200Vがショート!【電源工事の仕上げ】

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

電源工事が完了して、2か月が過ぎようとしている。
屋外の接地アース工事も同時に実施したが、当時使用していた電源ケーブルが2芯タイプだったので、そのまま使うとせっかくアース工事をしたもののアースが浮いてしまう。この対策で、プリとパワーの電源ケーブルを付属の3芯に戻していた。

何とも心もとない付属ケーブル

電圧は、100Vと200Vの比較から200Vでの使用を選択していた。

200Vは、安全上もセンターパネルの内部に設置した。

休みに入ったので、この電源ケーブルを以前使用していたシングルコアにアース線を追加して復活させようとケーブルに3芯目を追加した。結構面倒だったが、一度全部ばらしてからアース線を追加して再組立。やっと1本目が完成したので、試してみようと200Vコンセントに刺そうと思ったら「カチッ」と電源が落ちてしまった!

ブレーカーが落ちた感覚だったので、早速配電盤を調べてみた。

すると、メインブレーカーが落ちていた!

おかしいな、と思いブレーカーを上げて再度試すが、また「カチッ」
こりゃケーブルがダメだわ!と思い目視で調べてみるが問題なし。もう一度組み直して、再度トライする。だがまた「カチッ」。

頭を悩ませたが、テスターを買ったことを思い出して導通チェックしてみた。すると、追加したアース線と片側の電線が導通しているではないか!何故だろうと思い調べてみるがわからない。仕方がないので、追加したアース線を絶縁し直して再度テスターで調べた。OK!今度は大丈夫なので、プリに繋いで試した。

「音がボケボケ!ダメだこりゃ!」やはり、2か月休ませておいたらケーブルもなまっていたらしい。そのままエージングを続けて、残りの2本を仕上げた。今度は、接続前に導通チェックしたが問題なし。3本完成して、プリとパワーに接続。少しエージングしよっと!ということで、もう3時になっていたが遅い昼食をとった。

付属品とはしっかり感が違う。

しかし、長さが足りなくてセンターパネルの中はとっちらかっている。

3連のタップは重いが、コンセントの抜け力が強大なのでこんな接続もOKでした。

その後、3時間ほど鳴らし込みをやった上で効果の確認を実施した。
曲は最近お気に入りのKARI BREMNESの「LIVE

付属ケーブルの時にも弩迫力のライブを聴かせてくれていた。
(家で聴かれた方はわかりますよね!)

これが、以前から使用していた電源ケーブルにアース線を追加したものに変えた途端、
「すっ凄い!」何という力感! 躍動感! 目の前でライブが行われているかのようだ。
ドラムを叩くと、まず皮のこすれ音が!次に皮の表面振動の高めの音が!最後に面全体で揺れる低音が!腹に響く。いつもと同じ音量だ!これまでの2回りも強化されたかの如くの「力感と躍動感」に一時金縛りにあった感覚だった!大満足の試聴でした。

これで電源工事の仕上げを完了とし、この休みは心おきなく音楽を楽しむことにしよう。
それにしても、電源工事をしたおかげでご利益満載だ。
安全性の確保・・・アースの効果でショートしても火花ひとつ出ないでブレーカーが落ちた。
音質の向上・・・・一番の効果は「力感と躍動感」の大躍進! 次元が変わった。
工事を実施してくれた島元さんにも聴いてもらいたいと思っている。

当分システムはこのままでいい。だって、KARIが目の前で歌ってくれているから!

コメント集
———————————–
うおーっショートしてブレーカーダウンですか?
私ならパニックでしょうねぇー。私はまだ現在のシアタールームのブレーカーを落としたことはありません。新築前の家ではしょっちゅうメインブレーカーを落としてしまいましたが、これは使いすぎによる容量オーバーでした。

アースの効果は良くわかります。ただし繋いだ方が良い機器と繋がない方が良い機器とがあり、このあたりはトライアンドエラーしかありませんが・・・

年末年始は私も映画三昧・音楽三昧で過ごします。
————————————–
私もパニックでした。「カチッ」っと言って電源が全部切れちゃうんですもの!驚きました。でも実際4回もおとしたんだから、おバカというしかありません。やはり電気ものは、最初から通電チェックすることが大事と反省しています。

今回の効果は、アンプの電源ケーブルを付属品からシングルコアに変えたことによる効果の日記です。(分かり難くてスミマセン。)
接地アースへは、接地アース前提で設計されているLINNのアンプのみ接続しています。接地アース前提で設計されていないDENONのCDPは浮かしています。ラインケーブルで繋がってはいますが・・・。私はO型なので、マメに見えるかも知れませんが大雑把です。感でやってみて良ければそのまま。アースも色々やってみれば良いのかも知れませんが、面倒でやっていないんです。誰かに尻をたたかれないとダメな方なんです。

私もやっと、心おきなく音楽に浸れるようになりました!
————————————
何か、凄いことになったようですね・・・・途中のことも含めて。
でも、満足のいく音になった様で、おめでとうございます\(^^)/
σ(^^;も年明けの楽しみが1つ増えました(^^;
後は、このページのメインタイトルですね・・・・あれ?落ち込んだ?(^^;
————————————-
感電したのには驚いたわ!
いや、ちゃう!ショートや!
感電しとったら今頃ここにおらんで、200Vやさかいな~。
アースが取れてるで、アンプの「カチッ」という音だけなんで最初は何が起こったのかわからんでボーっとしてまった。

音のことは、ありがとう。素直に喜んどります。
問題は、何時まで続くかやな~!

ページのメインタイトルは、出水電器の伊豆試聴室へ行った直後に自分の尻を叩くためにこの名前にしたんよ。

でも、全然出来とりまへ~ん!
———————————
いや~感電しなくて良かったです。接地アースは音と言うよりも、安全上とっておいた方が良いようです。

は~魔女さんも電源大改造ですか!マイ柱上トランスまで逝っちゃいますか~ いやいや、奥さまに相談してからの方がいいですよ!

家のアンプは56W/8Ωですが、そんなことが信じられない音が出るようになりました。やはりベースを整えると、何をやっても変化がはっきり見えるようになるようです。

ご成功をお祈りしています!
————————————-
本当に、オーディオオタク感電死!なんて新聞にでも載った日にはあの世に行っても後悔します。これでひと段落ついたので、当分(少しは)おとなしくしていられると思います。(テツさえ居なければ・・・)

また、お誘いしますネ!
いや、その前にログさんには拙宅の変化を聴いてもらわねばなりませぬ。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました