ミニソネックスが落ちてくる

日記・雑記
Sponsored Link

オフ会後にミニソネックスが落下している事に気がつきました。画鋲でプラダンに留めて部屋の中に立て掛けてあったものです。これは悩ましい事態。なんとかしなければ。対策を考えます。
[:image1:]

対策しました。これでもう落ちてこないでしょう。
[:image2:]

写真わかりずらいですが針と糸で縫いつけました。

以上、本題はここまででした。

以下、雑談です。

我が家には使っていないミニソネックスがダンボール二箱ほどあります。学生時代に東急ハンズで1、2セットずつこつこつ買い求め、やがて6畳の壁一面ほぼ覆う迄に増殖しました。その古さと過去の酷使ゆえ、状態は、、、はっきり言って良くありません。

ギリギリ使えそうなものを12枚見繕って1800×450にカットしたプラダン2枚に6枚ずつ貼り付け背反の薄いゾーンを探しながら設置します。お値段なりの効果があります。やはり学生のルームチューニング入門にはもってこいです。

大人? ルームチューニング無対策なら絨毯やカーテンから初めてみては如何でしょうか。メーカー製にダイブするならヤマハの調音パネルが多くの方に長く使われています。中古でも流通しているので程度を気にしなければ中古で買うことができますし手放す時はその時の相場で売ることが出来ます。

一方ミニソネックスは、特別なサイズのもの以外中古流通はほとんどないです。300×450の二枚組みのやつであれば使うとほぼ間違いなく何らかのダメージが入ることと、新品が絨毯やカーテンよりもさらに安く買えることがあります。ちなみに価格比は1ヤマハ=28ミニソネックスくらいです。

余談が続きますがミニソネックスのメーカー推奨設置工法は、両面テープ貼りです。

しかし長年の経験からミニソネックスの両面テープ貼りは一般住宅の壁紙を剥がす行為に他ならないことを私は知っています。

相手が石膏ボードなら普通の画鋲も効きません。そこで学生時代の私は愚かにも画鋲の長いやつを複数交差させて使っていました。土壁の和室に移ってからは大き目のコルクボードに同じくロングピンでクロス留めしてから立て掛けていました。過去の私はこの縫うという方法に思い至っていません。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました