【報告その1】電源周りのチューニング

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

先日【電源のことでご存知の方がいたら教えて下さい!】と日記を書いたら、レスを沢山いただきました。シェシェ!

その中で、「たびびとさん」「音楽大好中年さん」「ほかの方々」から推薦を受け、一番手軽にできそうな『アースを取る』を今日試してみました。
『アースを取る』と言っても簡易アースです。
(逸品館のアーシングシステムと同様なものです。)

やったこと
アンプ(プリ、パワー×2),CDPからワニ口クリップで導体へつないだ。

用意したもの
1、アースを落とす銅管
2、機材と銅管をつなぐワニ口クリップ付きのケーブル

たったこれだけのことですが、①無駄な響きがとれたような感覚 ②空間が広がった
③奥行き感が増した などの効果がありました。
CDPが一番効果がありました。やはり、信号電流の小さな機材の方が効果が出るのでしょうか。
激変ではありませんが、確実に進化しました。
⇒上記は、通電直後のコメントです。
⇒1週間の通電で激変しました。結果は、下記に記載しました。
  「アースの驚異」

◇皆様へ:アドバイスありがとうございました。

コメント集
——————-
そうですか~。
基本中の基本でしたか。知りませんでした。
でも、少しでも進歩したので満足しています。
(お金もほとんどかかりませんでしたし,鬼の頭から湯気も出ませんでしたし・・・)

いまいち良くわからないのは、簡易的にアースを落とすのに、どんなものがいいのかということです。
今日、ホームセンターに行った時も何にしようかと迷いました。

1)アースを落とす材料は何にするか
①ステンレス管
②真鍮管
③銅板
④銅管
⑤アルミ板
⑥アルミ管
⑦ABAの制振ボード(手持ちにしている)
もっともっと色々なものがありました。
◇決めた要件は以下です。
「通電性が良くて」「電気容量が大きくて(重くて)」「コストとのバランスが取れるもの」
◇山感で、銅管にしました。本当にこれがいいのか?

2)各アースは、バラバラの導体に落とした方がいいのか?それとも 1つの導体に落とした方がいいのか?
◇これも山感と、後からやり直しが利くので1つの導体としました。本当にこれがいいのか?

◆ご存知の方がいましたら、教えて下さい。
————————
簡易アースの件、参考になります。
今まで、機材間のラインケーブルでシャーシ間電位は既に揃っていると思っていたので、盲点でした。

アースを取るとノイズループが…とか考えてしまいそうになりますが、結果的に成功だったようで良かったですね。
———————–
>今まで、機材間のラインケーブルでシャーシ間電位は既に揃っていると思っていたので、盲点でした。
⇒カノンさんは「シャーシ間電位をそろえよ!」の極意は知っておられたようですね!
⇒私は全然知りませんでした。電気のことが弱いのは、自己認識していますが「常識知らず」だったとはちょっとショックです。

◇これから勉強していきたいと思います。
◇効果は確かにありました。徐々に良くなっているようです。これ絶対やるべきです。(お金かからないし~)
———————–
ご教授ありがとうございます。
私の疑問に対して、ログさんの解説から以下のように解釈しました。

『シャーシ間電位をそろえるためには、入口から出口まで繋がっている電源を使用する機材のアースは全て(どんな導体でも良いので)最終的には一つにまとめ、アースに落とすこと。』

上記の論理であれば、本日の私のアース対策で正解と言うことになるでしょうか。

(別の方から、アースに落とすまでのケーブルの音が再生音にのってくる・・・とのアドバイスも受けておりますので、後日試してみます。)

◇今回の改善の理屈が概ね理解できた気がします。ありがとうございました。
————————
早速、測定してみた!なんて、凄い行動力ですね。尊敬します。

やられたことは、概ね理解しましたが、そねさんの疑問にはまったく答えられません。

ログさん、出動お願いします。
————————
そねさんのデーターは、何か変ですね。
ちょっと一例を挙げますとア-ス無しでシャーシ-間電位が取れてないと20Vぐらいひどいときは、40Vぐらいでした、(友人の場合)それを各機器間で簡易ア-ス(シャーシのみ)である程度下げて(10V~20V)でした。
それを工事屋さんに本格的にア-スを取ると0V(シャーシ間のア-スが完全に取れると当たり前だそうです)

ちなみに我が家もシャーシ間電位は、0Vです。
だからそねさんの0.04V~0.09Vというのは、かなりおかしいのです。(なぜならア-スを取られてないということは、間違ってもこんな数字が出るはずが無いのです。いくら良くても10~20Vぐらいです。 かりに瞬間的に0.04~0.09V出てもすぐに0Vになるなら理解できます。それは、本人が知らないだけで
完全にア-スが取られています。間違いありません。

PS  シャーシ間電位が0Vになるとそれ以前に比べると音は相
当良くなります。
—————————
アースは難しいです。
皆さんがおっしゃるように実際に自分の環境で試してみて聴いてみないと効果があるのかどうかはわかりません。

私も自宅新築に際してAVルームのアースに関してはかなり悩みました。ダイナの植木店長やアコリバの石黒社長に相談してました。
工事は庭にアース棒20本を埋設し接地抵抗5オーム以下にしてもらい、アース専用の端子をAVルームに設けて、機器によってアースを取る取らないを自分で選べるようにしました。結果ですが何とも言えない状態です。電源の環境が大変良いことと田舎なのでノイズも少ないため、S/Nや微細なノイズ、音の余韻などアースの取り方でそんなに大きく変わりません。使っている機器の大半が日本製な事もあると思います。
———————
不作法なレスでご迷惑をお掛けし申し訳ございません
ヒジヤン様 皆様 には深くお詫び申し上げます 不勉強を痛感しレスは削除いたします
ご容赦の程お願い申し上げます

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました