新 7.2.4へ 準備中。

日記・雑記
Sponsored Link

ゴールデンウイーク 真っ只中です (^O^)   みな様 どーお過ごしでしょうか?   とは言っても ステイホームじゃなきゃイケない今。 家に居る事が明るい未来に招くのではないのでしょうかね。

 新規コロナ感染者は毎日5千人。 重症患者は増え 毎日亡くなられている方がいます。  報道は久しくされていませんが ご家族には合わせる事無く 御骨となり届く。  経済、経済と吠える識者。  まぁー立場立場で 言い分はあるのでしょうが…  だらだらと1年。   いつまで続くのでしょうね (*_*;

 新 7.2.4計画。 (真ん中の2だけ大きくしてみました(笑)) 着々と進行中です。  LFE専用のパワーアンプ(SE-A3000)と2階のウーファーへ接続するためのケーブルが手持ちでは短く新規購入。 
[:image3:]
JBLから出てる JSC1500をチョイスしました。 ¥2000/mくらいかな?  3線構造? ちょっと不思議な作りです。  高・中・低 それぞれ流れるとか? 良く分かっていません (^O^) 
2階のウーファー部のスピーカー端子は地上高2mの位置。  ケーブルの重さと端子への負担を考えると「だら~~~ン」は無理なので モールで配線処理すると決めた。 
[:image7:]
2mほど横引き(モール長は1.5m)してから2mを上に上げる。
[:image4:]
上部のブルーコードが低域部ウーファーへ。  下の黒いコードが中高域(high)に繋がっています。  こっちのコードは 重く&硬くと最悪な代物。  写真の様に固定しないと マジ端子が危険! (笑) 
[:image5:]
賛否がありそうな状態だが私は気に入ってル ヽ(^o^)丿
[:image6:] 
キレイに収まったし… (笑)

ステージは大理石を敷いている。  叩いても痛いだけのカチカチ!!  ここに直置きでも気にはしないが… ちょっとカッコを付けたくて (笑) ベースを作った。
[:image1:]
SE-A3000用には A-60に使用していたGTラックの棚板を流用。 ボルトを貫通させてスパイク(もどき)にしている。 
それで メインのA-60は ド-しよ—うか?   この際だから 既製品を導入してみた。
[:image10:]
KRIPTONの「AB-1000」(22.000) 
300×400×55mm 8.5kg   
ん? 小さくない?? (+_+)  でしょ!    ですがA-60の足元にはジャストサイズなのです。 
[:image2:] 
まさにジャストフィット!! (笑)  あっ! 言い忘れましたが 中古購入です。 半値にはなりませんでしたが ソレに近い価格でした。   効能は分かりませんが (^^)/  かっこ良ければ吉!! 
定番のTAOCには良い物が無かったので… KRIPTONのチョイスでもあります。 

SE-A3000は SX-V1A(victor)用にと導入した経緯があります。  今回LFE駆動用にお引越ししてるので V1A用が無くなりました。  新たな購入も考えたのですが… 懐事情が許可を出しませんでした(泣) 
と言う事で MM8003の一部を使う事に。
[:image8:]
MM8003は8chアンプ。  現状ではトップスピーカー2組用で4chのみを使用。 ですから アマリchの有効利用になりました。  まぁー 明らかなグレードダウンですが 鳴らせないよりはマシ!と言う事で(笑)
ただし 問題が…
[:image9:]
MM8003の仕様では スピーカーは6~8Ωが指定されてる。 V1Xは4Ω…。   (*_*)  恐る恐る ヴォリュームを上げる。  結果的には小一時間視聴するが異常はなかった。  ボリュームはいつもの位置(音、大き目って事) ただ 久しぶりにファンがうるさく稼働した。 (笑)  無理が生じているのかな?   8ch全てでインピーダンス指定なんだろう?と、勝手に解釈した。   
ループが発生してるのが若干の不安要素だが… 全ての接続が出来てからの確認になるでしょう。  (今の時点で 片chしか完成していません)

私にはGWが無いので 続きは11日~。   完成が 待ち遠しいぞ!! (^_-)-☆

.

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました