電源のことでご存知の方がいたら教えて下さい!

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

電源のことで教えて下さい。
パグパパさんの「200V化」の記事を読んで触発されました。
( )の中は本題と関係ありません。
(そう言えば、何年か前に電源に興味を持っていた時に「200V化」を考えたことがあったな~と思いだしたのです。その時は「200Vを専用に引いた上で部屋の中で100Vにしようか」など空想していたのですが、その後「太陽光による自家発電を格安でやりませんか」と話を持ちかけられて、その話を聞いてからと思い忘れていました。その話を持ってきた業者は、現在の家の外壁の塗り替え行った業者で、この話をしに、家まで来たのですが「塗装工事のことで苦情を言ったら帰ってしまい、それ以降音沙汰なし」です。)

現在の分電盤から100Vの専用回路を引くか、200Vとするか、自家発電か など色々選択肢があって検討したいと思います。

教えてほしいことは以下です。
①現在LINNのアンプを使用していますが、自動電圧選択方式で100Vでも200Vでも対応可能なようですが、スイッチング電源でも200V化の効果はあるものなのでしょうか。

②200V化を実施する場合は、アースはきっちり取る必要があるのでしょうか。

③専用回路で200Vを引く時は、どのような方式とするのが良いのでしょうか。
1)途中で100Vと200Vを分岐する
2)100Vと200Vを別々に引いてくる

パグパパさんご紹介の出水電気さんでは、幹線張替え工事がお勧めのようですが、幹線分岐・専用回路工事との優位さは何なのでしょうか。

◇これから電源のことについて勉強していこうと思います。
◇ご教授いただけましたら幸いです。

コメント集
——————-
こんばんは、ヒジヤンさん。
①に関しては、わかりません。特に自動電圧選択方式ですか。
あやしいですね。メ-カ-に問い合わせてください。

②100V・200Vは、関係なく電力を多く使う機器は、取った方がいいです。 例 エアコンなど。

③途中で100Vと200Vは、分岐できません。
100Vか200Vかどちらかです。ちなみにブレ-カー別で配線を換えるのみで簡単です。コンセントは、200V用を使う必要があります。
④幹線を分岐することによってノイズの回り込みが防げます。
それによって専用のAUDIO用の分電盤を使え音がさらに良くなります。(厳密に言うと契約のAが余裕がある場合のみです)

簡単では、ございますが・・・・・・・
——————-
PS

普通、幹線張替え工事は、契約A(アンペア)を変えた時(特に120A以上)の時は、電力会社が無料で38sq(民間用では一番太い)でやってくれます。このときは、配電盤を交換、または、追加で分電盤を増やしますのでAUDIO用に専用分電盤にするなど、メリットがあります。 結局は、契約Aで変わってきます。
————————-
はじめまして。
当方、つい先日までLINNを200Vで使用しておりました。(出水電気さんの工事で)
その時は

①激変!します。
プリ・パワーとも駆動力の桁が変わります。
しかしどちらも力感・密度が上がる代わりにやや広がりは犠牲になるので、空間を求めるのであればプリは100Vのままでもいいかもしれません。

②安全というよりも…効くんです(笑)
こちらは再生の品位が向上する感じです。

③④は音楽大好中年さんの書かれているとおりです。
幹線を分岐することで家庭用電源に影響されないクリーンで安定した電力供給が可能になります。渋滞した高速道路の隣にさらに広くて空いているバイパスを通すというイメージでしょうか。
さらに引き込み線を交換するともう1ランク化けます。

私のHPに当時のことも書いてありますので、よろしければご覧ください。
http://members.jcom.home.ne.jp/tsuguji/index.html
——————–
今日は

ご質問の点に関しては皆様が既にお答えになっておられるので、あえて記しませんが、200Vの功罪に関しては以前この日記で書かせて頂きましたので
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1292/20080207/2804/
をご参考にして下さい。皆様のレスが色々なヒントを与えて下さると思いますので。

自家発電に関しては、拙宅でも太陽光発電を設置していますが、この装置の、機器に与える利得に関しては、何とも言えません。精神的に良いかな。

小生の経験上
200V 〉100V専用電源 〉太陽光発電 の順で効果があると思っています。
———————-
200V機器の使用の経験はないので(ダウントランスを用いても)その功罪の説明は出来ませんが・・・  たびびと様のレスによると 最高のパフォーマンスが引き出せそうではあ~~りませんか!  ぜひ 実現される事を希望いたします。

