地獄に向けて第三者からの低減 ~偏見コミの切り抜き解説~

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

昼飯前にちょっと片付けてしまいます。

前置きとして、
音量(レベル) と 音圧(LUFS) 分けて 考えておきましょう。
同じだと考えていると 混乱しますので。(最後の最後の方で分かるかもですが、指摘側はレベル、プロエンジニア側は動画のなかで音圧を見てるっぽい。図じゃなくてね。)

 

今日は、アコリバのアクセサリーで音が大きくなるFacebook上での話題がまだ収束しないので、自己流でまとめてみます。そのまま載せると情報量が多すぎるので 評判の悪い  “切り抜き”  で 行きます。(見方がどちから側に偏る恐れがありますので、公平を期す為に1次ソースを見たい人は 各所に貼り付けてある 青いリンク を クリックして1次ソースを開いて確認下さいね。それが引用元です。公平な目で見て下さい。)

最初に アコリバ 石黒代表の意見を紹介していおきます。
だから 某氏の指摘は 捏造だというのですね。
そこで アコリバ石黒代表は プロエンジニアに 動画の解析を依頼

解析結果が届きました

赤がアコリバです。

おお、凄い盛り上がりだ。7dBのブーストも嘘じゃないな。

・・・

あれ? 
なんでこの プロの解析をみて 謝罪を要求しているの?

しっかりと、プロの結果を載せているのに。
グラフが読めないのかな? それともミスリードを誘う罠?

某氏は反論します。+7dB(+8dBかも) アコリバ の方が ブーストされたように見える結果は、プロエンジニアの解析結果 とも 合致していると思う と。

普通はこれで、双方、納得。 めでたし めでたし。

と、ならないんだなコレが。
謝罪が無い?ってことで アコリバ側は ヒートアップ。

いやいや、目の前のグラフ見てよ!!
(もしかして見れないのかも?)。

再検証の動画では、いかに 件のプロエンジニアが素晴らしいか紹介していますが・・・。“誰が” 言ったかじゃなくて、”何を”  言ったか が重要でしょう? 君(動画投稿者)もグラフが見えない人か? 

そもそも、データの捏造は アコリバ側?が言っている事で
某氏が言っているのは 空気録音がおかしい って事なんじゃ?

マイクが近いとか、マイクに手が当たったとか、
録音機器のリミッターがONだったとかそういう録音条件に差異があったんじゃないかって疑い。

 

プロエンジニアが
「データの改竄の有無」を調べたって
意味ないよ

 

データを弄ったというのは一部の人の想像に過ぎないから。そして、データを弄られていないことが分かったとしても?空気録音に問題があった可能性は消え無いから。マイクの向きとか録音器のリミッター設定etc ね。 問題が  “改竄だけ”  とは 限らない。 もっと他にあるのではないか。 

 

 

話を戻すと、”レベルが違う” と 言ってる某氏からすると、
アコリバから 謝罪してもらいたい 程でしょう。(提示の図にミスがあったにせよ、プロも同様の結果を出してきているからです。)

某氏の指摘(プロが提示の+8dB)に対し、いまだ アコリバ側は ダンマリです。

そんな ダンマリ している間にも 中には 勝手にヒートアップする別の第三者も出現してきます。牢屋。 

こういうのは、法的手続きなどと 行き過ぎた言動
誘因したのだと思うのですよね。
アコリバさんらの発言らのせいで、完全に犯罪者扱いです。
「プロの出した結果も ありえん程ブーストされてたわー ごめんね テヘペロッ!」ってすれば幾分、場の空気が和らぐでしょか。それなのに・・・

なぜそうなる???
本当に疑問しかでてきません。
なにをそんなにヒートアップしているのかと。

 

 

冷静になれば、
答えは出てきます。そこで 第三者である
部外者の nightwis_daisukiからの 低減です。

(プロエンジニアは)解析をやり直して下さい。

具体的には

①解析範囲を明らかにして下さい。
元動画の 5m:12s:876msec ~ 6m:10s:698msec と 10m:12s:876msec ~ 11m:10s:698msec を 比較して重ね合わせたものだというように。そうしてくれないと私やここを見ている人々が本当にそういう結果になるか追確認ができません。あと、動画ですが、素人は分からないのでLUFSは無しの方向でお願いします。音圧を問題にしているのでは無くて音量なので。

② ①を、突発的な床からのドン!マイクに手が触れたなどの影響を想定して、前半・中盤・後半の別々でも解析して下さい。
それでも低音がブーストが見られた場合は、録音時にそのような現象が発生する要因について考察を加えて下さい。
プロの自覚があるなら、そこまで フォロー して下さい。訴訟に発展する話なんですから!!プロの責任を持って下さい。

(動画投稿者は)空気録音をやり直して下さい。(23/04/23追記: やり直しは丁重にお断りされました)

