先日ハム太郎さんオススメのゾノトーンのバナナプラグを購入しました。
購入に至った経緯としまして、エレクタアマトールはバナナプラグを想定した作りなのでしょう、スピーカー端子が結構深い位置にあるのです。
私のケーブルはYラグで、その為アマトールの端子に挟め難いのです。
勿論 所有しているケーブルにもバナナタイプもあるのですが、シンプルな作りのバナナプラグは何度も抜き差しするとしっかりハマり難くなるのです。
それなもので、Yラグのままアマトールのバナナ端子に刺せる物は無いかと探しておりました。
そこで折角ですので音質アップにも繋がればと思いゾノトーンが賞も取っているようでこちらの購入に至りました。
金メッキとロジウムメッキでどちらにするかでも悩みましたが、現状の音でも十分満足はしているのですが、もう少し弦に艶が出ると面白いかなと思いロジウムを選びました。
到着して早速Yラグをゾノトーンプラグに挟めてアマトールに刺して音出しをしたら、何という音場の広がり低域の締まり解像感のアップ 情報量の増加…Σ(º▵º*)
アマトールの響きがより洗練されたものに生まれ変わりました。
そして、試さないはずがありません!ガルネリへも刺してみました♪
想像通りのグレードアップです…色んなCDを試している内に、想像以上の効果に気付き妻を呼びに行きました。
妻に何も言わずその音を聞かせた瞬間、妻はこっちを見ました。妻「何したの?」「クリアになってる、スピーカー変えたみたい」「アンプ変えたの?」私「まさか^^;」
妻も自分のCDを持ってきて色々試してみました。そして…
妻「これ以上いい音ある?」妻は素人とはいえ一緒にショーの視聴巡りをしたり、父や父の兄(9月に他界)も家を専用に改築する程の大のタンノイ好き(聞いてみたかった(;-;))との話で、それらを聞いてのコメントでしたので素直に嬉しかったです♪
何て言えばよいのでしょう、目の前で歌っている様な、といったコメントは聞きますが その歌声に魂が宿った(生々しい?)という表現が合っているかは分かりませんが、1音毎に感動と言いますか胸に来る感覚を感じます。
2人して暫く音色に釘付けになってしまいました。
アマトールも相当に良くなり、ガルネリの存在が無ければ当然メインとして申し分の無い響となってます。それに写真を見ても分かる様にバイワイヤ対応の所をシングル使用しておりますので、実はまだ可能性のあるスピーカーでもあるのです。1度スピーカー1台に四つケーブルを刺して聞いてみた事がありますが、流石にシングル時より音に余裕が出て滑らかな再生をしていました。いつしかバイワイヤで繋げる日が来ると良いのですが( ˊᵕˋ
そして 話は根源に戻りますが、ゾノトーンプラグの効果が大きいのは勿論ですが、恐らく今の私の環境にこの塩味がジャストミートしたのでしょう。
今度はプラグをもうワンセット購入してアンプ側にも付けたらどうなるか試してみたいです。
安くはないのでもう少し検討はしてみますけど^^;
今年来られた方々に何故この段階を提供してあげられなかったのか、折角来ていただいたのに申し訳ありません(> <)
是非またお越しくださいね。
勿論新規の方のお声がけもお待ちしております。
最後までご閲覧有難うございました。毎度ながら自由な投稿で申し訳ありませんm( _ _)m
コメント ※編集/削除は管理者のみ
ソナスファベールさん、こんばんは。
早速購入されましたか。行動が早いですね
紹介しておいてなんですが、ニードル・ロック端子まで購入されるとは思わなかったです((笑))
某メーカーのせいでロジウムがちょっと???となったものの、現行使用のSPケーブルが純正でロジウムが付いてたのが最初は懸念材料でしたが、ZONOTONEのロジウム端子って、某メーカーのロジウムと違って高域が刺激的にならない傾向にあります(相性はあるかも?ですが)。
現在、アキュのP-450をフルチューンしますが、これをスピーカーの高域ドライバー側でドライブする時に現在のLUGY-5.5×4セットを外し、LUGY-10を4セット使う予定です。
ハム太郎さん
おはようございます☀︎
やれる事が見つかるとやはり早く聞いてみたくなりますので、いてもたってもいられなくなります^^;
ハム太郎さんとのやり取りとメーカーへの質問で私のYラグを挟めるのにこの2つのアイテムを使用するのがベストサイズと感じました。メーカーの方もYラグを挟める使い方は推奨しておりませんので、使い方を濁しながら正確なサイズの説明をいただきました(^^
調べるとメッキの厚みで音が変わってくるみたいですね、オススメいただいたゾノトーンが私の環境に合っていて良かったです♪
ハム太郎さんも留まる事を知らない様でシステムがどの様な音色なのか聞いてみたいです(*^^*)
有難うございました♪
ソナスファベールさん、こんばんは。
こういった端子類を使うと、「中継するから良くない」的な意見がありますが、私は中継劣化対策にこれを使っています↓(画像右側)
https://philm-community.com/phile311031/user/diary/2023/12/07/22647/
巷ではオカルト扱いされてますが、電気伝導性は確かに上がります。
分岐器ブレーカー内部(←分解します)やスピーカーリレー、スイッチ、セレクター内部接点に使うと、経年劣化やスパークダストによる導通不良を相当年数遅らせることが出来ます。
ちなみに、電気伝導率が良くなるせいか、AC200V使用場所に塗って食み出したりすると「バチッ!」とスパークします。
100V以下でも、塗りはみ出したりすると微妙にショート気味になって逆に音質劣化になるので、極少量塗るようにします(メーカーは「食み出しても絶縁性があるから大丈夫」と言ってますが、明らかにウソですw)。
音質が変わるか?は今は言わないでおきます(笑)
興味ありましたら使ってみてください。
ハム太郎さん、おはようございます☀︎
私も端子系統は極力減らした方が良いと思ってまして、当初はアマトールだけならと考えておりましたが 思った以上の効果にどちらも使ってます。( ‘ᢦ’ )
ケーブルの先端を付け替える事も思いましたが、気が変わった時など戻す事が出来なくなる為、現状のままがベストと感じてます。
人によっては音質劣化を少しでも避ける為極力1本の線に拘る人もおられますよね。その場合1本のケーブルで自分の理想の音になる事が前提になってくると思います。私の場合は現状がお気に入りの音になってますので、感じない音質劣化よりも感じられる音質向上を優先するという考えになります。
因みに、ゾノ端子をスピーカー側やアンプ側、そしてコナデの設置の仕方で柔軟に音質を変えられる事が分かりました♪
色々組合せを変えて楽しんでます。
今はアンプにコナデとスピーカー側にゾノ端子がいい感じです。アンプ側にゾノ端子とコナデだとハイ上がりになってしまい不自然となりました。プレーヤー側にコナデは良い感じなので、もう1つコナデを注文しました。
コンデンサーでのアドバイスを有難うございます。興味が湧きますが、どうやらおすすめ品は入手困難のようです。
ソナスファベールさん、こんにちは。
コンデンサー???何のことだろう?と思ったら、私の貼り付けが間違ってました。すみません。
お勧めしたのはコレです↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001001397995/
私が使ったところ、スピーカー端子とケーブルには結構な効果を認めました。
ただ、機材内部の電源コネクタやヒューズホルダーには気休め程度でした。
敏感な人は分かるかも?ですが(笑)
ハム太郎さん こんばんは
リンクの修正ありがとうございます。
是非手に入れて効果を確認してみたいと思います♪
ソナスファベールさん、こんにちは。
例の接点改善剤ですが、20年前くらいに使っていましたが、接点の酸化、汚染防止に効果があるのは認知していました。
以前使っていた時は音質の向上はあまり感じられませんでしたが、今回、久しぶりにSP端子に使ったら、予想に反して結構な効果が出ました。
以前は、一つグレード下を使っていた理由かもしれません。
一つグレード下はコレです↓
https://www.kripton.jp/fs/kripton/audio_utilities/ci-s100
私は現在バイワイヤリング接続ですが、高域もスーッと伸びて良いですが、特に低域が重くなってイイ感じでした。
くどいようですが、塗るのは極少量です。
瓶の淵でしごきしごいて塗ります。
ソナスファベールさま
ハム太郎さま
いつもたいへん興味深く拝読しております。
ゾノトーンのロジウムメッキ
私もぜひマネさせていただきます!
FUJIYAMANさん、こんにちは。
横から失礼します。
ZONOTONEのプラグを使うにあたっての注意ですが、ソナスファベールさんのような使い方なら問題ありませんが、現存のスピーカーケーブル端子用に使う場合はケーブル径が最低5.5SQとかなり太めのケーブルになります。
3.5SQのケーブルを使うとネジ止め出来ずに抜け落ちる可能性があるので注意してください。
ハム太郎さん、コメントありがとうございます!
こちらの状況も、ソナスファベールさんと同じで、Yラグ加工のケーブルをバナナに変換する使用です。
すでに、オーディオテクニカのロジウムメッキのものを使っているのですが、ソナスファベールさんのレポートを読んでZONOTONEのプラグを試したくなりました。
FUJIYAMANさん、こんにちは。
ZONOTONEのプラグをYラグ装着で使用するには注意点があります。
ソナスファベールさんとは直接メッセージのやり取りをした内容なので、ここにも書いておきます。
以下、メッセージから引用です。
————————————————————————-
迂闊ですが、私が現在使用中のスピーカー・ケーブルも、メーカーは想定してないようですが、Yラグを挟むことが出来ます。
ZONOTONEの7NSP-Shupreme Xというケーブルですが、この端子は別売りされていて、ロジウム仕様と金メッキ仕様があります。
ロジウム仕様↓
https://joshinweb.jp/audio/18877/4580365061350.html
金メッキ仕様↓
https://joshinweb.jp/audio/18877/4580365062463.html
添付画像は、手持ちの端子でやってみました。
ただし、Yラグ開口部が6mm単体、または8mm→6mmハイブリッド仕様でないと緩くなってしまう欠点があります。
8mmオンリーだと開口部が大きくて挟みにくいですね。
ただし、私のZONOTONEのプラグは5.5sq用でプラグボディ側が細くなっており、内寸8mmYラグだと緩くなってしまいます。
今お使いのYラグが7mmとの事で、おそらく大丈夫とは思いますが、プラグボディが大きい「「LUGB-10」をお使いになった方が良いでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004331213/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=7484129609437023392&gad6=&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA35urBhDCARIsAOU7Qwk7jdotZByxJvUmVUbX65V0UnxRjhCBVYkxw_4rg8t2YLzjH7CHk1oaAg77EALw_wcB&xfr=pla
ただし、4本で26000円くらい行ってしまいますが・・・・(シングルワイヤー用途でL/R5万超くらい)
万一、内寸7mmで緩いようであれば、M6の銅ワッシャーを挟めば音質の影響も少なく、安定した接続になるでしょう。
https://www.monotaro.com/p/5059/6184/?cq_med=pla&cq_plt=gp&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=246-833-4061_20748977915_shopping&utm_content=155909470032&utm_term=_679804234289_x_pla-1676012114354&utm_id=50596184&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA35urBhDCARIsAOU7QwnScU-fodBQpxmbfI_MADFEmQ-ynJ_t9aep0PkKsSBY0AtPJsI5CRoaAm2qEALw_wcB
ZONOTONEのプラグは残念ながらニードルロック機構はありませんが、抜けやすいようなら、プラグの+-を木曽工業のfo’Qの粘着タイプで共着すると振動対策と相まって良くなると思います。
http://www.foq.jp/product/ta102.html
あと、ZONOTONEのサイトでニードルロック機構の先端プラグがありました。
これもロジウムメッキのみです。
LUGB-SLR↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001004331214/
これ↑単体でYラグ接続は出来ません。LUGB-10、8.5、5.5のいずれかが必要です。
————————————————————————-
ソナスファベールさんは、内寸7mmYラグと、LUGB-8.5で接続可能だったそうです。
ハム太郎さん
たいへん詳しいご説明感謝いたします。ありがとうございます!
いま、ケーブルのYラグをノギスで採寸したところ、
内寸で、広いところが8mm、狭くなっているところが6.4 mmでした。
(ヨルマデザインのトリニティー)
ソナスファベールさんの組み合わせでいけそうですかね。
FUJIYAMANさん こんにちは
仕事の為、手短な説明となり申し訳ありません。
下記はメーカーサポートからのご説明となります。
参考になれば幸いです。
> 株式会社前園サウンドラボ 前園と申します。
> > この度は追加のお問い合わせをいただきありがとうございます。
> > また返信が滞っておりましたこと深くお詫び申し上げます。
> >
> > LUGB-8.5ST又はLUGB-10STとLUGB-SLRとの間でございますが、ネジの軸部分については同じく4.5mmφとなります。
> > Yラグを挟み込むことを想定した場合、挟み込むベース自体の幅は12mmφとなりますのでこちらは大分余裕のある幅になるかと存じます。
> >
> > なお、LUGB-8.5ST又はLUGB-10STのベースのケーブル導体の挿入口のサイズは内径5.5mmφの太さとなりますので、(ケーブル導体を折り曲げる等)ある程度導体を太目にしていただき、装着する必要が出て参ります。
> > お取り扱いには十分にご注意をいただければと存じます。
ソナスファベールさん
メーカーからの説明ありがとうございます。参考になります。
軸部分が4.5mmと細いので、 LUGB-SLRがあると都合がいいのですね。
ありがとうございました。
FUJIYAMANさん こんばんは
オーディオテクニカのロジウムメッキプラグをご使用なのですね、ゾノトーンとどう変わるのか私も分かりませんが、良い結果となれるよう願っております。
因みにアンプ側に付けると私の場合広域寄りで音が細ってしまいました。そして、アンプ側にコナデを使用しておりましたが少し過剰な効果と感じた為今ではプレーヤー側にコナデを付け替えております。
ソナスファベール様
ゾノトーンのプラグLUGB-8.5STが届き、早速試してみました。
やはりソナスファベールさんが仰ってた通りたいへん素晴らしいです!
一昔前のロジウムとは全然違いますね。
アウターのカバーは無い方がいいような気がしました(写真)。
取り除くと透明感が増しますね。
現在、Konade 02をCDプレイヤーに2個接続していました(シャシー1箇所から)が、
聴いていると1個でも十分な気がして外しました。
いやあほんとうによくなりました!
ソナスファベールさんハム太郎さん、ありがとうございました。
FUJIYAMANさん こんにちは
購入するだけの価値があった様で良かったです。
ハム太郎さん様様ですね(*^^*)
カバーを外すのは思ってはいたのですがやっていませんでした。
FUJIYAMANさんのコメントを読んで早速外してみました。
確かに透明感が増し性能が上がりますね!
カバー各2つ付き、各1つ付き、カバー無しと私的に音楽に合わせて調整も面白そうに感じました。
ピアノ曲等全外しはベーゼンドルファー(スピーカー)を思わせるとても艶やかさを感じました。
逆にボーカル曲は付いているのも柔らかさを感じていい感じに思いました。
この微調整が簡単に出来るのも今になって気付く事が出来ました(*^^*)
FUJIYAMANさん有難うございます〇┓