 私 電気工事の資格もありませんが 昔 販売員時代には エアコンの設置関係で 200v専用回路の工事はよく話をさせて頂いておりますので そんな雰囲気でお話しします。

 最近のお宅であれば 宅内分電盤までは200vが来ている筈です。 分電盤に「ブレーカーの追加枠」があれば 200vの専用回路の工事は比較的簡単です。  ただし 露出コンセントになる可能性は高いです。  ブレーカー〈1〉に対して コンセント〈1〉が基本ですから 100vの様には「分配」は出来ません。  ですから アンプの数だけ ブレーカーとコンセントが必要になると言う訳ですね。   

 お部屋に 「エアコン用の専用回路」があれば 先ずはソコを200vに変換して頂ければと思います。  この作業は¥2.000程度で可能かと思います。  当コミュでも 「エアコン専用回路」 → 「オーディオ専用回路」 → 「200v化」 と言う方は多くいらっしゃいます。   先ずは「オーディオ専用回路」から攻めて行くのも良いかもしれませんよ。

 太陽光発電   Ecoの時代ですから 本来であれば 実践して行かなければならないのでしょうが・・・  如何せんコストが掛かり過ぎる。  この太陽光発電の技術は 世界最高の水準らしいのですが・・・    毎月の電気代はホボ ¥0らしいのですが pay出来るには ん十年を要するらしい (+o+)   耐久年数の事もあるし・・・   ってな訳で ウチは採用していません。   「国」が多大な援助をしてくれなきゃ 普及はしませんよね。 海外援助より 国内援助を・・・ エネルギーないんだから・・・ ネ。
——————————
仕事から帰宅したら、沢山のアドバイスが入っていましたので感激です。
ありがとうございました。

これから、一旦全部読ませていただいた上で、いただいたアドバイスに対する吟味と再度の質問をさせていただきたいと思います。

「付き合っていられないんじゃないかな~」 と思う気持ちと、「これまでの経験や蓄えてきたことを教えるのは有意義なのでは」 と思う気持ちが混在していますが「うじうじしていても始まらないので、図々しく質問させていただくことにしました。」

よろしくお願い申し上げます。
——————
まず、現状の事実と求めることを整理してみます。

1、契約A(アンペア)=80A

2、配電盤・・・空きが一か所あり

3、配電部とリスニングルームの関係
⇒配電部は2F 真下の1Fの部屋がリスニングルーム

4、壁コンセント・・・100V共通が3箇所、100Vエアコン用が1箇所

5、ノイズ発生
⇒屋内からは調光器からのみ(ノイズハーベスターが2秒に1回点灯する程度)
⇒外来ノイズが時に大(ノイズハーベスターが唸りを上げて点灯する場合あり。時により変化する。)

6、求めていること
「出来るだけ空間が大きく、出来るだけ自然に、出来るだけ定位が良く!」
(しかしながら、アンプが非力なので、あわよくば今回の電源チューンでアンプを買い替えなくても良くなれば・・・などのスケベ心もあります。)
(空間はルームチューンでいかようにもなりますので、電源がもたらす別の効果を期待したい気もします。自然さが1番欲しいが・・・力感向上になるのかな~)

7、これまでの電源への配慮と効果
壁コンまでは、一般家庭のオリジナル状態と同じ
壁コン-CCR-DXに変更-音の明瞭度が高くなった
電源ケーブル交換-シングルコアに変更-音の分離向上、密度感向上、音場の空間拡大
電源タップ追加&CDPとAMPのタップ分離-音の透明度向上
ノイズハーベスターや空きコンセント対策追加-SNが向上
(時と場合やソフトによっても効果は変わりますが、電源ケーブルの効果が一番大きかったです。)

8、予算
少ない方がいいに決まっていますが、最大で30万円位かな~

◇アドバイスをもらいやすくするために、整理してみました。
——————–
①皆様の経験をもう少し質問させていただいた上で、輸入元にも聞いてみます。(輸入元はあまりあてにならないので)

②音楽大好中年さんのパグパパさんへのレスで安全上のこともありましたし、いただいた意見の中では音質上もアースを取った方が良いと書かれていましたが、悩みは電源ケーブルがアースの接続していないことです。

③200Vを2本持ってきて、一方をダウントランスで100V化することも考えていましたが、どうも無駄そうなので止めます。
(1箇所で専用配線なら100Vかな・・・と今は思っています。)

④幹線分岐の場合は、屋内からのノイズの回り込みがないなら、効果は支線への電気の流れ込みがなくなるだけの効果でしょうか。(いまいち期待出来なくなってきました。)

PS:幹線張替えは、良さそうですね~。なんと言っても専用に何でもできるところが魅力。契約Aが80Aのままでは、申請しても中々通らないのでしょうか?この辺の所をもう少し詳しくご教授願えないでしょうか。

◇ミスター電源様のようなので、今後とも相談に乗って下さい。
◇よろしくお願いします。
———————-
初めまして!レスありがとうございます。
HPを拝見させていただきました。スッゴイですね~。簡単には読み切れませんでした。今後、少しづつ読ませていただきたいと思います。

質問コーナーがやってきました。
①LINNのクライマックスシリーズを使われていたようですが、ログさんが言われるような「ヒューズを交換する必要はあったのでしょうか」
説明書には「必ずアースしろ!」「自動電圧選択する」と書かれていますが。

②アースを取ると品位が上がるのですか、いいですね~。でも家のは電源ケーブルにアース線が入っていない・・・アース線追加も視野に入れます。

③④は、音楽大好中年さんと同じとのことですのでレスレスも同じです。

◇LINNのアンプを使われていたこと、これまで多くの経験を持っておられること、頼りにしたいです。
◇よろしくお願いします。
————————-
同じ藤沢在住だということをDOIchan!さんの日記とレーザーさんのコメントで知りました。お近くなので、今後ともお見知りおき下さい。

同じLINNのアンプをお使いになられていたことがあるようですがログさんは「117Vでは効果なし」
電源て難しそうですね~。ハイパワー(200V)かクリーン(専用電源)かハタマタ組み合わせか
それとも効果なしか・・・など悩みます。

電源環境によっても変わるのですか。
電源じゃ簡単に実験と言うわけにもいきませんし・・・。
「これでいけるはずだ!とイメージできるまで勉強と悩みを続けようと思います。」

◇今度遊びに行かせて下さい。
◇よろしくお願いします。
——————–
「賛否両論の200V電源」の記事を拝見させていただきました。
今年の2月に書かれているのですね。
この中でも「200V化は賛否両論」
特にログさんの『結論、スィチングモード電源を使用している機器は、あまり変わらないようです。』は相当気になります。
・・・・・悩みます。

「太陽光発電」の件は、止めます。皆様あまり良い効果は言われていませんので。1つ消えてサッパリしました。(それに建て替えしたらパーかもしれませんし。)

◇新築された時に色々と電源を試されているようなので、今後とも相談に乗って下さい。
◇よろしくお願いします。
———————
ご教授ありがとうございます。
現状でもエアコン専用電源を200V化は簡単に出来るよですね。しかしながらエアコンの部分を使ってしまうと「エアコンどうしようか」「壁の上の方にコンセントあるし」「タップも届かないし」など悩みがいっぱいです。

でも一度「200V化」を試してみるには「最も近道かも!」と思いました。

質問です。
>「ブレーカー〈1〉に対して コンセント〈1〉が基本」「 アンプの数だけ ブレーカーとコンセントが必要になる」
⇒コンセントは1つでタップで分配してはダメなのでしょうか?
(200Vを使う時の条件などご教授いただけると助かります。)

この先は、つぶやき
エコも大事だとは思うけれど、オーディオやってること自体がエコからはかけ離れた存在。
だれかCO2売ってくれませんか~~~

◇販売員感覚で決心させて下さい。一番(女房に)怒られない方法で!
◇よろしくお願いします。
———————–
改めてご返事させていただきます。
ただ、お宅の家は、築何年でしょうか?
それによって方法が若干違ってきますが、

②もし許されるなら専用工事と同時にコンセント1個に付き1本のア-スをお勧めします。(詳しくない工事屋ですとア-ス線を共有してしまいます)これからもAUDIOを続けられるのでしたら是非お勧めします。

③本当は、200Vをお勧めしますが、100Vの専用回線のすばらしさを理解した上での200Vへのステップアップは、簡単に出来ますから200Vにこだわる必要は、ないと思います。(200Vの増設は、少したいそうですが、200Vへの変換は、割と簡単です。(ブレ-カーとブレ-カーに繋いでいる線の組み合わせを変え、コンセントを200V用に変えるだけ。)よって100Vの専用回線をお勧めします。
それからのステップアップでアイソレーショントランス(レギュレーター)の導入もかなり効果的です。(ただアイソレーションを将来導入するときは、100専用と200Vにも対応している機種の2種類がありますから、気をつけて下さい。)

④幹線分岐だけでも分電盤(AUDIO用)が別になり専用電源とあいまってかなりの改善になります。家中のノイズから遮断されますから。

それと肝心の幹線張替えの件です
個人で費用を負担される場合、80A契約でしたら、22sqまでのケ-ブル張替えは、O,Kのようです。(工事見積もりのとき確認して下さい) 通常14sqか8sqで入っているようです。(そういえば、隣家の引き込みケ-ブルは、かなり細いです。ちなみに我が家は、目の前の電柱のトランスからダイレクトで隣家と2軒だけです。)
幹線張替え工事(引込み線22sq——電力メータ 14sqー——分電盤になるそうです。 あとはブレ-カーです。
結局、これだけケ-ブルが太くなって(瞬間電力の大幅な向上で音のダイナミックレンジや画像のダイナッミクレンジが向上するわけです。)
それから、ブレ-カーが1個あまっているとありましたけど、
工事の際、分電盤(AUDIO用)を増設して専用電源を最低2回路(本当は、分電盤を増やすのですから4回路ぐらい取った方が、
コストは、2倍ではなく1.5倍くらいで「専用電源工事が1回路仮に1万円でしたら4回路だと4万円ではなく2.5万円ぐらいでやってくれるはずです」できますから、)多めに「将来のことを考えて」増設されることをお勧めします。

ちなみに我が家は11年前に新築した折、160A(11KVA+温水器5KVA)契約(1階の第一分電盤のブレ-カー24個、2階の第2ブレ-カー14個)AUDIO用の専用電源は、残念ながら2回路(今となっては、後悔しております。せめて4回路できたら6回路は、ほしかったです)
160A契約なので自動的に無料で(電力会社もちです)幹線ケ-ブルが38sq、分電盤までが(ここから自分もち)22sq、になっております。
一応MY電柱(これにかなり近いです。前に書いてますが、電柱トランスからは2軒にしか繋がっておりません)には、及びませんが、それに近い環境でAUDIOが楽しめています。
この環境では、壁コン1個変えるだけで、相当な変化が感じ取られます。(今、壁コンにはまっています。今週だけでも3個ゲットしてます。ついさっき、2個目のCCR-DXが、届きました。
気に入った壁コンなどは、複数個(例えば、SWO-DX ULTIMO    POWER PORTなどは、3個ずつ)あります。
ちなみに、電源ケ-ブル、壁コンなどは、同じ経路には、1組しか使いません。個性が被ってしまいますので。
余談ですが、1コンセント1ブレ-カー(これは、最高の理想です)
PS ヒジヤンさんも相当AODIOに凝っておられるようなので
   電源環境は、下手をしたらこれが人生で最後だと思いますので奥様に最後の贅沢と
   思って頭を床につけても思うよう(後で後悔されないよう)にやって下さい。
—————————
①「ヒューズを交換する必要はあったのでしょうか」
LINNに限らず、電圧自動対応の機器はフューズの交換は必要ないと思います。
うちでは他にプロジェクターが自動対応なのですが、これも問題なく動作しました。

「必ずアースしろ!」
安全上はあったほうが良いのだろうとは思いますが、雷サージを拾ってしまったりもするので、一長一短な面もあるような…。

②電源ケーブルにアース線が入っていない・・・
MAJIKシリーズには背面にアース端子があったような気がします。
とりあえずそれを使ってみるのが良いのではないでしょうか。
ABAやサウンドメカニクス、アコリバあたりから製品が出ています。自作すれば1000円以下です。

③④
例えば1つのタップからすべての機器へ給電する場合、上流のコンセントにプリをつなぐかパワーをつなぐかで結構変わります。
それがオーディオ対家電全部になるのですから、その差もそれなりのものはあるような気がしました。
簡単に試せる方法もありますので後ほどメールさせていただきます~。
———————-
PS   ちょっと勘違いをしまして
②電源ケーブルにア-ス線が接続されてない。
これは、これでやむをえないと思います。
——————–
詳しいご教授ありがとうございます。
我が家は築14年です。(電源対策に何か関係あるのですか?考えられることは、あと何年住むのか・・・ですかね。でもこれはわかりません。私の希望はすぐにでも建て替えたいのですが、奥にちらっと話したら湯気出してました。リフォームですら湯気が出ます。従い、後10年は住むことになると思います。)

電源の件ですが、皆様にアドバイスをいただいた中では下記の2案かな~~~~~~~と思っています。
(いい機会なので、電源のことを勉強してみようとも思います。)

案1:エアコンの専用回路を200V化して、ここからタップでアンプ(プリ-1,パワー-2)へ持って行き(従来の100Vも含めて)色々とつなぎ換えてみて見て効果を試しながら進める。

案2:100Vのまま、幹線張替えを行う。(CDP,AMP共)すべて新専用回路とする。ブレーカー、アース、配電盤などは今後検討する。

◇両極の上記の2つからの選択なのかな~など思い始めました。
◇昨日、屋外のトランス位置を探しましたが近くにはありませんでした。何か電源環境が良くない気配がします。
◇もう一つの心配は、アンプがスイッチング電源だということです。原理的には、効果が薄そうな気配がします。
◇しかしながら、奥への殺し文句が浮かびました。
「電源工事は、これから一生一緒に暮らしていくことなんだ。お前と同じなんだよ。」   (気障~~~~)

アドバイスありがとうございました。
———————
ご教授いただきありがとうございました。
悩みが解決しました。
①「自動電圧選択」は何もしなくて良いことを理解しました。

②アースの件は、AMPを見たらプリ、パワー共にアース端子がありました。(説明書にも主電源にアースがない場合はここから取ることが書かれてました。)
HPに書かれていた「バラバラ配線方式(?)」なども使えそうですね!
(電気のことを勉強してみます。どうも理屈がわからないと納得できないタイプなので・・・)

③④これは、色々試してみるしかないのでしょうね。簡単に試せる方法があるとのこと。教えて下さい。

◇今もHPを見ていたのですが、様々な内容が出てくるのでついつい読んでしまいました。やはり、好きな方は大勢いるのだな~と実感してしまいました。
——————–
200V&専用回路の件につき、だいたいの見通しがおつきになったようで何よりです。先達のみなさまがすでに詳述されているので、私ごときが今更付け加えることもないのですが…

・LINNのアンプが問題なく200Vで使えるのでしたら、まずはどこか200Vが使えるところで音を聴かれてみてはいかがでしょうか(ウチの200Vコンセント&ケーブルで試されてみます?)。たびびとさんのおっしゃるように“激変”することは間違いないとは思いますが。
 法律上(建前上?)は200Vはコンセントの形状もプラグの形状も通常の100Vのものとは違うようですし(オーディオ用の市販のもので200V用と謳っているのはごく僅かです)、そのあたりから揃えるとなるとそれなりにお金も掛かっちゃいますから、一度200VでのLINNの音を確かめられてから導入するかしないかを決められたほうがよろしいかと思います。

・専用回線にかんしては、どこからどのような経路でケーブルを引っ張ってくるかなどによって工事費用も変わってくると思いますので、いちどオーディオ用の電源工事の実績のある、信頼のおける電気店にご相談&見積もり依頼されてはいかがでしょうか。

私もアンプを200V化の前に200Vの音は試聴しておりましたし、アンプの納品の時にだいたいの見積もりを聞いていましたので。以上、蛇足ながら…。
———————-
レスありがとうございます。

200V化を試してみる件、是非、ご提案に乗らせていただきたいと思います。LINNのアンプは軽いので、持参するのも容易なので。

パグパパさんのプロフィール見させていただいたら、東京都なので近いです。車で持参、手で持っていく いづれの方法でも可能だと思います。
後で、メッセージを入れさせていただこうと思います。
見積もりの件も、どんなもんかと・・・

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました