誰か教えて!~利用者同士で使い方を教えあおう!~

お知らせ
お知らせ
Sponsored Link

本サイトの目的はポジティブな交流

Phil-M Communityはユーザーの皆様に投稿していただく際に、ユーザーの皆様がより充実した日記を投稿できるように、文字の装飾や箇条書きなどの機能をご利用いただけます。旧コミュニティに比べて機能が豊富になった分、豊富な機能をどう使っていいかわからないという方もいらっしゃることでしょう。

使い方についてはマニュアルをご用意しております。

マニュアル
各機能の説明と使い方 ここでは、各機能の説明と使い方についてまとめたものです。詳細は各ページで確認してください。 用途別...

管理者にお問い合わせいただいた内容については、順次Q&Aにも追記しております。

お問い合わせいただく前に~Q&A集~
お問い合わせいただく前にご覧ください 本サイトをご利用いただきありがとうございます。本サイトは管理者が一人で運営しており...

しかしマニュアルQ&Aを見てもわからないこともあると思います。管理者までお問い合わせいただければ極力お答えしたいとは思いますが、管理者もすべての機能を把握しているわけではありませんし、いつも本サイトを見ていられるわけではありませんので、すぐにお答えできるとは限りません。

マニュアルやQ&Aを読んでもわからないときは

そこで、ユーザーの皆様にはお互いに知っていることを情報交換していただきたいと思います。

この機能はどうやって使うんだろう?

のように疑問に思ったことを質問したり、

こんな使い方があるよ!

と、自分の知っているテクニックを公開するなどして、ぜひユーザーの皆様同士で、本サイトの使いこなしや、投稿機能の技術を高めあってください。

教わる側も教える側も相手に敬意を払って丁寧に応対しましょう

誰かに聞いてみたいというときは、以下のような方法でサポートをお願いしましょう。

  • このページのコメント欄に質問をする
  • 自分で新規投稿作成から質問用の投稿を作る
  • 気に入った投稿をしているユーザーにメッセージで教えてもらう

教えてもらうときには相手に敬意と感謝を忘れずに、サポートをお願いされたユーザーさんはできるだけ丁寧に教えてあげてください。

マニュアルとQ&Aをご確認いただいてから質問をお願いします。

以下コメント欄は質問やサポート用の交流にお使いください。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. 投稿一覧(編集/削除)画面でTitleに5文字しか表示されません。タイトル全文字表示は可能ですか?

    • 代替案がありますので、マニュアルの「裏ルート」の項をご覧ください。
      https://philm-community.com/manual-post/

    • 現状は難しそうです。とはいえ、マウスカーソルをHoverさせれば5文字以上のフルタイトルが吹き出ますので、私はそれで逃げています。(その様子を画像添付します)

    • 私は、投稿記事を編集するときは最近投稿したものは『投稿一覧(編集/削除)』より
      移行日記に写真を挿入するときは裏ルートの『MyプロフィールのMyPosts』を利用しています。

  2. 投稿編集画面で全画面表示にすると、左側にメニューとカテゴリーが重複して表示されます。これを消すことは可能ですか?Firefox102.18@Win10

    • こちらもマニュアルに記載していますが、この機能の実現している拡張機能の仕様となっており、管理者には変更修正できません。

      • 管理者さん
        投稿欄右下の⊿をドラッグすると、投稿欄を大きくすることができますが
        ⊿を下にドラッグするだけでなく、右側にもドラッグできませんか?

    • 裏技的ですが、拙宅では・・・・
      F12キーを押して画面右側に開発者ツールを表示させます。
      画面に右側に開発者ツールが表示されますので、
      これの表示幅を広げてあげれば、
      左側のサイドメニューがどこかへ消えてくれます。
      (画面下部に自動収納されるのかな???)

      どこでも使える方法ではないでしょうが、お試しくださいませ。
      画像を添付します↓

      • スマホやタブレットのレイアウトに変更してるみたいですね、裏技ですね

      • ご指導ありがとうございます。私の環境Firefox103.0.1@Win10ではメニューは残ります。

        • FireFoxでも基本は同じのはずかも?
          写真を見ると開発者ツールが画面下部にありますので右側に変更してみて下さいませ。拙宅ではうまくいってます。

          ■ChromeとEdgeの場合
          [F12]キーで開発者ツールを出して幅を調整

          ■FireFoxの場合
          [Ctrl + Shift + I]で開発者ツールを出して幅を調整
          (画面右側に表示されていなければ右側に変更しておく。保存されるので次回使用時から最初から右側に表示されます。)

          • できました。ありがとうございます。幅を広げ過ぎず調整し、最下部の茶色の帯(メニューからサイドバーまで)が表示状態であれば消えています。

        • Edgeの場合の画像も、折角なので(^^
          Safariのケースもあれば完璧?ですが私はMacユーザーではないので検証できない感じです。

          • Safari 11.1.2でできました。メニューの「開発」から「レスポンス・デザインモードにする」

            • ご報告のお陰様で、本課題はコンプリートですね(^^

              ちなみにSafari の それと似た機能は FireFox にもあって
              「レスポンシブデザインモード」という奴なんですが、
              そちらでは思ったようにいきませんでした。
              (今思うと使用画面(手入力で解像度を指定できる)が大き過ぎたかな?解像度をもっと小さく調整したら良かったかもですが)

              解決ではないけれど 逃げ道 は あるということで
              めでたしめでたし・・・ m(_ _)m
              .

  3. ニックネームを変更したい場合、Myプロフィール編集では変更不可になっていますが
    ニックネームは変更できないのでしょうか。
    銀カンタÀさんが 銀カンタAさん に変更したいようです。
    (À は A の上に ‘ 付き を 普通の A に)

  4. 特定ユーザーの過去日記を時系列で順々に読むにはどうすればよいのでしょうか?
    前回・次回日記などのアイコン、日記一覧などインデックスが見あたりません。

    • 対象となるユーザーのプロフィール欄にアクセスしていただいて、ペンのマークを選択していただくと、日記が新しい順に表示されます。
      ユーザーごとの前回の日記や次回の日記などの機能はありません。

      • 連載になっている場合、不便に感じます。機能上の制限では仕方ないですね。

        • 連載の場合、タグ欄に 連載名を記載しておくと、
          該当の日記を選択したときに、その日記の下に 『関連記事』として
          同一タグの日記が一覧表示されます。

    • 残念ながら「前へ」「次へ」という送り方はできません。

      任意のユーザーの日記の一覧に辿り着くには管理者様の提示された方法が一番ですが、それの応用で、ログアウトした状態で目的のユーザー名のリンク(青い文字色)をクリックすると、即座に日記のリストに辿り着くことができます。満足とはいかないでしょうが、私は特に理由なき場合は余分なボタンの見えないログアウト状態で利用しています。

    • 解決済みとしてコメントを追加いたします。
      前回の日記へ、次回の日記へは機能の追加をいたしました。
      https://philm-community.com/philm-admin/announce/2023/03/01/15790/

  5. 本文の文字サイズの調節はどうすればよいのでしょうか?
    編集画面と同サイズ、全画面表示のレイアウトで公開したいのですが、文字サイズが1割くらい大きくなってしまいます。
    旧ファイルウェブでは文字が小さいので110%に拡大していましたが、こちらでは90%に縮小して表示しています。

  6. 日記とプロフィールにマイルームへのリンクを付けていただけるとありがたいです。
    投稿日記の検証環境がマイルームに写真付きでありますので。

    • できません

    • 先日のユーザーの投稿の一覧を見る応用?方法との兼ね合いになるのですが・・・ログアウトしてユーザーのプロファイルをみると『投稿』しか見れないので、それが功を奏してユーザーの日記一覧が見れるのが現在です。そこに『マイルーム』は在りません。

      ところがです、ログインしてユーザーのプロファイルをみると「マイルーム」があります。このプロファイルにある「マイルーム」は、名前は同じなのですが自分で登録した『マイルーム』(※サイドメニューから作成・編集するマイルーム)とは別物で、あくまでプロファイル上のマイルームです。

      このように実態として同名で2種類のマイルームがある訳ですが、プロファイルの中にあるマイルームには、自分で登録した『マイルーム』(※サイドメニューから作成・編集するマイルーム)に至るURLを自分で入力していますよね?

      まとめると、ユーザーの日記に至りたければログアウトした状態でプロファイルを開き、ユーザーのマイルームに至りたければログインした状態でプロファイルを開き閲覧したい『マイルーム』(※複数ある)に至るURLをクリックする必要があります。
      私から見えている画面を添付します。3559に至るリンクが見えます。

      • 3559のMyRoomを開いたところの画像を添付します。
        ※タイトルまでにしておきます(コンテンツは著作権?を考えて意図的に画面範囲外にしています)

        こんなイメージで良いでしょうか?

        余談ですが、
        ログアウト状態で 『プロファイル(マイルーム)』 も 『投稿』も 両方見たいということになりますと、結果として投稿に一発で至る事ができなくなるので、こちらを立てればあちらを立てずなのですよね多分。
        ※投稿よりもプロファイルの方が強いはずなので。

    • 会員ではない人、会員でもログアウトしていると、プロファイルには「投稿」だけが表示されます。これは変えられないでしょう。リンクの追加は管理者様の言われる通りできません。

      一方で、ログインしておればマイルームへのURLは最大3個まで見る事(自分なら登録)ができます。
      試しに “ログイン状態で” 私の名前リンク(青色の文字色で下線付きのnightwish_daisuki文字)をクリックして拙プロファイルを覗いてみて下さい。現在は上限である3つのマイルーム(URL)を登録しています。

      • たいへんありがとうございます。しかし理解しがたい仕様です。

        「ユーザーの日記に至りたければログアウトした状態でプロファイルを開き、ユーザーのマイルームに至りたければログインした状態でプロファイルを開く」ということは、非ユーザーはマイルーム一覧からひとつずつ手作業で探せということですね、検索がありませんから。プロファイルとリンクしていないことが不自然に感じます。

        • 理解しがたいかもしれませんが、マイルームに至るURL欄(のHELPで)は「外部リンク禁止」としている事から、もろもろ重々承知のうえで、今の姿に至ったのだと考えます。四苦八苦の結果です。

          サイトの状況としてはシェイクダウンは5~6月で終えて7月にはテスト。
          今は本番環境で既に運用を開始しています。
          (本番が始まってからの改造は気軽には行えません,ご意見頂戴フェーズは疾うに過ぎ去っています。)

          立ち戻って、
          “初めて” 立ち上げた 会員制サイトとは 思えない程に此処は 上出来です。
          気になるところはあるかもしれませんが、
          工夫して使っていきましょう(^^)

          たとえば・・・
          MacWinFanさんがマイルームを重要視されるならば、
          最新 の 日記投稿 に “だけ” マイルームへの案内リンクを掲載すれば
          非会員も容易に MacWinFanさんのマイルームに到達できます。
          .

          • なるほど、たいへん有益なアドバイスに感謝いたします。
            さっそく専用室のPCオーディオとリビングのPCネットワーク・オーディオの2つに分けました。

    • 大前提として、管理者はウェブプログラマーではありませんので、プログラムコードを書き換えてカスタマイズすることが容易にはできません。Wordpress向けに公開されている拡張機能を組み合わせることでこのサイトを実現していますので、各拡張機能間で連携が取れない部分があり、これが直感的な使いづらさにつながっています。

      この手の要望はふかひれ氏からもたくさん注文いただきましたし、テストユーザーの皆様からも多くの叱咤激励をいただきましたが、ご要望をいただいても仕様を変更することが難しいのです。

      マイルームの機能については、マイルームの一覧をプロフィール欄に表示しようと、公開直前まで模索はしていましたが、ファイルウェブのような形で実現することが非常に難しく、現在の管理者のスキルレベルでは、一覧表示をする方法が実現できず、苦肉の策として現在の仕様になっています。

      マイルームに限らず、皆さんからご要望いただいた内容を少し設定項目を変更することで便利にできるなら当然対応しますが、私自身にそれを実現できるスキルはないので、具体的にどうすれば実現できるのか、私自身教えていただきたいくらいです。

      • 贅沢を言い出したらキリが無いですし、本来の目的のコミュニケーションはとれている訳で。私はPhil-Mコミュニティに満足していますよ(*´ω`*)

        パソコンすら満足に使えない人が多いなかで、コミュニティ立ち上げなんて完全に雲の上なんです(笑)
        「ウェブプログラマーではありません」とか言っても、世間には通じません。そういうものです。

        Phileweb編集部に、「コメント文まで含めた検索って出来ないものですか? かなり前に自分が書いたレスがどこに行ったか分からなくなりました。」と、質問を投げかけましたら、、、見事に無視されましたよ? そんな程度でいいと思います。 管理者とは、雲の上で、、、触れ合わないもの。ふれあい担当はふかひれさんに任せましょう。

        • nightwish_daisukiさんに呼ばれたようですので私の思いを綴らせて頂きます。
          ———————————————————————-
          5月18日に 『「PHILE WEBコミュニティ」サービス終了のお知らせ 』 を知り愕然としました。(喪失感)
          その後管理人にその事実を伝えたところ管理人から『ファイルウェブコミュニティに似たHP』を構築しようという案が提示され私が協賛する形で今回のプロジェクトが開始されました。
          5月下旬にはプロットタイプが作成され6月から先行テストユーザーの意見を取り入れ
          7月からテストユーザーの意見を取り入れ、使いにくさ等直せる部分は見直しを行い
          8月に『Phil-M Community』をファイルウェブコミュニティユーザー向けに公開いたしました。

          私としてはファイルウェブコミュニティの代替えとなるコミュニティHPとして
          1.日記の投稿・コメント(レス)が出来る機能
          2.個人間にてメッセージ交換が出来る機能
          の2つの機能が満たされればコミュニティHPとして成り立つと考えていました。

          2つの機能以外に
          3.ファイルウェブコミュニティの旧日記をアップロードする機能
          4.最近のコメントを5件だけでなく『コメント一覧』にて30件表示する機能
          5.特定ユーザーの投稿を一覧参照する機能
          6.特定ユーザーのコメントを一覧参照する機能
          7.特定ユーザーをフォローする機能
          8.投稿に対し『いいね』を付与する機能
          9.投稿にタグを設定すると関連記事として同一タグの投稿を表示する機能
          などの機能が追加され充実したコミュニティHPができあがったと感慨にふけっています。

          当然使いにくい部分も散見されますが、HPプログラマーではない一般会社員の管理人が開発したコミュニティHPとしては充分過ぎるほどのデキではないでしょうか。
          使いにくさを解消したこのレベルのコミュニティHPをプロのHP作成会社に開発依頼した場合数百万円単位での開発費を要求されるのではないかと予想されます。
          それでは採算的に成り立たず新コミュニティHPは実現しなかったと考えます。

          いろいろありましたが、新コミュニティHP『Phil-M Community』を公開できたことをプロジェクトに参加した者として大変うれしく思っております。
          会員のみなさま方の平和で活発な情報発信の場として活用されることを期待しております。

          管理人の新コミュニティHP『Phil-M Community』に対する思いについては
          『Phil-M Communityを開設いたします』をご参照ください。
          https://philm-community.com/philm-admin/announce/2022/07/19/1804/

          ふれあい担当 ふかひれ

      • 事情は理解できました。
        次善策として「絞り込み検索」機能プラグイン Search & Filter などで、縦断的に全体検索をできるようにはなりませんか?

        WordPressの使い方/操作方法:WordPressに「絞り込み検索」機能を設置するには
        https://www.conoha.jp/lets-wp/wp-search/

        • 「サイト内を検索」ではいかがでしょう?

          • ログインせずにサイト内を検索しても、私のユーザー名では1個しか表示されません。

            • 基本的には投稿されたタイトル及び内容に対して検索が行われると考えれば良いです。
              これは、Philewebコミュニティでも同じでした。
              コンピューターにとっては、MacWinFanがユーザー名なのか本文文字列なのかの判断は出来ないからです。

              ちなみに、Philewebコミュニティで「MacWinFan」を検索すると6件です。
              6件 “しか” 表示されない・・・と思われるかもしれませんが、そういうものです。

              ※MacWinFanさんがユーザー「MacWinFan」が投稿したコンテンツ全てが検索によって列挙されることを期待している事は何となく想像で分かりますが、それはPhilewebでも成されていません。
              .

              • 私の場合、マイルームのタイトルを
                『ふかひれ商事ショールーム 』
                としていますので ログインしない状態でも
                検索 ふかひれ にてマイルームを検索結果に表示することができました。

              • 全体検索=全文検索ですから投稿されたタイトル及び内容に加えて、ユーザー名にも検索が行われているはずです。MacWinFanという検索文字列は本文にはなく、ユーザー名にしかありません。

                • マイルームをご覧くださいと書いてある所、リンク先アドレス(見た目には分からない)にMacWinFanという文字列が存在します。これにヒットしたのではないでしょうか?

                  • ご指導ありがとうございました。
                    本文かアドレスに検索対象の文字列を入れるようにします。

                • 文章内のリンクアドレスは本文扱いだという理解で良いかも?(裏付をとるならば、本文中のリンクを削除して、検索にヒットするか確認しましょう。)

                  人が見ている世界とコンピュータ?が見ている世界は異なる事が分かれば理解が深まります。

                  コンピュータが見ている世界は、ソースですかね?ソースはアドレス先頭に view-source: を付与すれば、見れるようです。

                  参考までに本件の場合は下記↓
                  view-source:https://philm-community.com/macwinfan/user/diary/2022/07/24/4289/

                  view-source:を削らずに、ブラウザのURL入力欄に放り込んで(コピペ)ください。

                  .

            • ブログではありがちなブログ内検索(検索のお仕事をGoogleに丸投げするやつ)は、殆ど役に立ちません。それに比べれば、サイト内に検索機能を実装するPhile-Mは素晴らしい(*´ω`*)

              ブログでよくあるブログ内検索の例が下記↓です
              MacWinFan site:philm-community.com/

              ※Googleの検索窓に上記文字列を放り込んで検索する簡単なお仕事。通称は、サイト内検索。

              こんな検索結果を望んでいるのではないでしょうけれども、殘念ながらこんなブログが普通に現存しています(泣)
              それらと此処Phil-M は違う。自前。
              .

        • 複数のプラグインを組み合わせていると相性の問題で他の機能に予想外の不具合が出ることがあるので、テスト環境などで検証する必要がありますので、時間が取れたら検討はしてみますが、ご要望にお応えできるかどうかはわかりません。

          • 「サイト内を検索」の使い方が分かりましたので、もし余裕があれば検討していただければありがたいです。

タイトルとURLをコピーしました