グルマン邸訪問

日記・雑記
Sponsored Link

今年の7月にもお邪魔させて頂いたグルマン邸。お借りしていたCDの返却も兼ねてわずか4ヶ月での再訪問となりました。

普通なら機器もセッティングもあまり変わらないので記事になりにくいところですが変わり過ぎていて逆にどこまで書いて良いか不安になりました。そこで伺ってみると

「バンバン書いちゃって下さい!」(原文ママ)

との事でしたのでグルマン邸リポート(11月某日現在)をお届けします。

[:image1:]

1. 何が変わった?

・ニチコンバッテリーがご退場。
・壁コンとコンセントベースを当日朝交換。
・エアボウのスーパーツイーター導入。
・音快速のいちばん低い周波数狙いのやつ3枚導入
・効きすぎるレコードスタビライザーを床置きで2個使用
・Λ3.16
・インシュレーターは一部の水晶Out カーボンInしてバランス調整
・右にあったアンクがセンターに移動し二重に
・レゾナンスパッド追加多数
・ASUKAフィルター復活

こんな所でしょうか。オフ会中にもインシュレーターが届き比較試聴をするなんてことも。

2. 新たなグルマンさん語録

・ほとんど毎日何かが届く
・同じ素材のインシュレーターを買いまくって全部試して良かったものを使う
・どんなに良いパネルやインシュレーターでも万能はない、必ず混ぜて使う
・以前のブームは水晶、今のブームはカーボン
・以前のブームは高性能、今のブームは自然
・High Fidelity Cablesのケーブルは1000時間もかからない、特に新しいものは比較的短時間で大丈夫
・音快速の表面はヤマハパネル同様音を反射し過ぎるので表に出さず何かの裏に潜ませる
・自然界に引き締まった低音など存在しない
・テレビの音のような自然さが欲しい

3. どう変わった?

情報量は高いまま、ハイファイ調を少し和らげ、楽器らしさや声らしさを高めた自然な再生(に、今朝変えたとおっしゃっていましたがまさにその通りの音の出方)元々高かったセンター定位のフォーカスがさらに安定しており、位相系音源への対応力の向上を確認しました。

最初に例の回転音源を聞かせていただき、その後グルマンさんお勧めの高音質録音やなんとJ-POP!がかかりました。

音源や音量が大事と言っている手前もう少し具体的に書くと、ステレオサウンドの付録または販売に関わった音源が多くかかりました。録音音質はステレオサウンドのお墨付き。J-POPはラルクとXでした。

音量はグルマンさん推奨音量のあるものはその音量指定で。持ち込み音源については基本的に当方にお任せでした。iPhoneで音量を測るのを忘れてしまいましたが体感的には75dBから80dB程度、ダイナミックレンジの多少広い作品(静かに始まってドーンとくるやつ)でピーク90dB程度ではないかと推測します。

流石に壁コン交換からの時間が浅過ぎたのか前半は低音がややゆるく低音定位なるものも冴えない(どこで鳴っているか分かりにくい)感じでしたが、時間とともに徐々に良くなり後半は低音部含め非常に満足度の高い音に変わっていました。

ボーカル、ソロ楽器、オケどれもとてもリアル。テレビ黎明期の笑い話ではありませんがまるで正面のアンクの向こう側に人やオケが入っているみたいに聞こえる、そんな再生でした。

4. インシュレーター交換は?

オフ会中に届いたカーボン系のインシュレーターは、なんと私も持っているオーディオテクネの鉛筆の芯のような素材のブロックでした。全くの偶然に驚きます。うちのは小さい方でグルマンさんのは立方体。

その鉛筆の芯のようなインシュレーターを複数ある仮想アースのうちの2つに使います。1つはハブの電源の仮想アース。もう1つは左足の足元らへんにあったどこにつながっていたか忘れてしまいましたがこちらも主要機器ではない機器に接続されたはずです。3点支持で支えていた水晶インシュレーターと同じく3点支持で入れ替えます。

音出ししてみてびっくり。主要機器からは離れたところをいじっただけなのにちゃんと出音が変化しています。そして響きが死ぬと前評判のインシュレーターでしたが仮想アースの下であればそんな副作用は感じられず、音が定位可能な位置が全体に少し前に来て音の輪郭がまろやか高域が少し丸くなるそんな感じの変化。情報量が減ることも薄っぺらくなることもなく背反らしい背反は感じませんでした。

5. 今後は?

もしも壁コンが中古品なら初期変化は終わっていると思いますが、新品だったら数日後もっと良くなっているでしょう。それに新たなケーブルも近々導入されるとか。

インシュレーター比較試聴の時に確認したカーボンの時の自然さで、水晶の時の空間表現が出せたらなぁみたいなことをおっしゃられていました。(きっとできるでしょう)

6. こぼれ話

7月の訪問記を読み返してみると、レス欄で砂箱の仮想アースが流行ったらいいのにと自己レスしていてちょっと惜しいなと思いました。(大流行したのはたわしでした)

スピーカーの外に定位する音源をリクエストすると、自分の持ち込み音源をかけた方が早いことが判明。よく聞く音源の違いによって対策の優先順位がガラッと変わることを再認識しました。

PCの電源ファンノイズを指摘するとファンレス電源は全て試して音質的に及第点のものはなかったとのことでした。それなら仕方ないですし音が鳴っている間はほとんど気にならなかったです。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました