新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

ルムアコ調整 再び

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

オフ会以外のネタでは久しぶりの投稿になります。

2022年の年末にヒジヤンさんのサウンドを聴かせて頂いてからの一年半はヒジヤン邸の音場(音を回す。部屋を鳴らす。)に刺激を受けて音場改善に取り組んできました。

頑張ってきた甲斐があって、以前は高さ方向だけの音の広がりが横方向と奥行き方向も加わり、ヒジヤン先生も含めて来訪者の皆さまからクラッシックが良く鳴るようになってきたとありがたい評価を頂いております。

その反面、ジャズは以前の方が良かったとかのコメントを頂戴することも度々ありまして「音場を広げると音像が薄くなり躍動感が後退する」というようなジレンマがありました。

先週末にお越し頂いたLotusrootsさんとchibiさんからもこの点をご指摘を受けたのですが、同時にgenmiにとって非常に参考になるアドバイスも頂けました。

「スピーカーの内振りを試してみたら?」

確かに。もうここ何年も当たり前に平行法でセッティングしていて気にも留めていませんでした。直接音が増えれば中音域の密度がアップしそうです。ですが、頑張って広げたこの音場がスポイルされるのではないかといった懸念がありました。

とりあえず試してみます。

思い切ってリスニングポジションを向く角度まて振ってみたところ、音場は思ったほど、と言いますか、それ程劣化したようには聞こえませんでしたが、今まで平行法で慣れた耳には刺激が強すぎました(笑)

もう少し角度を弱めてリスニングポジションの1mぐらい後方を向くようにしてみるとなかなか良い塩梅です。ソロ楽器やボーカルの肉付き感がアップして表現も良く聴きとれます。音場の形成も自然です。

何よりも音楽を聴いていてゾクゾクしてきます!

これって昔はよく感じていたと思うのですが、最近はないこの新鮮な感覚。ガチのオーディオ歴10年を超え、歪みを取りセッティングやルムアコを極めていくと自然に音が柔らかくなり刺激成分が減るから「オトナになる過程で仕方がないこと」と割り切っていたところもありました。高域フェチだったイケイケのgenmiは何処へ… (^^;)

でもスピーカーを内振りにしてみたことで、熟成させた今のサウンドは捨てずにまだまだ自分好みの音に調整出来ると気付きをもらえたのは大きかったです。

実は、音場を広げるチューニング過程の中で左右スピーカーの中央の手前部分に円形のラグを置いたら今までマスキングされていた音が出てきて立体感が増したという経験があり、Lotusrootsさんとchibiさんが来られる一週間ほど前にふと思い立ってこの円形ラグを余っていたピラミッドウォールに交換してみたのです。

以前の円形ラグ↓

ピラミッドウォールに交換↓

この音の変化には驚きました。

最初に感じたのは低域のグリップ力です。低音楽器の低域がブリブリ出てくるようになったのです。これは楽しい。特にf特のピークやディップも感じず、ラグと比べて全体的に音の質感も良くなっています。

ただ、ピラミッドウォールを正方形に置くかひし形に置くかで聴こえ方が大きく異なりました。正方形に置いた方が音の肉付きは良くなる(音が濃くなる)のですが、チェック音源で若干定位が乱れます。その時は数日後にLotusrootsさんとchibiさんがいらっしゃるということで定位が安定しているひし形設置を選択しました。

それで今回の日記で最初に書いたスピーカーの内振りに話が繋がります。

音を濃くしたいからピラミッドウォールを正方形に置きたい。でも定位が崩れる。そうだ、スピーカーを内振りにしよう!(笑)

これが大正解でした。スピーカーに内振りにすることで直接音が増えてビシッと定位が決まります。音場の広がりも平行法の時と変わらなく感じるのは春休みの宿題の成果でしょうか(笑)

このピラミッドウォール、かなりの劇薬で、置く向きでも手前に置くか奥に置くかでも効果が変わります。まだこの状態にして数日なので引き続き検証が必要ですが、『中音域の濃さ』基準で考えると正方形設置で奥に置くのが良いようです。拙宅のサウンドの肝であった天井の吸音材はピラミッドウォールの邪魔になると判断して撤去しました。

そんなこんなで今週末も来客があるので、こんなリスキーな大改造をやっている場合じゃないと思いつつ新鮮なサウンドに酔いしれているgenmiでございました。

オーディオって生かすも殺すもちょっとしたバランスですね (^^;)

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. 先日はありがとうございました。
    気持ちの良い広々とした音場が広がっていました。
    スピーカー内振りも効果が出て何よりです。スピーカーの位置調整はコストがかからない所がいいですよね。
    天井の吸音材、その後撤去されたんですね。進化の止まらないgenniサウンド、またそのうちお聴かせください。(^^)

    • Lotusrootsさん、こんにちは。
      レスありがとうございます。

      先日はこちらこそありがとうございました。
      いや~持つべきものは信頼できるオーディオ仲間ですね!
      スピーカーの内振りは目からウロコでした。
      コストがかからずやりたい放題です(笑)
      やはり一か所変えるとバランスが崩れるので再調整が必要ですね。
      いい感じではあるように思うのですが、今後一か月間ぐらいは色々聴き込んでみます。
      反省会のビストロも楽しかったですね (^^)
      ぜひまた聴きにお越しください。

  2. genmiさん、先日はありがとうございました。いつもながら楽しい会になりました。アルコールが回り舌が滑ったところもあったかもしれませんが、更なる高みを目指すgenmiさんの情熱に動かされた感じでした。笑
    おっしゃる通り、1年以上前の前回とはかなり違うサウンドバランスになっていて、上下左右のサウンドステージが拡がり奥行感が増したのとトレードオフの関係で、音源によっては前回の方がボーカルの温かみや濃さがあったなぁと感じましたが、やや真ん中が薄めで高域寄りのバランスにしたのは高域フェチのgenmiさんの意図した狙いかな?と、その場では思っていました。
    また、クラシックのオーケストラなんかは低域の迫力やスケール感が断然良くなっていて、今日はこれですね!と思わず言ってしまいました。
    DACを変えた影響も、サウンドバランス全体に与える印象に大きく関わっていると思いました。
    なかなか、オールマイティに全ての音源を上手く鳴らすのは簡単ではないと思いますが、試行錯誤を繰り返しながら着実に高いステージに上がっていく欲張りgenmiさんなので、次回が楽しみです。笑
    また、よろしくお願いします。!!

    • chibiさん、こんにちは。
      レスありがとうございます。

      先日はこちらこそありがとうございました。

      >アルコールが回り舌が滑ったところもあったかもしれませんが、更なる高みを目指すgenmiさんの情熱に動かされた感じでした。笑

      genmiオフ会あるあるなのですが、アルコールが回ってきた頃のゲストの感想を自身も酔っぱらいながらも耳をダンボにして聞いています(笑)

      >なかなか、オールマイティに全ての音源を上手く鳴らすのは簡単ではないと思いますが、試行錯誤を繰り返しながら着実に高いステージに上がっていく欲張りgenmiさんなので、次回が楽しみです。笑

      今までは自己採点でオールジャンル85点以上を目標にしていたものの、クラッシックもジャズも100点満点で鳴るシステムなんてあるのかよ!ってな具合に少し冷めた見方をしていましたが、これってなんせ自己採点なのでもしかしたら全然アルかもしれません(笑)

      ってな感じでまだまだお金をかけずにオーディオを楽しめそうです!!

      おっしゃる通り、DACを変えたのも、ウェルデルタを二段重ねにしたのも、革製のリスニングチェアを布製の電動ニトリチェアに変えてオットマンを撤去したのも、すべてサウンドバランス全体に与える印象に大きく関わっていると思います。

      別にお聞かせしたgenmiサウンドも特に不満などはなく「今の音を聴いてください」って自信を持ってお聞かせしたのですが、また今回新たな気づきを与えてもらってオーディオの可能性が広がった気分です。改めてありがとうございました。

      次回はどんなバランスになっているかgenmiもはかり知れませんが、それもひっくるめてお楽しみということでお願いします (^^;)

  3. genmiさん
    とうとう内振りを試されたのですね!
    大袈裟にいうと、平行(=壁反射を使った音場)から内振り(=音源由来の音場)へのシフトかと思われます。
    圧迫感が無く開放的に鳴っていれば大成功ですね!
    また聴かせてくださいませ。

    • CENYAさん、こんばんは。
      レスありがとうございます。

      >大袈裟にいうと、平行(=壁反射を使った音場)から内振り(=音源由来の音場)へのシフトかと思われます。

      その通りだと思います。
      以前は平行にすることで横壁を活用して出来るだけ音場が横方向に広げられたらという目的もありました。
      今の部屋のルームチューニングに於いては音場の広さに関して平行か内振りかはあまり重要ではないみたいです。

      今も聴きながら書いてますが、なかなかいいバランスで鳴っているように感じます。また検聴をお願いします!

  4. genmiさん こんばんは!
    楽しんでますね。
    平行で、楽しんでいる方は、内振りには、やはり抵抗がありますよね。私は逆に平行法には馴染めないです?
    今回、新たな部屋でのセッティングと言うことで、平行法を試してみました。なかなか難しく、スピーカー間隔と視聴位置との関係を合わせないと難しいなと言う事ですぐさま内振りに変更!でした、
    実行されたように内振りでも部屋の調音をコントロール出来ればステージは広がります。
    セッティングの選択肢が増えたので
    これからも楽しめますね!

    • x1おやじさん、こんばんは。
      レスありがとうございます。

      はい、今めっちゃ楽しいです!

      ガチオーディオ暦10年の前半は内振りでセッティングしてたので特に抵抗はないのですが、やはり慣れ親しんだ平行法から変えるのは少し勇気がいりました。

      狭い6畳部屋なので選択肢の制限もありますが、まだまだ色々と出来ることが分かって今回本当に良かったです。

      x1おやじさんも新ルームで挑戦されているのでgenmiも可能性を求めてもっともっと頑張ります!またお越し頂けたら嬉しいです。

  5. 大変ご無沙汰しています。
    私も内振りセッティングに挑戦中です。

    きっかけは、最近導入したATC SCM100PSL Proが、メインのGerman Physiksの外側に設置していて、SP間隔が広く左右の壁に近いことから仕方がないという理由でした。試してみると、平行法より濃い音像提示を結構気に入っています。ただ「内振り角」というパラメータが追加されるので詰めは大変で、未だに模索しています。

    • のびーさん、こんにちは。
      大変ご無沙汰しております。
      レスありがとうございました。

      のびーさんも内振りセッティングをトライされているのですね。のびーさんのお部屋はすごく広いので拙宅とは多少聴こえ方が違うのかなって妄想しながらこのレスを書いています。

      内振りも非常に効果的でしたが、ピラミッドウォールを床に置いたのが笑ってしまうぐらい劇的変化を生みまして、この日記の内容から更に再調整が必要で現在もまだ検証中です。

      前回のびーさんがいらした時の音からは別物になったかと思いますので、ご帰国の際はまたいらしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました