新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

最近の投稿について、友人の感想・・・・・

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

最近投稿した電源プラグやルームチューニング・パネルのセッティングを友人に話したら、「また私の部屋に来て聞いてみたい」というので来てもらいました。

QRD Dffusorモドキを作成するので、セッティングのテクニック?は気になるところなのでしょう。

 

ただ、今回はその話ではなく、最近のP-webに投稿した内容の感想を貰ったのですが、際たるモノが・・・・・・

「スライド丸鋸なんて、一般人は持ってない」

・・・とのことw

 

なので、今回は、スライド丸鋸どころか、特殊工具は使わない45度カットで枠を作ってみます。

:用意するモノ

1: ハンディ丸鋸(大きいのでも可)

2: 45度スコヤ

3: 小型バイス

4: 木材の端材

これだけ。

 

まずは、丸鋸の台座端から回転刃の距離を測ります。

一応、マーカーが台座の先端に付いていますが、かなりアバウトなので信頼性に欠けますね↓

距離測定は、大工用のロングスケールではなく、デジタル・キャリパーで正確に測ります。

測定結果は24mm。

 

まずは、カットする材にスコヤで45度線をケガキます。

ケガいたら当て木を使い、画像内2本の赤線を24mmに合わせてカットする材とバイスで共着↓

当て木に丸鋸台座を密着させれば、45度に奇麗に切れます。

 

ただ、今回のような端が面取りなどで細くなっている材の場合、太い方から刃を入れた方がカットの際に材が傷みにくいです。

逆に、細い方から刃を入れたり、早く丸鋸を動かしたりすると、カット材の切断面が荒れる事があります↓

どうしても細い方から刃を入れる場合は、刃は新品を使い、極めてゆっくり丸鋸を動かします。

切断する工具は、本体よりも、刃物にお金を掛けると良いでしょう。

 

切断したら、接合して塗装して終わり(以前載せているので端折りw)↓

スライド丸鋸が無くても、頑張ればこの程度は可能ですね。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました