠してはいない様ですが…。 

    楽しそう !(^^)!

    • アスコの住人 さま
       
      大人の隠れ家… 当初 私がイメージしていたのが 正にそんなところで
      有ります!
      所さんの遊び場 みたいに好きなものだけに囲まれた…

      AV アンプと現在発注しているプリアンプが来れば
      私も オーディオ道楽‥終決宣言…で御座います。

      皆さまの オーディオルームみたいに 綺麗では御座いませんが
      それなりの音は出ております♬
      九州に 来られた時は 是非一度 試聴に来て下さいませ!

タイトルとURLをコピーしました