くれぐれも録音条件を変えないように注意して。
一部の製品だけ音量が上がる・下がる事の無いように。
録音中はマイクの周囲を 歩いたり 飛び跳ねたり 録音を停止する際に触れたボタンの音が 動画に入り込まないように 注意して下さい。マイクは向きも高さもキチンと固定して。けっして向きが動かないように。マイクと録音記録装置が1体になったPCMレコーダーは外部マイクを使わないときに動かないように固定する難易度が高いです。ボタン操作すると力が加わって動いちゃうから。(マイクは出来れば外部にしたい。nightwish_daisukiは外部マイクです。)
また、録音機に触れたりボタンを押すと ボコッ!と音が、その際に低音が記録されてしまいます。マイクの近くを歩いても低音が記録されます。そういうところに配慮下さい。

このように、
動画配信者 と スタジオのエンジニア
もう1回やれば スッキリ。

 

いったんスタート地点に戻ってやり直すのがいいです。

やらなければ 疑惑は払拭されず、
騒動も収束しないでしょう。

StereoSoundの動画のように音量が一緒でも
アコリバの良さは 録音できるでしょうから 心配は要りません。
皮肉じゃなくて本当に。

 

 

最後に、
もう1回空気録音をやり直し、今度は StereoSoundのような 綺麗な結果が出たとしても、最初の動画投稿を 今以上に深堀したり追求しないであげて下さい。
動画投稿者は本当に善意から アコリバの 動画を作成したのだと思いますから。そういう配慮・優しさは大切です。(そうしないと 今後に他の動画投稿者が委縮してしまいます。


上記のように、 録音ミスを行った理由を説明しろ

とか言われても困ってしまう訳ですから。あ、いや、
まだ録音ミスだとも決まった訳じゃないので、”仮” の 話としておきます。

おしまい

 

 

 

2023/04/22追記:
日記だけではなく Youtube動画のコメント欄からも 空気録音のやり直しをお願いしています。まだ返事はありませんが・・・。その間に アコリバのDEMOルームの空気録画が次々にアップロードされています。 ファンというより、アコリバ公式アカウントだったか。広告と明記していないとステマと言われかねませんが大丈夫かな。ステマ規制は10月からなので猶予はあるけど。

https://www.youtube.com/@OMOYDEYMO


頑張らないといけないのは、そっちの方向じゃない気がするな。
宣伝は アコリバが  主体となって 行うべきだと思う。

宣伝は アコリバ公式チャンネルで!!

最近は、企業体が直接 配信するのが トレンド。

ステマは 悪い印象しかない。実際、ステマじゃなくて本当に純粋な善意からであっても ステマ疑われること自体が 既に 企業と個人の両者にとって マイナスなんですよね。

 

 

 

2023/04/23追記:

一個人を社会的制裁だのマヌケだの謝罪しろだの言っていた、一企業の代表さんはどうしてダンマリなのでしょうか? 社会的制裁だとかマヌケとか、被害者ムーヴで言いたい放題でしたけど。それは許されることですか? この期に及んでもご自分に非がないとお思いなのでしょうか。責任は無いとおっしゃいますか?

自分とこの社員がSNSでマヌケだの何だの暴言吐いていたら会社として許せますか? 冷静になれば、謝罪が必要なのは誰なのか分かりそうなものですが。 

今朝がた、
私から空気録音のやり直しをお願いしていた
動画投稿者さんからお返事がありました。丁重なお断り。

『 ごめんなさい!!笑 』

残念です。 何か 笑わせるような事書いたっけかな?

付け加えですが、
こういう動画の収録のときはパワコンの電源を落としておく事も必要ですね。
図:DOCONOさんのAmebloより

nightwish_daisukiが動画投稿者さんに宛てたお節介を再掲しておきます。
——————————————————————
お節介を少し書きます。 未編集ヴァージョンを収録しようとする場合は「なし」から始まり「I社」そして「アコリバ」へ、そして10分ほど置いて「アコリバ」「I社」「なし」 へ戻って下さい。このとき 最初の「なし」と最後の「なし」の印象が同じでない場合は、収録を最初からやり直します。

今回は、Part2を収録する意思がない事は分かりましたので このお節介は 次の企画からの参考にして頂けますと幸いです。
——————————————————————

順番を変えるのはいつもやる手順です。最初と最後の「なし」を比較して同じことを確認するのは、測定機材や検証機材が録音中に正常に動作していたかを確認する為。これにより、大きな環境の変化が無いこと、録音機器や装置の状態が変化していない事などが分かります。機器が暖まればそれだけ音も良くなるので、空気録音は機材が暖まって安定してから開始。言い出せばキリが無いですが・・・・ わざわざ書かなくても、多くの人が実践している事だと思います。 完璧にしろとは言いませんが、それ位の “心構え”  は、あって然るべきと言いたいです。

地獄に仏あり

地獄に仏の引用元:
https://www.facebook.com/groups/567536593355351/posts/5852294551546169/?comment_id=5852698968172394

.

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました