USBアイソレーターの新製品(安いけど24bit/192kHz対応)

日記・雑記
Sponsored Link

パソコンとUSB-DACの接続は絶縁(アイソレート)が望ましいです。
言わずもがなパソコンは凶悪なノイズの発生源。中でも対処の難しい
GNDも伝って伝播するコモンモードノイズの発生源でもあるからです。

中級機~高級機のDAC製品ではUSB入力に対してアイソレーターを用意して
構えておくのは常識となっています。
例:Chord Quest
  https://www.chordelectronics.jp/products/qutest-range/qutest/

DENONでは最近10万円を下回るエントリー機にも
アイソレーターを使い始めた気がします。
※私は事情に疎いです

本題ですがHifimediy社から新製品の登場です。
ご存知の方も多いと思いますが、かつてUSBアイソレーターが
よく出回った時期がありました。残念なことに、
USB-DACが認識しないという事態が数多く発生。
安価なUSBアイソレーターは、
USBのHigh-Speed(480Mbps)に対応できておらず、
24bit/192kbps以上を再生するようなイマドキのDACを認識させる事すらできなかったのです。
※再生しようとする音源データ以前にパソコンでDACが認識できなかった。

簡単な話、High-Speed対応のUSBアイソレーターを買えば解決なのですが
そういう製品はとても高価だったんです。intonaとかiFiなどです。
記憶によれば、それらは4万円~5万円だったでしょうか。
High-Speed「非対応」のクセに10万円近い暴利の製品もありましたね。

高額なDACには既にアイソレーターが搭載されているのだけど、
安価なDACには搭載されていない。
安価なDACにHigh-Speed(480Mbps)対応のUSBアイソレーターを
装着してやろうとすると・・・なんと!!DAC本体より高価ではないか!?
という状態が何年も続いていました。

そろそろ本題です。新製品はコレです。1万円を切った衝撃。
といっても登場から1年くらい経っていますが、評判が聞かれるまで
様子見をしていました。様子見の結果、問題なさそうだと判断→購入。
https://hifimediy.com/high-speed-usb-isolator-480Mbps
[:image2:]
[:image3:]
拙宅ではちゃんと稼働しています。写真は24bit/192kbps再生中。
USBアイソレーターからの5V供給は使用せず、ニッケル水素電池4本の直列にすり替えしています。これはAurorasoundさんの USBバスパワー機器用外部安定化電源から着想を得ました。

あ、
間違ってこっちを買わないように注意です。
安いので分かるでしょうが・・・・見た目がソックリ過ぎます。
[:image1:]

もう一つ注意ですが、このUSBアイソレーターは
USBハブも擁しています。普通のUSBアイソレーターとはちょっと違います。
[:image4:]
「USB 2.0 MTT ハブ」というのが見えますね。
LANのスイッチングハブと同じだとイメージされても結構ですが、
認識に問題が発生した場合は、
このハブがちゃんと「認識した後に」USB-DACを接続、
という儀式のような手順が必要になる事があります。
問題が発生するのは大抵、
パソコンがスリープ状態になってからの復帰のときです。
対策はあります。
Hifimediyにページにも注意書きが書いてありますので
興味がある人は読んでみて下さい。

hifimediy注意書きの転載ここから
—————————————————–
TROUBLESHOOTING

If the connected device does not power up after sleep, or after reboot, or after standby (Windows)
Check and disable the USB port’s power saving.

1. Windows device manager > Universal serial bus controller > (the USB controller for the port you use) > right click and chose ‘properties’ > ‘power management’ tab > uncheck “authorize computer to turn of this device to save power

2. Also check and disable: Control panel > System > Power Options > Change plan settings > Change advanced power settings > USB settings > USB selective suspend settings

If the connected device doesn’t power up
Try both to connect the device to the isolator before connecting it to the computer, and the other way

—————————————————–
転載ここまで

拙宅ではこの新製品、
USB-DACのほか従来の数千円の安いUSBアイソレーターでは認識不可であった
steinbergなどのUSBインターフェースも使用できるようになった事を確認しました。

とはいえ、世の中の全てのUSB機器で使用できる訳ではないので
その点は自己責任でお願いします。
USB機器が認識しない、そんな時。だいたい指示されるのが
「USBハブを使っているなら、パソコンに直接挿してみろ」
だからです。※それで動いたのならUSBハブを取り外すしかない

色々書きましたが、1万円を切って、
High-Speed(480Mbps)対応のUSBアイソレーターが購入できるようになった。
この事は実に快挙です。
10万円未満のDACを使用されている人々に特にオススメしたい製品です。

追記:
パソコンを買い替えたいけど難しい、パソコンのUSBポートが貧弱、そんな時。
USBの信号を打ち直し(リクロック)(ReClock)してくれる
工業用のUSBアイソレーターも存在します。私も持っていますが、
机の上に置くのが邪魔なので今回のHifimediyに変更しました。
プラセボかもしれませんが、なかなか良かったですよ。ReClock。
[:image5:]
Jplayでもお馴染みの「JS PC Audio オンラインショップ」から購入できます。
言うまでもありませんが、ノイズフィルターとアイソレーターは異なるものです。
ノイズフィルターでアイソレーターを代用する事はできません。
アイソレーターは電気的に絶縁するのに対して、ノイズフィルターは
電気的に接続されたままの状態だからです。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました