テクニクス SB-M01を再考中。

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

5日の日は岐阜の家で田植えの手伝いでした。そんな広くもない
田んぼなのに、筋肉痛と疲れでヘロヘロになりました。(笑)
前の週には畔塗りに行っていますので、この時期の田んぼは
忙しいです。
田植えの手伝い自体は去年に引き続いて2度目なんですけども、
ようやくまっすぐ植えられるようになってきたかなと思いますが、
まだまだです。
田植え機の操作はもう覚えました。
田んぼは傾斜地で4面あり、単純に上からやっていくとスムーズに
終わりません。
1→2→4→3の順番だったかな。
さらに最後は道路側に出るように考えておかないと、既に植えた部分を
踏まないように出なければならなくなりますから難しいです。

で、岐阜の家のシステムについては、今回妹夫婦と姪っ子ちゃんも
来ていたためほんの少ししか聴けず。

なんですが、時間の合間を縫って、AU-α607NRA2でテクニクスSB-M01は
どれぐらい鳴るんだろうかと実験してみました。
このSPを使うの自体久々で、去年の11月以来です。
[:image2:]

余談ですが、元箱もありますし小型のSPです。今回は車に
荷物満載でしたが、トランクに余裕で積み込めました。
まったくもってランエボは汎用性の高い車であります。

音源はノートPCで再生し、愛知の家で使用しているSB-DM-PHDを
持ちこんでの接続です。
SPケーブルは量販店で買った1000円ぐらいの左右セットものです。

スタンドは普段ここで使用しているDK-77HR(DS-77HRの専用台)を
使用します。
普段使用しているDS-66Zは脇にどいていただいて。
[:image1:]
置いた状態の見た目がかなり悪くすみません。(笑)
スタンドのDK-77HRは重量もあり、かなりしっかりしたつくりを
しています。

そして、音出しをしてみました。
まずは、Jennifer Warnes「The Hunter」の1曲目。

・・・・。
出だしのドラムスの音の余韻が全く感じられません。
ドラムスの音自体も、「ボン」ではなく「ポン」みたいな感じ。
愛知のシステムでは、重量感と余韻のある鳴り方をするのに、
607NRA2ではかなり軽い音になります。
こんなに違いますか・・・。

次は、Danny Wilsonの「Mary’s Prayer」
http://www.youtube.com/watch?v=7hqgC3W9GUI

いきなり、SP後方1メートルの空間に音場が展開しました。
これには驚きました。愛知のシステムではこんな鳴り方はせず、
奥行的にはSPのライン~手前に展開します。
音の厚みが少し不足気味です。

つづいては、Craig Chaquico「Acoustic Highway」
http://www.youtube.com/watch?v=m-_lEZ3JV7M
(ライブバージョンしか見れませんでした)

高域が非常に綺麗に出ます。なかなか気持ちいい音質です。

他にも何曲か試しましたが、特に低域も違和感なく聴こえます。
試した中ではJennifer Warnesの曲のみ、明らかに低域の出方が
違うようです。

強いて言うならば、力感というか厚みが少し、愛知のシステムより
薄いかな、という感じ。
まあ607クラスとセパレートアンプを比較するのは酷ですが。(^^;

むしろ、SB-M01の定価はペア10万円ですから、この価格に
合わせたような形でアンプを選んでしまうと、それなりにしか
鳴らない、という事が言えると思います。
それだけ、SB-M01の性能の懐は深いのではないかと。
能率はなんと79dBしかありませんので、それだけアンプ食いという事も
あるでしょうね。
本機の定価に合わせたアンプよりも、もっと良いものの方が俄然真価を
発揮できるんだと思います。

SPケーブルも、RCAケーブルも安物ですし、まずはこの辺を変えてみて
どうなるかですね。あとは前にも書きましたがSPスタンドのベースとか。

DS-66Zと比べるとどうなんでしょう。

DS-66Zもそんなに低域が出ているように感じなかったりします。
これも前に書きましたが、床の構造自体がかなり軟弱なので、その影響も
あるでしょう。

今度はコンター1.1も持って行って、比較できればと思います。
岐阜の家は片道がちょうど100キロぐらい、道路もいい感じの国道ですので
ドライブには打ってつけなんです。(笑)

愛知の家に戻り、B-2105とAU-X1111をつなぎかえて鳴らしています。
正直、SB-M01とSX-V1の鳴り方が、コンター1.1よりも好みなんじゃないか
・・・と思い始めています。この2機種、音の傾向は似ているように思います。
両方とも明るい音質のようです。コンター君は陰影と抑制した感じが特徴の
ように思えます。
607NRA2でコンター君がどう鳴るのかまだわかりませんが、結果次第では、
コンター1.1を岐阜の家、という形もあり得ます。

あとこれ、10年近く前にヤフオクで落札した中古品なのですが、
だんだん音がこなれてきているような。
ネット上の情報では、かなりエージングに時間がかかるそうです。
もしや前オーナーのところであまり鳴らされてこなかった?
しかも僕も、落札後はほとんど使っていなかった、というのもあります。

SB-M01、できるだけ有効活用したいところです。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました