振り返りと抱負2021

日記・雑記
Sponsored Link

あけましておめでとうございます。しばらく振りです。去年の正月の記事をテンプレートに「1に部屋、2に電源、3に音源と交流、4にセッティング原理、5に機器類」の順で雑記を書きます。

1 部屋

2020年の出来事 :
・去年の抱負、見栄えの良いルームチューニング材の導入。こちらは前方達成(写真なくてすみません)
・同じクラス去年の抱負、無対策壁の撲滅(前からそうだったような?)とりあえず今は出来ているため達成で。

2021年の抱負:
・下の方、ホームセンター産を減らしてオーディオ用既製品を増やしたいです。単年では無理そうなので数年かけて。
・上の方、2.4mラインより上がまだ甘いのでシルクとか軽めの物を試したい

2 電源

2020年の出来事 :
・去年の抱負、前方にルームチューニング材を入れても前方の壁コンが引き継ぎ使えるようにすること。こちらはルームチューニング材を二種類使い一段目の隙間を通すという小技を発見し無事達成。
・アース線はカルダスのちょっと太いのを導入しましたが、入れただけで他と比較出来ていないため未達成。
・ ASUKA FIL1500-7導入。200Vにて使用中

2020年の抱負:
・DC電源強化したい、特にUSB給電
・アース線色々試したい

3 音源と交流

コロナで大変でしたが2020年はライブ2回にオフ会2回。一昨年の9回と比べたら激減ですがこればかりは仕方ないと思っています。最後の記事が8月24日だったのでないかあったかなと思い返してみると、9月からオーディオで再生するコンテンツがガラッと変わっていました。それまではオーディオ用音源とらじるらじると深夜アニメがメインだったのですが、その3つの割合が減り代わりにVtuberコンテンツが目立って増加しました。今は一巡してVtuberコンテンツも特に見たいものだけ見るスタイルに落ち着きましたが。

4 セッティング原理

たいして進化していません。左右対称をチェックし、水平をとり、距離を測り、高さを測る。地味な作業をスピーカーだけでなくケーブルにも機器にもルームチューニング材にもただやるだけです。チューニングする時は基本的に定位しかみていないので定位する位置が前後方向や上下方向でどう変化するか見ながら細かく調整していきます。そういえはリラクサが増えて全機器浮いてます。浮かせた上で水平に。ゆすってカタカタするところは詰め物などで対策。

5 機器類

スピーカー
音離れの良いスピーカー探し。確か2020の記事を書いている時点で3Dプリンター製ナイロンブラックのスピーカーと鋳鉄製エンクロージャーのスピーカーはTIASで聞いていました。その後はナスペックさんが輸入しはじめたAudioNecというブランドのEVO2(定価580万ペア)を聞く機会がありました。中域以上はエンクロージャーなしというユニークな構成で高度な音離れと良い意味でも悪い意味でも紙っぽい音でした。

アンプ
自分用の追いデビアレは2020年も見つかりませんでした。知り合いのデビアレ導入の話が2件ほど。ところでご縁があり今はとあるパワーアンプを導入しDAC直結になったためデビアレは休眠中。200をモノで聞く機会は果たして来るのだろうか…

DACと送り出し
DACは相変わらずMergingのHapiですがDCケーブル変えたり細かいチューニングをしていました。PCを同じタイプの新モデルに買い替えほんのちょっとですが最大クロック数が増えました。DSD再生すべくMerging社のDAW、Pyramix入れてみましたが残念ながら過去一番の再生とはなりませんでした。DSD再生は今後の課題です。

ケーブル類
LANケーブルをたくさん比較試聴したのですが結局決まらず。1万クラス、5万クラス、10万クラス、20万オーバークラス。それぞれ違いはわかるものの、はっきり言ってしまえば1万クラスの費用対効果が良過ぎること。その予算をDC電源強化やPC強化に使った方がトータルでメリットあるのでは?と考え二の足を踏んでしまいます。

更新やコメントは低頻度になるかも知れませんが今年もよろしくお願いします。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました