先週日曜日に届いたコンクルージョンのFMチューナーですが、期待していた音質は今まで長年使用してきたSONYの中級機と比べても特段良いとは感じませんでした。
やはりFM放送が全盛期、ということは日本のオーディオ全盛期に数多発売されていた機器は、現代でも遜色ない実力が備わっているのでしょう。
また、SD05で一旦A/D変換された音質が、デジタルダイレクトに繋いだ音質の差の無さはSD05のアナログ入力の確かさのおかげもあるでしょう。
さて、当初検討していたアキュフェーズのT-1000、T-1100ではなくC-FT50導入を決断する要因となったのは、デジタル出力端子が、同軸、光、AESの3種ある事です。
アキュフェーズには同軸デジタル出力端子が1系統しかないのです。
C-FT50なら出力信号をデジタルアンプとデジタルレコーダーを同時に接続する事が出来るからです。
昔、エアチェック全盛時のアンプには必ずと言って良いほど、テープレコーダーへの入出力端子が備わっていたもので、放送をモニターしながら演奏開始と同時にRECボタンを押し終了と同時にREC解除をしたものです。
その時と機器は変わりデジタルレコーダーになりましたが同じ操作をすることになり、大変ワクワクしますね。
さて、デジタルエアチェックを何度か試してみて、上手くいくための勘所を見つけたので書いてみようと思います。
アナログ録音では当たり前の録音レベル調整がデジタルではほぼ不要です。というかPOPS系の音楽ならNHKと民間放送との音量レベルの差があるので、同じアルバムにまとめて聞こうとするなら、大きめの民放のレベルを下げておく必要があるかもしれません。
小生が使用しているのは、YAMAHA CD-R HD1500という10年以上前の機器ですが、内蔵させた400GBのHDDにリニアPCMで44.1kHz16btというCDメディアの規格で録音ができます。
録音はアナログ1系統、デジタルは同軸、光の2系統が同時に接続でき、録音時にどの入力系統を選択出来ます。
また、デジタル録音では、放送の無音部分を検知して録音のトラックを切り分ける機能があるので、予め収録された放送のようにアナウンスと音楽の繋ぎ目がある放送は、自動的にトラック番号が付いてくれるので、後からアナウンスを消去して音楽だけにする操作も簡単です。
また、CDの音楽を放送した時には、ほぼ間違いなく楽章間の無音部分を感知してトラックを切り分けてくれました。
ところが、昨夜のような生中継だと全楽章が1つのトラックに録音されるので、後から再生モニターしながら手動でトラックを切り分ける作業をする必要がありました。
演奏をモニターしながら録音しているなら、録音途中に同時にトラックマークを付ける機能があるので、これを使用すれば録音後の編集作業効率が格段に上がります。
こうしてエアチェックした音源をそのままHDDレコーダーで楽しんでも良いのですが、HD1500にはHDDからCD-R/RWを作成する機能があり、これを使えば他の機器でもCDが聴ける装置ならエアチェックした音源を聴くことができるのです。
これは、もう一台のSONY NAC-HD1には無い機能です。
CD-R/RWメディアの最長録音時間は80分なので、それ以上の演奏は1枚には収まりません。その時は曲単位に別々のメディアに収めるようにします。
小生は、このCD-RWに取り込んだ音源をPCを使い、リッピングソフトdbPowerampを使って、CD同様に音楽情報のタグを貼り付けてHAP-Z1ESに取り込むことにしています。
これには1TBの内蔵HDDがあるので、数多くリッピングしたCD音源とエアチェック音源とを同列に扱ってアルバム単位だけでなく、作曲家別や、保管フォルダ別に検索して聴き比べすることができるようになります。
今週は収録音源や生中継の両方をエアチェックする経験ができました。
昨夜の生中継のは、後からトラックを分けたり、不要なアナウンス部分を切り分けて消去する作業の際に、誤ってVnコンチェルト最終楽章後半をその後のアナウンスと一緒に消去してしまう不手際が起きたので、勘所としては消去するのはトラックを全て切り分けてから頭部分を聞き直して、正しくトラック区分けが出来たことを確認してから行うことです。
リッピングした音源の音質はほぼCDと同等の音質で、チューナーからそのまま聴いているようなアナログぽい音質とは変化します。
これは一旦リニアPCMデータになるからなんでしょうか?
チューナーからダイレクトにDSD録音したらどれだけ変わるのか聴いてみたいですね。
今回のFMチューナーの導入によって再びFMエアチェックの楽しみが増えました。
貴重な演奏会ライブ音源がCDと変わらない音質と操作性を持つライブラリーに加えることが可能になりました。
今後の楽しみが増えましたね。
コメント ※編集/削除は管理者のみ