新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

液晶のドット欠け対策

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

私のプロジェクターは4K液晶のレーザー光源ですが、国産の同等品よりかなり安いせいか、総起動時間が4000時間を超えた辺りからドット欠けが発生するようになりました。

色付きのドット欠けなら気にならない場合もありますが、私の場合は真っ白だったので、1ピクセルとはいえ暗いシーンではかなり目立ちます(4K画像にしても、欠けピクセルは1/4にはなりません)。

巷で言われるドット欠け対策は、液晶パネルに物理的に刺激を与えたりするようですが、プロジェクターだとそれが出来ません。

なので、別の方法で行います。

私が試したのは、特殊な映像をドット欠け周辺に合わせて長時間再生をする事です。

「ピクセル修復」として無料で利用が出来ます↓

https://www.jscreenfix.com/index.html

これを起動時間200時間の間、頻繁に作業しました。

PCの画面をプロジェクターに入力し、これを実行します。

下画像は実際の起動画像のキャプチャですが、砂嵐画像部分をマウスでドラッグし、ドット欠け部分に合わせます↓

ちょうど上画像の砂嵐部分にドット掛けがありました。

直ぐには治りませんでしたが、起動時間200時間の間の作業で無事にドット欠けが消滅しました。

ドット欠けは残念ながら、大気中のチリが製造中の液晶パネルに混入する事で起こりますが、液晶の製造環境である高度工業クリーンルーム(ICR)でも完全に阻止するのは難しいようで、基本、ドット欠けは不良品扱いになりません。

 

今回はとりあえず直りましたが、またドット欠けしたら、同じように作業をやってみます。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. こんにちは。

    液晶式プロジェクターですか。
    DLP式のプロジェクターをお持ちではなかったですか?

    • こんにちは。

      DLPは長寿命という事は知っていましたが、現在では選択肢が限られるので見送りました。

      しかも、取り扱いのあるメーカーがPCモニター時代に問題のあった某大陸製メーカーばかりだった事もあります。

      唯一、購入比較として気になったといえば、JVCのLX-NZ30ですね。

      DLPは一時期チラつきが気になりましたが、今の時代は多分、大丈夫なんでしょうね。

  2. 以前の日記にLGのDLPプロジェクターを使用しており、光が下に漏れるので板で遮った、とか省エネ設定にして光源寿命を1.5倍に伸ばした、と書かれていたのは、てっきりへっぽこハム太郎さんだ、と勘違いしておりました。

    • その投稿内容自体は正に私ですが、「DLPって書いたっけ?」と、LGプロジェクタ関連の過去投稿を全て見返してみましたが、「4Kレーザー」としか書いてありませんでした(液晶とすら書いてないw)。

      しかし、当時からLGの1コ下の下位機種がDLP式でしたが、現在では下位機種は生き残って、私の上位機種は販売終了になっています。

      私のLG液晶モデルはどうも色々問題があったようなので、DLPの下位機種だけ生き残ったという感じでしょうね。

      なんせ、LG液晶は今時分でもプロジェクターの基礎体力的には国産80~90万円に匹敵する性能がありながら、製造中止、かつ、モデルチェンジもしないのであれば、それなりの理由があったと思われます。

      • へっぽこハム太郎さん、
        こんばんは。

        私の勘違いではなかったようですね。
        お使いの機種はLG HU810PBで、DLP方式です。
        実は私は下位機種のHU710PWを1年半前から使用しており、現在1200時間が経過しております。

        4000時間経過あたりで白い点が表示されるようになれば、お示しの方法を試したい、と思います。
        情報、どうもありがとうございました。

        • 失礼しました。

          LGのサイトでちゃんと見たら、私の機種でもDLP表記でしたね。

          購入したサイトで液晶と書いてあったので、それを鵜呑みにしてました。

          ・・・・とすると、ドット欠けが治ったのは元々長寿命DLPパネルだった故かもしれませんね。

          ミネルヴァさんは下位機種だそうですが、レンズフォーカス関連は問題はありませんか?

          私のHU810PBは購入当初、フォーカスがかなりおかしくなっていました。

          https://philm-community.com/phile311031/user/diary/2023/04/21/18037/#google_vignette

          配送時の衝撃?でレンズフォーカスギアがキッチリ嵌っていなかったと思われます。

          あと、電源投入1時間くらいは今だにフォーカスが甘くなる事があります。

          フォーカスリングを弄れば即座にピントを合わせることが出来ますが、今度は時間が経ったらまたフォーカスがズレますね。

          高画質BDとか見る訳でなく、PCのネットサーフィンくらいではフォーカスが甘くても放っておきますが(笑)

          この現象は価格ドットのコメでもかなり挙がっているので、LGデフォだと思います。

          • 我が家のHU710PWはフォーカスずれは全くありませんね。

            1時間たっても2時間たっても、6か月たっても全くずれないです。

            • それは何よりです。

              安定しない所が大陸製?ってところでしょうね。

              先ほど見たのですが、JVCのLX-NZ30は1年くらいで10万円も値上がりしていますね。

              もうおいそれと機材を購入は出来ません。

              • LX-NZ3はBenQベースのプロジェクターでしたが、LX-NZ30はViewSonicベースです。JVCのオリジナル開発品ではありません。少しは注文を出したのでしょうか基本的に同じです。

                • すごいですね。どこでそんな知識を?(笑)

                  ただ、私が検討したのは後継機のLX-NZ30なので、1年で10万円値上げはナシですね。

                  ちなみに、私の810は昨年24万円で購入しましたが、今は下位モデルですら30万円弱に値上がりですね。

                  810がディスコンでなければ、やはり10万円くらいの値上げだったと思われます。

                  • フランスのプロジェクターレビューサイトからの情報です。
                    もちろんJVCから教えてもらった情報ではなく、根拠はメニュー画面が同じであることです。
                    そのサイトではLX-NZ3の評価も良くないですが、LX-NZ30の評価は散々です。日本のAV誌では頗る高評価ですが。
                    私の使用機種は金賞を二個授与されています。

                    金賞を二個授与された機種はほとんどありません。
                    JVCやソニー、エプソンの高級機種にも確か無かったと思います。

                    • オーディオ機器もそうですが、国内ではもてはやされ、国外では酷評されているものが結構ありますね。

                      現行でも、日本国内で高評価の某社ハイエンドSACDセパレート・プレーヤーをバラバラにして使用部品を事細かく分析していたアメリカのサイトがありましたが、「この使用部品でこの値段はあり得無い」みたいなことが書かれていました。

                      しかし、710と810って中身が違うのですかね。

                      810で私自身が評価をすると、残念ながら評価に値しないっていうのが感想です。

                      出てくる画像はまあ良いですが、如何せん光学系の構成がお粗末過ぎて・・・・・

                      趣味で1眼をやっていますが、最廉価モデルの光学系と比べても造りがかなり甘いのがよく分かります。

                      LGで他の不具合ですが、2か月くらい前から、リモコンも本体も何も操作していないのに、勝手に「映像省エネ設定」モードが切り替わる事が頻繁にありました(添付画像参照)。

                      この切り替えは基板上でリレーでやっていると思われますが、どうも、「映像省エネ設定」モードを長期間固定したままだとリレーに不具合が起こるようです(接点が酸化する?)。

                      これが勝手に切り替わると、ホップアップでその度、警告の様なモノが出てくるので、映画を見てると鬱陶しいですね。ちなみにホップアップを設定で止める事は出来ません。

                      この不具合の対処法ですが、頻繁にこの設定を素早く切り替えると症状が収まってきます(リモコンの十字キー上下で素早く操作)。

                      例えるなら、昔のプリメインのセレクター等で、カチャカチャ切り替えて接点の酸化などのガリを無くす的な?

                      当然ながら、やり過ぎるとリレーの切り替え寿命が来る事もあります。

                      JVCの高級機ですが、今近のモデルは使用時間(早ければ2000時間くらいから)が嵩んでくると、液晶パネルが目視でハッキリ分かるくらい劣化している個体を中古でよく見かけます。

  3. 810と710の違いですが、810は2レーザーのカラーホイール有り、710は2LED,1レーザーのカラーホイール無しです。

    3レーザーのカラーホイール無しに世の中向かうのかと思いきや、最近は他社からもレーザーとLEDのハイブリッド機が出てきています。

    810の例のサイトでの評価は、残念ながら金賞、銀賞の授与どころでなく、一発退場のレッドカードが突き付けられています。

    • でしょうね・・・・・

      こう言っては何ですが、810みたいな機材を評価したら、そのサイトはかなりヤバいですよ。

      私はLGの日本サービスセンターとやり取りして喧嘩別れした感じになってしまったので、基板修理は自分でやります(既にバラして電源部の一部改造済み)。

      中身の経年劣化するであろう受動部品は訳わからん韓国製?ですし。その際は日本製の金接点リレーも交換しますかね。

      光学系が壊れたらさすがにサッパリ分からないので手は付けられないので、その時は別のプロジェクターを検討します。

タイトルとURLをコピーしました